R+house秋田
共和ホーム
共和ホーム株式会社
私たち共和ホームは、人と人とのつながりを大切にする家づくりをコンセプトとしています。地元秋田で培った40年の経験と信頼を大切にし、ニーズに答える高品質な住まいを追求し続けています。性能にまじめ、暮らしに上質。創業40年以上の秋田の工務店の経験と、建築家の設計手法を活かし、お客様のニーズに合った注文住宅のプランを提案します。
共和ホームの イベント情報
共和ホームの 強み・こだわり

暮らしを彩る、家と庭のトータル設計
「リビングからの眺めを心地よくしたい」「帰宅時に素敵な我が家を眺めたい」といった願いは、家と庭が一体となって初めて実現します。建物だけが立派でも、外の空間が殺風景ではどこか物足りません。共和ホーム株式会社は、家と庭を切り離さず、敷地全体を一つの住まいとしてデザインすることで、家をより一層引き立て、日々の暮らしに楽しみと彩りをもたらします。

建築家によるデザイン
共和ホーム株式会社は、お客様一人ひとりの理想を形にするため、設計のプロである「建築家」との家づくりを大切にしています。誰が設計するかで、家の快適さやデザインは大きく変わると考えるからです。当社は、R+houseネットワークに所属する経験豊富な建築家と連携し、お客様にとって最適で居心地の良い住まいを設計します。
共和ホーム株式会社は、お客様一人ひとりの理想を形にするため、設計のプロである「建築家」との家づくりを大切にしています。誰が設計するかで、家の快適さやデザインは大きく変わると考えるからです。当社は、R+houseネットワークに所属する経験豊富な建築家と連携し、お客様にとって最適で居心地の良い住まいを設計します。
お客様の視点を第一に考える建築家
連携する建築家は、特定のハウスメーカーや工務店に属さず独立しているため、施工業者の都合に左右されません。常にお客様の視点に立ち、「一番いい家」は何かを追求することができます。高い設計スキルはもちろん、お客様のご要望と予算のバランスを考えながら、機能的で快適な生活空間をデザインします。
暮らしに寄り添い、土地を最大限に活かす設計力
建築家は、お客様の普段の暮らし方や価値観を丁寧にヒアリングし、将来のライフスタイルの変化まで考え抜かれたプランを提案します。また、時を経ても美しいデザインも強みです。
さらに、土地の特性を読み解く力にも長けています。例えば、近隣の建物の影響を考えた配置や、プライバシーを守りつつ光を取り込む窓の設計など、その土地の個性を最大限に活かします。一見、不利に思える狭小地や変形地であっても、その短所を住まいの魅力に変えることができるのがプロの技です。
さらに、土地の特性を読み解く力にも長けています。例えば、近隣の建物の影響を考えた配置や、プライバシーを守りつつ光を取り込む窓の設計など、その土地の個性を最大限に活かします。一見、不利に思える狭小地や変形地であっても、その短所を住まいの魅力に変えることができるのがプロの技です。
秋田の気候に適した、快適な住まいづくり
自然のエネルギーを賢く利用する「パッシブデザイン」も、建築家が得意とするところです。夏は日差しを遮って涼しく、冬は太陽の光を取り入れて暖かく、秋田の気候に適した、一年を通して快適に過ごせる住まいを実現します。

