新築物件構造見学会
住宅構造見学会とは
~ 冬に暖かい家の“なぜ“を知る ~
注文住宅をご検討の方は是非、構造見学会にお越しください。
このイベントでは、住宅性能のかなめとなる断熱と気密の施工完成し、内装工事が始まる前の現場をご覧いただけます。
実際に目で見て、触れて感じながら、施工における私たちのこだわりや特徴について詳しく説明いたします。
もちろん、気になる点や疑問があれば、その場でお尋ねください。
皆様のご参加お待ちしております。
CHECK POINT
~見学会の見どころ~
暖かい家は高気密・高断熱
快適な住まいを実現するためには、断熱性と気密性の両方が大事です。
どれだけ断熱性能が高くても、気密性能が悪ければ、断熱性能の効果が無くなってしまいます。
高山市の冬の最低気温は氷点下を下回り、冬に暖かいお家を実現するには、断熱と気密のを対策をする必要があります。
是非見学会でご体感ください。
家を長持ちさせる防水施工
断熱性や耐震性を高めても、防水がしっかりとできていなければ断熱材や構造材に湿気が溜まってしまいます。
その結果、壁内での結露、木材の腐食、白蟻被害へと繋がってしまいます。
R+house飛騨では、家を長持ちさせるために湿気・水気対策にも気を配ります。
高気密と高断熱を
実現するR+パネル
断熱材には熱伝導率がトップクラスのネオマフォームを使用し、断熱材と合板を組み合わせたオリジナルのR+パネルを壁に使用しています。
R+パネルは長期にわたって断熱性能を維持し、燃えにくく環境にも配慮した断熱材です。
パネルは、はめ込み式のため、隙間とムラがなく施工でき、気密性と耐震性を補強する役割も果たします。
見学会で性能をご確認ください。
高耐久な木造建築には計画換気
「木材」は、非常に耐久性に優れた建築材料です。木材の耐久性を低下させる何よりの大敵は、壁の内部で発生する「結露」です。
結露を防ぐためには「気密」「換気」の要素が必要不可欠であり、特に計画的な換気により、湿度のコントロールをすることが重要になります。
私たちは高い気密性と正しい計画的な換気を実現させ、万が一結露が発生しても、木材にダメージを与える前に水蒸気として逃がす構造をとっているのが特徴です。
耐久性が高く、長く住み続けられる住宅を提供いたします。
DATA
住宅性能
UA値
ABOUT US
R+house 飛騨の家づくり
理想の家は、我が家になった。
日下部建設株式会社(R+house飛騨)
私たち日下部建設は創業100年を迎えました。岐阜県の下呂市、高山市、飛騨市、郡上市のエリアを中心に、皆様の暮らしをお支えするお家づくりを行っています。
美しい山、谷、川に囲まれた自然豊かなこの地域に相応しい、美しい住宅を、暑さ寒さの厳しい環境や災害時であっても、ご家族が安心して健やかに暮らしていける住まいを目指しています。
VOICE
~お客様の声~
| 日時 | 2025.9.13(土)~10.19(日) 10:00 ~ 17:00 |
|---|