R+houseネットワーク
メニュー 閉じる

R+houseで建築家と叶える
平屋の注文住宅

平屋住宅は、家族や自然を近くに感じることができ、間取りも比較的自由であることから近年人気を集めています。R+houseで建てる平屋の魅力、暮らし、実際の間取りをご紹介します。
平屋の注文住宅 1 平屋の注文住宅 1
平屋の注文住宅 2 平屋の注文住宅 2
平屋の注文住宅 3 平屋の注文住宅 3
平屋の注文住宅 4 平屋の注文住宅 4

R+houseで建てる平屋の魅力

自由な間取りと

自由な間取りと建築家の発想力

平屋の魅力は間取りが比較的自由であることと言えるでしょう。1つの階層なので建物構造上の制限が少ないためです。
R+houseの平屋は、平屋が元々持つ間取りの自由さに建築家の発想力が加わります。すると、一般的な間取りや空間構成にとらわれない、ご家族にとって本当に必要な間取り、最適なプランが生まれます。

自由な間取りと
自由な間取りと
自由な間取りと

視線の抜け、広がりをデザインすることもR+houseの建築家は得意としていて、同じ面積でも広く感じる工夫をちりばめ、ゆったり過ごせる空間をデザインします。

広く感じるデザイン
自由な間取りと
お部屋の快適性

お部屋の快適性

家族の集まるリビングやダイニングを大きく設け、個室を小さくする平屋も人気があります。
そうした大空間を設けたときに気になるのがお部屋の快適性と暖冷房費。R+houseは高断熱・高気密だから仕切りのない大空間でも家じゅうを快適に、暖冷房費も抑えることができます。

お部屋の快適性
お部屋の快適性
お部屋の快適性

R+houseの平屋は家族の気配を感じながら快適に過ごすことが可能です。

大空間でも快適に
お部屋の快適性
周辺環境を活かす

周辺環境を活かす

平屋は周辺環境からの影響を大きく受けるため、これを活かす設計にすることも大切です。
周辺環境や太陽の向き、風の通り道など自然エネルギーを最大限に利用する設計手法を「パッシブデザイン」と呼びますが、R+houseの建築家はパッシブデザインを大切にしています。

パッシブデザインの仕組み
周辺環境を活かす
周辺環境を活かす
周辺環境を活かす

開放感あふれる心地よい平屋住宅を実現するために、パッシブデザインはとても有効です。平屋住宅を建てるなら、ぜひ取り入れることを検討してみてください。

太陽の光と風を感じる住まい
周辺環境を活かす
パッシブデザインの仕組み

R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

平屋の暮らし

ワンフロアで暮らせる安心感 ワンフロアで暮らせる安心感

ワンフロアで暮らせる安心感

ワンフロアで暮らせる安心感は、平屋ならではの大きな魅力です。
すべての生活空間が一つの階に集約されているため、家の中での部屋間の移動がスムーズで家事動線が短く、家全体を見渡しやすいため家族を身近に感じられることも安心感を高めるポイントです。

ワンフロアで暮らせる安心感

家族を身近に

階段がないことで足腰への負担が軽くなり家の中での移動がより快適になります。階段での転倒や怪我を心配する必要もありません。
日常の動線がシンプルで効率的でありながら、家族全員が無理なく快適に、暮らしやすい空間になります。

ワンフロアで暮らせる安心感
生活動線が楽 生活動線が楽

生活動線が楽

回遊動線で部屋間の移動をしやすく

生活動線とは日常生活の中で家事の流れや移動を指すものです。平屋はすべての部屋や設備が同じフロアに集約されているため掃除や洗濯などの日常的な家事を短時間で効率よく行うことができます。

生活動線が楽

ほかにも、ガーデニングや外での活動が趣味の方は土間スペースを広くとり外遊びの姿のままくつろげる空間をつくったり、土間から洗面所、浴室、クローゼット、リビングへと部屋間の移動がしやすい回遊動線をつくることもできます。