パッシブデザインで実現する快適・省エネな暮らし
共和ホーム株式会社は、エアコンなどの機械に極力頼らず、太陽の光や熱、風といった自然の恵みを最大限に活用する「パッシブデザイン」の家づくりを提案しています。これは、省エネを実現しながら、一年を通して健康的で快適な暮らしを叶えるための設計手法です。
共和ホーム株式会社は、エアコンなどの機械に極力頼らず、太陽の光や熱、風といった自然の恵みを最大限に活用する「パッシブデザイン」の家づくりを提案しています。これは、省エネを実現しながら、一年を通して健康的で快適な暮らしを叶えるための設計手法です。
パッシブデザインがもたらすメリット
パッシブデザインの家は、「夏は涼しく冬は暖かい」快適な室内環境を保ちやすいのが特徴です。またそれにより、家の中の室温差が少なくなるため、ヒートショックといった健康上のリスクを抑えることにも繋がります。他にも、冷暖房の使用頻度を減らせるため、月々の光熱費の負担を軽くし、家計にやさしい暮らしが送れる点も大きなメリットです。
快適さを生み出す5つの設計要素
パッシブデザインは、主に以下の5つの要素を、その土地に合わせてバランスよく設計に組み込む必要があります。
1. 高い断熱性能・気密性能:快適な室温を保つための住宅性能。
2. 日差しのコントロール:夏は日差しを遮り、冬は日差しを取り込む設計。
3. 自然風の利用:心地よい風が家を通り抜けるように窓を配置。
4. 昼光利用:日中の照明の使用頻度を減らせるよう、自然光を室内に導くための設計。
5. 日射熱の利用:冬の太陽熱を蓄え、暖房の補助とする。
1. 高い断熱性能・気密性能:快適な室温を保つための住宅性能。
2. 日差しのコントロール:夏は日差しを遮り、冬は日差しを取り込む設計。
3. 自然風の利用:心地よい風が家を通り抜けるように窓を配置。
4. 昼光利用:日中の照明の使用頻度を減らせるよう、自然光を室内に導くための設計。
5. 日射熱の利用:冬の太陽熱を蓄え、暖房の補助とする。
地域を知るプロだからできる、最適な住まい
パッシブデザインを成功させるには、その土地の気候や周辺環境を深く理解することが不可欠です。共和ホーム株式会社では、R+houseネットワークの登録建築家が実際に現地へ足を運び、秋田の環境を読み解いて設計に活かします。
地域を熟知した私たちと、設計のプロである建築家が協力することで、お客様にとって最適な、省エネで快適な住まいを提案します。
地域を熟知した私たちと、設計のプロである建築家が協力することで、お客様にとって最適な、省エネで快適な住まいを提案します。

「長期優良住宅」で、価値ある住まいを
共和ホーム株式会社では、家は“建てて終わり”ではないと考えています。建てた後も何十年と安心して快適に暮らせるよう、国の定める厳しい基準をクリアした「長期優良住宅」を標準仕様とし、末永く価値の続く住まいを提供しています。
共和ホーム株式会社では、家は“建てて終わり”ではないと考えています。建てた後も何十年と安心して快適に暮らせるよう、国の定める厳しい基準をクリアした「長期優良住宅」を標準仕様とし、末永く価値の続く住まいを提供しています。
長く安心して住める「長期優良住宅」とは
長期優良住宅とは、耐震性や省エネルギー性、メンテナンスのしやすさなど、国が定める基準を満たした質の高い住宅のことです。一時的な快適さだけでなく、将来にわたって資産価値が維持されやすいため、住む人にとって大きな安心に繋がります。また、住宅ローン控除の拡大や税金の優遇、地震保険料の割引といった、経済的なメリットを受けられるのも特徴です。
共和ホーム株式会社の高性能な家づくり
共和ホーム株式会社は、長期優良住宅の基準をクリアするだけでなく、それを大幅に上回る性能を追求しています。
耐震等級2で安心
耐震性の高さを示す指標である耐震等級において、耐震等級2を標準としています。R+house独自の構造材「R+パネル」と、床の変形を抑える「剛床工法」により、地震や台風といった横からの力に強い、頑丈で安全な構造を実現します。
優れた省エネ性と劣化対策
省エネ性を高めるために欠かせない断熱性能と気密性能。断熱性能においては、長期優良住宅の認定基準よりもはるかに上回る「HEAT20 G2グレード」を標準仕様とし、気密性能においては全棟で気密測定を実施。夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境で、冷暖房費を抑えることができます。また、湿度の高い秋田の気候を考慮し、内部結露やシロアリのリスクを低減する工夫も凝らしています。
充実のサポート体制で建てた後も安心
家は建てた後のメンテナンスが重要です。共和ホーム株式会社では、60年間の長期修繕計画をご用意し、定期的な点検など、お客様の暮らしを末永くサポート。性能、安全性、そして将来にわたるサポートまで含めて、価値ある家づくりを実践しています。

