島根県での注文住宅の維持費はどのくらい?家づくりにおける注意点も紹介
注文住宅の基礎知識
注文住宅を建てるときに気になるポイントの一つ、維持費。将来的に長く快適な住まいで暮らしていくには、欠かせない出費です。しかし、「何にどのくらいかかるのかが曖昧」という方は多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、島根県で注文住宅を建てる方に向けて、一戸建てでかかる維持費の目安や特徴、家づくりにおける注意点などを紹介していきます。島根県で維持費を抑えた家づくりをしたい方は是非参考にしてください。
そんないつか住んでみたいと思うような建築家住宅を、手の届く価格で提供するのがR+houseネットワークです。
島根県近郊で注文住宅をお考えの方、ぜひお気軽にお問合せください。
岩見建設は、心地よい居場所を創出することを理念として建築にたずさわっています。家づくりにおいては、先人の知恵と新しい技術を総合的に判断し、「岩見建設」としての基準・品質で住まいを提供し続けたいと考えます。日常生活の多様化に対応することはもちろんのこと、お施主様の暮らし方に寄り添った快適な住まいをR+で実現していきます。
自分だけの特別な家づくり 性能を求める 外観内観のデザインを求める どちらも強い思いがある 思いを受け止めて想像を超える何かを伝えたい R+house松江 あなたに寄り添える提案を、、、続けていきます
・2020年[令和2年]
13万2334円/坪 (前年比 -0.71%)
・2021年[令和3年]
13万1402円/坪 (前年比 -0.87%)
・2022年[令和4年]
13万1577円/坪 (前年比 -0.73%)
・2023年[令和5年]
13万0510円/坪 (前年比 -0.60%)
・2024年[令和6年]
13万1115円/坪 (前年比 -0.40%)
※相場更新日 2024/10/29
2022年(令和 4年)に島根県に建った新築戸建ての相場価格は2,249万円でした。
2023年(令和 5年)に島根県に建った新築戸建ての相場価格は2,756万円でした。
※建築費用は広さ、性能、設備等により大きく変動する可能性があります。
※相場更新日 2024/1/31
島根県の新築戸建ての相場価格は全国平均とほぼ同じです。中国山地と日本海に挟まれた島根県では、年間降水量が1,500mmから2,000mmを観測されており、集中豪雨に見舞われることも。山陽地域に比べ風が強く、日本海からの気流の影響で冬場は寒くなる傾向にあるため、暑さ寒さに対する断熱性や気密性を高めることは必須と言えるでしょう。
また、宍道断層の活動により、過去にマグニチュード7以上の大きな地震が起きています。海域の断層によって大きな地震が起きる可能性も考えられる地域なので、耐震性の確保も家づくりの際に必要です。これらのことから建築費用の相場が高くなる傾向にあると考えられます。
2022年時点での島根県の人口は対前年で1.05%減少しています。島根県に住んでいる若者(15歳未満)の構成比は12.01%となっており、鳥取県と比較して少ないです。一方、65歳以上の人口構成比は34.80%となっており、鳥取県と比較して多い状況です。つまり比較的高齢者が多い街と言えます。また、日本人で島根県に新たに転入する人と転出する人では、転出する人の方が多くなっています。
• 2020年時点で、島根県の小学校は200校で、1校当たりの6~11歳人口は170人となっており、鳥取県と比較して、人口あたりの学校の数は多めです。また、小学校教員数は3,162名で、おおよそ1学校あたり教員数は16名です。
• 島根県の中学校は97校で、1校当たりの12~14歳人口は182人となっており、鳥取県と比較して、人口あたりの学校の数は多めです。また、中学校教員数は1,859名で、おおよそ1学校あたり教員数は19名です。
• 島根県の高校は47校で、1校当たりの15~17歳人口は407人となっており、鳥取県と比較して、人口あたりの学校の数は多めです。また、島根県の高等学校生徒数は17,707人となっており、島根県の15~17歳人口である19,130人の中の92.56%が高校に通っている計算になります。これは鳥取県と比較して低めです。
・2018年度時点で、島根県の総住宅数は314,200戸です。なかでも居住世帯あり住宅が264,700戸、居住世帯なし住宅が49,500戸となっています。島根県の持ち家数は185,800戸あり、居住世帯あり住宅数の70.19%を占めています。
・2018年度時点で、島根県の一戸建て住宅は189,800戸です。そのうち木造の一戸建て住宅数が185,800戸、非木造の一戸建て住宅数が4,000戸あり、木造の住宅が多いと言えます。
・2022年度時点で、島根県の着工新設住宅戸数は3,631戸です。そのうち着工新設持ち家数は1,598戸となっています。このことから、新たに造られる住宅のおよそ44.01%が居住することを目的とした持ち家として、建築されている計算になります。
R+houseネットワークは、デザイン性と機能性を高水準で両立した理想の注文住宅を手の届く価格で提供します。
島根県で施工可能なR+houseネットワークの工務店では、建築家とともに予算や敷地の条件に合わせ、あなたの個性に合った住まいや暮らしのカタチを生みだします。
R+houseは、あなたの個性と理想をカタチにします。私たちは、建築家によるデザインで、あなたの夢を形にし、無理なく、無駄なく、それでいて高品質な住まいを実現します。そして、長い年月を快適に過ごせるよう、アフターサポートの仕組みを用意しています。私たちR+houseを構成する6つの強みについてご紹介します。