住宅密集地で叶えた理想の家

路地裏の奥にある旗竿地。周囲を住宅に囲まれた密集エリアに位置しています。そんな制約の多い条件下でも、周辺環境を巧みに読み取り、窓の配置や建物の設計によって視線の抜けや採光を丁寧にコントロール。驚くほど開放的な空間を実現しました。
室内に足を踏み入れると、限られた坪数を感じさせない広がりが迎えてくれます。想像を超えるプランニングを、ぜひ現地でご体感ください。
物件データ 〜建物性能・間取り〜


・敷地面積:91.58㎡(27.7坪)
・延床面積:95.22㎡(29.04坪)
・UA値:0.4
・C値:0.1
・第一種換気システム採用
暮らしを彩る建築家のアイデア

趣味を思いっきり楽しめる広い土間空間
ご主人の趣味はDIY、土間仕様の作業スペースが欲しいとのご希望がありました。玄関を入り、キャンプ道具収納、靴収納、工具収納といった充実の収納スペースを土間で繋ぎながら、一段下がったフロアに広々とした作業スペースを設けています。作業スペースの大きな掃き出し窓からは、隣地の庭を眺めることができ、伸びやかな気持ちで趣味の時間を楽しめます。


たくさんの居場所があるリビング
奥様より家族5人での時間を大切にしたいというご希望があり、リビングに隣接する土間スペースを始め、造作のスタディーカウンターや、スキップフロア兼ベンチなど、同じ空間にいながらも各々が自由な時間を楽しめる居場所をたくさん設けました。3.6mのベンチには造作の本棚を隣接し、日常的に本に触れる生活を味わえます。

ロフトや土間の段差による立体的な空間活用
限られたスペースをとことん有効活用するために大事なポイントは、空間を立体的に使うことです。例えば土間の作業スペース、キッチン、リビングには150ずつ段差を設け、壁を設けず緩やかに空間を区切っています。またロフトは2部屋ある子供部屋の両方に設けており、布団を敷いたり、収納したりと便利です。空間を自由自在に操る建築家の技がぎっしり詰まったプランです。



家事動線を考慮したファミリークローゼット
脱衣所兼ランドリールームのすぐ隣にファミリークローゼットを配置しました。ランドリー空間には乾太くんやアイアンの物干しを設置し、「洗う・干す・畳む」が一箇所で完結できる効率的な家事動線を実現。さらに、脱衣室と子ども部屋の間に大容量のファミクロを設けることで、衣類の収納を一箇所に集約。各居室のスペースをゆったり確保できるだけでなく、家全体の整理整頓もしやすくなります。


狭小地でも、明るく心地よく暮らす工夫
密集した住宅地でも1階に光を届けるため、2階寝室に吹き抜けを設けました。光をうまく取り込むことで、1階スペースにも自然な明るさと抜け感が生まれます。敷地条件を逆手に取った、暮らしを豊かにする設計の工夫です。
百聞は一見に如かず
一部ご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。建築家の独創的な発想と、住む人の暮らしを豊かにしたいという想いが詰まったこの住まいは、唯一無二の空間です。百聞は一見に如かず。ぜひ現地で、その魅力を体感してください。
お施主様の声
ライフスタイルを汲んだプラン提案
自分達の生活を知ってもらった上で間取りの検討が始まるので、思った以上に自分達に合った動線が確保できたところが良かったです。打合せの際も「なぜそれを気に入っているのか」など、私たちの価値観を一段階深く把握しようとしてくれました。
(30代女性)
(30代女性)
高断熱・高気密を実感できる
どんな目的で・何にこだわって、など、多くの細かい視点で家づくりをしていくので、自分たちの家に愛着が湧きます。
そしてなんといっても過ごしやすい!初めての冬を迎えますが暖かく過ごせています。
(30代ご家族)
そしてなんといっても過ごしやすい!初めての冬を迎えますが暖かく過ごせています。
(30代ご家族)
R+house八千代・幕張・柏・守谷(アールプラスDM)の家づくり

株式会社アールプラスDMは、千葉県の八千代・幕張と茨城県の守谷を拠点に展開している工務店です。
地域に根差し技術を磨き、全国の建築家、ガーデンデザイナーと一緒に新築注文住宅、リノベーション、庭、外構までトータルで設計、提案、施工しています。資金計画から土地、物件選び、引渡し後のアフターサポートまで一貫して行います。
お客様によって個性も、ご家庭によって幸せのカタチも様々です。
それぞれの「ふつう」をかたちにし、大切な人と心地よい時間を過ごせるように、そっと暮らしに馴染んでいくような家をつくり、地域ならではの「ふつう」の家と住まい方を追求していきます。