高断熱・省エネで実現する快適な暮らし
夏は高温多湿、冬は氷点下にもなる秋田の気候。共和ホーム株式会社は、こうした厳しい環境でも一年を通して快適に過ごせるよう、「高断熱・高気密」な家づくりを徹底しています。我慢して節約するのではなく、心地よく暮らしながら光熱費も抑える。そんな快適で省エネな住まいを提供します。
夏は高温多湿、冬は氷点下にもなる秋田の気候。共和ホーム株式会社は、こうした厳しい環境でも一年を通して快適に過ごせるよう、「高断熱・高気密」な家づくりを徹底しています。我慢して節約するのではなく、心地よく暮らしながら光熱費も抑える。そんな快適で省エネな住まいを提供します。
HEAT20 G2グレードが標準仕様
共和ホーム株式会社の家は、国の省エネ基準やZEH(ゼッチ)基準を大幅に上回る「HEAT20 G2グレード(UA値0.34以下)」を標準仕様としています。この高い性能により、外の暑さや寒さの影響を受けにくく、冷暖房機器に頼りすぎずに快適な室温を保つことが可能です。これは光熱費の削減だけでなく、家の中の室温差によるヒートショックのリスクを減らすなど、家族の健康を守ることにも繋がります。
高性能を全棟で実現するための技術とこだわり
高い断熱性能をすべての家で安定して実現するため、技術と部材、そして施工にこだわっています。
独自の「R+パネル」と基礎断熱
高性能な断熱材をと合板を組み合わせたオリジナルパネル「R+パネル」を壁に使用。隙間なく精密に施工することで、高い断熱性と気密性を確保し、同時に耐震性も高めます。
また、床下からくる冬の底冷えを防ぐため、建物の基礎全体を断熱材で覆う「基礎断熱」を採用。お引き渡しする前には一棟一棟で温熱計算を行い、性能をお約束しています。
また、床下からくる冬の底冷えを防ぐため、建物の基礎全体を断熱材で覆う「基礎断熱」を採用。お引き渡しする前には一棟一棟で温熱計算を行い、性能をお約束しています。
高い気密性能と施工力
設計通りの断熱性能を確実に発揮させるためには、隙間のない状態を表す気密性も欠かせません。共和ホーム株式会社では、高い施工力で隙間のない「高気密」な住まいをご提供します。
「ZEH」でエネルギー収支ゼロの暮らしへ
共和ホーム株式会社は、高断熱・高気密をベースに、エネルギー消費を抑え、太陽光発電などでエネルギーを創り出す「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」も推奨しています。年間のエネルギー収支をゼロ以下にすることを目指し、家計にも環境にも、より一層やさしい未来の暮らしを提案します。

災害から家族を守る、高耐震・高耐久な住まい
家を建てる上で最も重要なことの一つが「安全性」です。共和ホーム株式会社は、地震や台風などの自然災害はもちろん、雨や湿気、シロアリといった日々の劣化要因からも大切な家族と住まいを守るため、高い耐震性と耐久性を備えた家づくりを徹底しています。
家を建てる上で最も重要なことの一つが「安全性」です。共和ホーム株式会社は、地震や台風などの自然災害はもちろん、雨や湿気、シロアリといった日々の劣化要因からも大切な家族と住まいを守るため、高い耐震性と耐久性を備えた家づくりを徹底しています。
「耐震等級2」が標準仕様
共和ホーム株式会社の家は、建築基準法で定められた指標において、「耐震等級2」を標準仕様としています。これは等級1の強度の1.25倍に相当するものです。この高い安全性を確保するため、構造の専門家が「許容応力度計算」という厳密な方法で構造計算を実施。さらに、壁全体で力を受け止める独自の構造材「R+パネル」や、建物を面で支える強固な「ベタ基礎」を採用することで、地震や台風の強い力にも耐えうる、頑丈で安全な住まいを実現しています。
家の寿命を延ばす、徹底した耐久性へのこだわり
長く安心して暮らすためには、地震への備えだけでなく、雨漏りや壁の内部で発生する結露への対策も欠かせません。共和ホーム株式会社では、専門の講習を受けたスタッフが高い技術力で施工にあたり、雨水の侵入や湿気による木材の腐食を防ぎます。こうした見えない部分へのこだわりが、家の耐久性を高め、将来的なメンテナンス費用を抑えることにも繋がります。