生活動線が楽
自然と調和する暮らし 自然と調和する暮らし

自然と調和する暮らし

リビングからテラスや庭に続く窓を大きく設けることで、日々の生活の中で四季の移り変わりや日光の温もり、風の流れを感じることができます。

「ウチとソト」をつなげる

「ウチとソト」をつなげて、自然を日常の一部として感じられる空間づくり、自然と調和する暮らしができることも平屋の暮らしの魅力です。

自然と調和する暮らし

R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

平屋のよくあるご質問

Q
平屋はどんな土地でも建てられますか?
A
平屋は2階建て以上の建物より広い土地を必要とします。また、周囲に高層の建物が多い場所に平屋を建ててしまうと日当たりが悪くなってしまいます。予算と快適な住宅スペースの確保と考えると、郊外かつ周囲にマンションや高層の建物が少ない土地がおすすめです。 コラムで詳しく読む
Q
平屋と2階建てならどちらがコストがかかりますか?
A
住宅の購入費用面では、同じ延床面積で建てた場合、二階建てより平屋の方が高くなることが多いようです。これは建物工事費の中で基礎や屋根の工事が占める割合が大きいためです。ただし、間取りや内装、設備などによっても建築費用は変わるため、一概にどちらの方がコストがかかるとは言い切れません。 コラムで詳しく読む
Q
平屋のメリットとデメリットは何ですか?
A
メリットとデメリットの両方で取り上げられることとして、家族全員がワンフロアで過ごす平屋では、家族間の距離を近く感じることができます。その半面、子どもが思春期の時期には親との距離が近すぎると感じられることも。平屋でより快適に過ごせるよう、プライベートを確保できるような工夫や将来的に変更可能な間取りにしておくといいでしょう。 コラムで詳しく読む

平屋についてもっと知りたい方はこちら

【ルームツアー】細長い狭小地に建てた28坪の和モダンな平屋

【ルームツアー】細長い狭小地に建てた28坪の和モダンな平屋

間取りのヒント
平屋を注文住宅で建てるには?費用相場や土地選びのポイントを解説

平屋を注文住宅で建てるには?費用相場や土地選びのポイントを解説

おしゃれなデザインも多くなり、近年子育て世代を中心に人気を集めている平屋。ローコストで建てられる平屋の情報を目にすることがあるかもしれませんが、注文住宅で理想の平屋を建てるには諸経費なども含めると3,000万円程度は必要です。そこで今回は、平屋を注文住宅で建てた場合の費用についてシミュレーションしてみました。R+houseが手掛けた平屋の施工事例の他、土地選びのポイントもご紹介していますので、平屋を検討中の方は、是非家づくりに役立ててください。

平屋に向いている土地選びと敷地条件は?家族人数別の必要な土地面積も紹介

平屋に向いている土地選びと敷地条件は?家族人数別の必要な土地面積も紹介

周りに高い建物がなく日当たりや風通しが良好で、広さに余裕のある水害リスクの低い土地が平屋には向いています。年々選択する方が増えている平屋は、土地選びが重要です。この記事では、平屋に向いている土地や家族人数に応じた土地面積の目安、施工事例などを紹介していきます。快適に暮らせる平屋を建てたい方は是非この記事を参考にしてください。

平屋の間取りで考えておきたいポイントを解説!後悔しない間取りとは

平屋の間取りで考えておきたいポイントを解説!後悔しない間取りとは

平屋は生活の全てがワンフロアで済み、家事動線が短くて済むことから、近年新築住宅でも人気の選択肢となっています。しかし、ワンフロアの平屋だからこそ、どんな暮らしをしたいかイメージをしっかり住宅会社に伝えなければ、暮らしてみてから間取りで生活上の不便を感じることも。そこで今回は平屋の間取りのポイントや実際の施工事例、また避けたい失敗例を紹介します。注文住宅で平屋を検討している方は、是非ご一読ください。

快適な平屋暮らし!必要な間取りを確保するための広さとは?

快適な平屋暮らし!必要な間取りを確保するための広さとは?

新築を建てようと検討している方の中には、平屋を希望している方も少なくないのではないでしょうか。この記事では、土地選びのポイントや広さについて解説していきます。あわせて平屋を建てるメリットとデメリットも紹介するので、平屋に興味がある方や、これから平屋を建てようと検討している方は参考にしてみてください。

おしゃれな平屋20選!R+houseネットワークの工務店が実際に手掛けた実例をご紹介!

おしゃれな平屋20選!R+houseネットワークの工務店が実際に手掛けた実例をご紹介!

近年、注文住宅では平屋を選ぶ方が増えています。平屋と聞くと昔ながらの平屋づくりを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、最近では意匠を凝らしたおしゃれなデザインが多く採用されています。そこで今回はR+houseネットワークの注文住宅の実例から、おしゃれな平屋を20選紹介します。空間の作り方や間取りなどを是非参考にしてください。

注文住宅で平屋が注目されている理由とは?平屋のメリットやデメリットも紹介

注文住宅で平屋が注目されている理由とは?平屋のメリットやデメリットも紹介

一昔前の日本では、住宅において平屋が一般的でした。時代とともに住宅の在り方が変化し、現代では2階建て住宅が主流となっています。しかし、核家族化や高齢化が進んでいることもありコンパクトな家を求めて、近年、注文住宅で平屋を建てるケースが増えています。この記事では、今注目されている平屋のメリットやデメリットを紹介します。平屋で快適に暮らすために必要な坪数についても解説するので、平屋を検討中の方は参考にしてみてください。

平屋について相談できる イベントを全国で開催中!

おうちのギモン個別相談会

平屋の注文住宅に関するご相談はもちろん、家づくりの進め方や資金計画についてなど、お気軽にお問い合わせください。
カタログ請求
イベント検索
工務店無料相談