環境にも家計にもやさしいZEH住宅
共和ホーム株式会社では、これからの時代のスタンダードとなる「ZEH(ゼッチ)」の家づくりを積極的に推進しています。ZEHとは、使うエネルギーを減らす「省エネ」と、太陽光などでエネルギーを創る「創エネ」を組み合わせ、年間のエネルギー消費量を実質ゼロにすることを目指す、環境にも家計にもやさしい住宅です。
共和ホーム株式会社では、これからの時代のスタンダードとなる「ZEH(ゼッチ)」の家づくりを積極的に推進しています。ZEHとは、使うエネルギーを減らす「省エネ」と、太陽光などでエネルギーを創る「創エネ」を組み合わせ、年間のエネルギー消費量を実質ゼロにすることを目指す、環境にも家計にもやさしい住宅です。
快適で健康的、そして経済的な暮らし
ZEHの基本は、高性能な断熱材で家全体を包み込む「高断熱」な設計です。これにより、夏は涼しく冬は暖かい快適な室温を保ちやすくなり、冷暖房の使用を減らすことができます。光熱費を大幅に削減できるだけでなく、家の中の急な室温差が原因で起こるヒートショックのリスクを軽減。また、結露やカビの発生も防ぎ、ぜんそくやアトピーなどの症状改善が期待できるなど、家族の健康を守ることにも繋がります。
災害時にも強く、将来の資産価値も向上
ZEHの大きな強みの一つが、災害への備えです。太陽光発電システムがあれば、万が一の停電時でも最低限の電力を確保でき、非常時でも安心な生活を支えます。さらに、国が普及を後押ししているZEHは、補助金制度や税制優遇の対象となるメリットもあります。環境に優しくエネルギー効率の高い住宅は、長期的に見ても資産価値が向上することが期待され、将来にわたって価値ある住まいとなります。
共和ホーム株式会社のZEHへの真摯な取り組み
共和ホーム株式会社はZEHの普及に真剣に取り組んでおり、お客様にそのメリットを実感していただくため、仕入れの工夫によるコストダウンや、補助金制度の的確なご提案にも力を入れています。ホームページでの情報発信や社員教育も徹底し、お客様の疑問にしっかりお答えできる体制を整えています。

快適と健康を支える「高気密」へのこだわり
快適で健康な家づくりに欠かせない「高気密」。共和ホーム株式会社では、住まいの性能を最大限に引き出すため、断熱性だけでなく、家の隙間をなくす「気密性」にも徹底してこだわっています。夏は30℃を超え、冬は-10℃にもなる秋田の厳しい気候だからこそ、その重要性を追求しています。
快適で健康な家づくりに欠かせない「高気密」。共和ホーム株式会社では、住まいの性能を最大限に引き出すため、断熱性だけでなく、家の隙間をなくす「気密性」にも徹底してこだわっています。夏は30℃を超え、冬は-10℃にもなる秋田の厳しい気候だからこそ、その重要性を追求しています。
全棟「気密測定」で性能を数値で証明
共和ホーム株式会社の最大の強みの一つが、お引き渡しする全ての家で専門の機械を使った「気密測定検査」を実施することです。家の隙間の量を示すC値は、一般的な住宅が5.0に対し、当社ではその10分の1である「0.5以下」という非常に高いレベルを標準としています。この性能を、単なるカタログ上の数値ではなく、一棟一棟、実際の測定値としてお客様にご提示することで、確かな品質をお約束します。
断熱と換気を活かす「気密性能」
なぜ気密性がそれほど重要なのでしょうか。それは、どれだけ高性能な断熱材を使っても、家に隙間があればそこから熱が逃げてしまい、効果が半減するからです。また、室内の空気をきれいに入れ替える「計画換気」も、隙間があると正常に機能しません。高気密は、家の快適さを支える高断熱と計画換気の性能を活かすための、まさに「縁の下の力持ち」なのです。
快適で、健康的で、長持ちする家へ
高気密な家は、少ないエネルギーで夏は涼しく冬は暖かい室温を保てるため、光熱費の削減に繋がります。また、花粉やホコリの侵入を防ぎ、常に新鮮な空気の中で暮らせるため健康的です。さらに、壁の内部で発生する結露やカビも抑えることができるため、家の構造を湿気から守り、住まいの耐久性を高めて長持ちさせることができます。

建てた後も続く、長期的な安心サポート
共和ホーム株式会社では、「家は建てて終わりではなく、建てた後からが本当のスタート」だと考えています。大切な住まいに長く快適に、そして安心して暮らし続けていただくため、充実したアフターサポートと保証のプログラムで、お客様の暮らしを末永く支えます。
共和ホーム株式会社では、「家は建てて終わりではなく、建てた後からが本当のスタート」だと考えています。大切な住まいに長く快適に、そして安心して暮らし続けていただくため、充実したアフターサポートと保証のプログラムで、お客様の暮らしを末永く支えます。
60年先まで見据えた、計画的なメンテナンス
当社では、お引き渡し後60年間にわたる長期修繕計画を作成する「家価値60年サポート」をご提供しています。この計画に基づき、第三者機関の専門家が定期的に点検に伺い、床下など普段は見られない場所までしっかりチェック。計画的なメンテナンスを行うことで、家の劣化を早期に発見して対処し、快適な状態を保つだけでなく、将来的な資産価値の維持にも繋げます。
暮らしの「もしも」に備える、充実の保証とサポート体制
日々の暮らしの中で起こる万が一のトラブルにも、万全の体制で備えています。
24時間365日対応のサポートデスク
お家の不具合について、時間を問わずいつでもご相談いただけます。
10年間の設備保証
キッチンやお風呂などの対象となる住宅設備が故障した際に、10年間無償で修理・交換を行います。
安心の地盤保証
着工前に必ず地盤調査を実施し、必要に応じて改良工事を行います。その上で、万が一地盤が原因で家に不具合が起きた場合も、原状回復費用などを保証します。
24時間365日対応のサポートデスク
お家の不具合について、時間を問わずいつでもご相談いただけます。
10年間の設備保証
キッチンやお風呂などの対象となる住宅設備が故障した際に、10年間無償で修理・交換を行います。
安心の地盤保証
着工前に必ず地盤調査を実施し、必要に応じて改良工事を行います。その上で、万が一地盤が原因で家に不具合が起きた場合も、原状回復費用などを保証します。
住まいの情報を一元管理し、資産価値を守る
新築時の設計図書や点検報告書、設備の保証書といった住まいに関する大切な情報は、専用の住宅履歴管理システム「iekachiBOX」で一元管理します。いつでも必要な情報にアクセスでき、将来のメンテナンスやリフォーム、売却時にも役立ちます。
※ご紹介したアフターサポートプログラムは、ご希望されるお客様が最終契約前にお申し込みいただく必要がございます。詳細はお気軽にお尋ねください。
※ご紹介したアフターサポートプログラムは、ご希望されるお客様が最終契約前にお申し込みいただく必要がございます。詳細はお気軽にお尋ねください。
共和ホームの 店舗情報
秋田
住所 | 秋田県秋田市寺内蛭根3丁目1-20 |
---|---|
TEL | 018-865-2722 |
営業時間 | 09:00〜17:00 |
定休日 | 水曜日 |
お電話の際はR+houseネットワークを見たと伝えていただけるとスムーズです。
共和ホームの 会社情報
会社名 | 共和ホーム株式会社 |
---|---|
店舗名 | R+house 秋田 |
所在地 | 〒011-0904 秋田県秋田市寺内蛭根3丁目1-20 |
TEL | 018-865-2722
|
代表者名 | 代表取締役社長 池田 洋介 |
事業内容 | 住宅の設計・施工、リフォーム、不動産業 |
設立・創業 | 昭和56(1981)年7月 |
許認可登録 | 秋田県宅地建物取引業協会/免許 秋田県知事(2)第2265号
|
取引銀行 | 秋田銀行泉中央支店 北都銀行秋田西支店 |
共和ホームの 施工エリア
秋田県
秋田市・由利本荘市・潟上市