R+house高知北
株式会社高知中央ホーム
「アトリエ建築家と一緒に作る最上質の設計&デザイン」
「高耐震・高断熱・高気密で快適&安心の高性能住宅」
「コストパフォーマンスの高さ」
私たち高知北店は、お客様の理想の住まいを目指し、
「高耐震・高断熱・高気密」の品質をみがくだけでなく
「設計のプロ」でもある建築家とお客様が一緒に理想の注文住宅を描き、
私たちが理想を実現に向けて施工いたします。
株式会社高知中央ホームの イベント情報
株式会社高知中央ホームの 強み・こだわり

快適さと省エネルギーを両立したパッシブデザイン
株式会社高知中央ホームでは、自然のエネルギーを最大限に活用する「パッシブデザイン」という設計手法を取り入れた家づくりを提案しています。これは、エアコンなどの機械に頼りすぎず、太陽の光や熱、自然の風といった力を利用して、夏は涼しく冬は暖かい、快適な室内環境を目指す考え方です。光熱費を抑えながら、一年を通して心地よく健康的な暮らしを実現します。

家を「建築家」とつくる
家づくりにおいて、誰が設計するかは、その家の良し悪しを大きく左右する重要な要素です。株式会社高知中央ホームでは、お客様一人ひとりの個性や理想の暮らしを形にするため、R+houseネットワークの経験豊富な建築家と連携して家づくりを行っています。
家づくりにおいて、誰が設計するかは、その家の良し悪しを大きく左右する重要な要素です。株式会社高知中央ホームでは、お客様一人ひとりの個性や理想の暮らしを形にするため、R+houseネットワークの経験豊富な建築家と連携して家づくりを行っています。
暮らしを豊かにする「3つのデザイン」
株式会社高知中央ホームと連携する建築家は、お客様の暮らしを末永く豊かにするために、特に以下の「3つのデザイン」を重視して設計に取り組んでいます。
1. 見た目のデザイン
長く住み続ける家だからこそ、時を経ても色あせない普遍的な美しさが求められます。建築家は、外観から室内の構成、配置、そして細部の素材に至るまでこだわり抜き、長く愛せるデザイン性の高い住まいを実現します。
2. 性能のデザイン
自然の力を巧みに利用する「パッシブデザイン」を得意としています。太陽の光や熱、風などを活用し、機械設備に頼りすぎることなく「夏は涼しく、冬は暖かい」快適な室内環境を構築します。これにより、日々の光熱費などのランニングコストを抑えた、省エネルギーな暮らしが可能になります。
3. 暮らしのデザイン
建築家は「部屋の広さ」や「部屋数」といった間取りの要望だけを聞くのではありません。「朝起きてから何をするか」「家族の趣味は何か」といった、お客様の普段の生活スタイルを軸にヒアリングを進めます。日々の生活動線や窓から見える景色なども考慮し、暮らしに寄り添った心地よい時間と空間をデザインします。

長く安心して暮らすための長期優良住宅
株式会社高知中央ホームは、お客様が長期にわたって安心・快適に住み続けられる家を提供するため、国が定めた厳しい基準をクリアした「長期優良住宅」をすべての家で標準仕様としています。「丈夫で長く住める良い家」であることは、現在の新築住宅として当たり前の性能であると考え、さらにその基準を超える家づくりを目指しています。この取り組みは、次世代へ住み継ぐことができる住宅を増やすことで、環境への配慮やSDGsへの貢献にも繋がります。
株式会社高知中央ホームは、お客様が長期にわたって安心・快適に住み続けられる家を提供するため、国が定めた厳しい基準をクリアした「長期優良住宅」をすべての家で標準仕様としています。「丈夫で長く住める良い家」であることは、現在の新築住宅として当たり前の性能であると考え、さらにその基準を超える家づくりを目指しています。この取り組みは、次世代へ住み継ぐことができる住宅を増やすことで、環境への配慮やSDGsへの貢献にも繋がります。
長期優良住宅の基準
長期優良住宅として認定されるためには、構造や設備、環境への配慮など、複数の項目で高い性能が求められます。以下はその内の一部です。
高い耐震性
ごくまれに発生する大地震に対しても、大きな損傷を受けずに住み続けられるよう、耐震性の高さを示す耐震等級において「耐震等級3」の耐震性能が求められます。これは、建築基準法で定められた耐震等級1の1.5倍に相当します。
優れた耐久性
数世代にわたって家の骨格となる構造部分が使えるよう、劣化しにくい対策が施されている必要があります(劣化対策等級3相当)。
省エネルギー性
高い断熱性能を備えることで、冷暖房の効率を高めます。高断熱・高気密の家は、一年を通して室温が一定に保ちやすく、光熱費などのランニングコストを抑えることにも繋がります。
維持管理のしやすさ
将来にわたって良好な状態を保つため、定期的な点検や補修に関する計画をあらかじめ策定しておくことが義務付けられています。
長期優良住宅のメリット
長期優良住宅には、快適に長く住み続けられることに加え、税制の控除や住宅ローン金利の優遇、地震保険料の割引など、様々な経済的メリットがあります。また、性能の高さが付加価値となり、将来的な資産価値の維持にも繋がります。一方で、申請の手間や建築コストが掛かる側面もありますが、株式会社高知中央ホームはこれらを安心な暮らしに不可欠な要素と考えています。

耐震等級3で地震に強い家づくり
日本で今後起こるといわれている南海トラフ地震。その際に大きな被害が懸念される高知県において、住まいの安全性は最も重要な課題の一つです。株式会社高知中央ホームでは、そのようなリスクに備え、国が定める最高ランクの耐震性能である「耐震等級3」を全棟で標準仕様としています。これは、建築基準法で定められた耐震等級1の1.5倍の性能を示しており、万が一の大きな地震から家族の命と暮らしを守るための備えになります。
日本で今後起こるといわれている南海トラフ地震。その際に大きな被害が懸念される高知県において、住まいの安全性は最も重要な課題の一つです。株式会社高知中央ホームでは、そのようなリスクに備え、国が定める最高ランクの耐震性能である「耐震等級3」を全棟で標準仕様としています。これは、建築基準法で定められた耐震等級1の1.5倍の性能を示しており、万が一の大きな地震から家族の命と暮らしを守るための備えになります。
高い耐震性を実現するための工法とこだわり
万が一の大きな地震から家族の命と暮らしを守るための備えとして、株式会社高知中央ホームの高い耐震性は確かな技術とこだわりに支えられています。
一棟ごとの厳密な構造計算
全ての家で一棟ごとに個別の構造計算を実施しています。構造専門の建築士が様々な角度から厳密にチェックすることで、確かな安全性を確保します。
地震の力を分散する「木造軸組パネル工法」
柱や筋交いといった「点」で支える従来の工法とは異なり、独自開発の高性能な「R+パネル」を用いて家全体を一体化させる「面」で支える工法を採用しています。これにより、地震や台風による横からの強い力が建物全体に分散され、歪みやねじれに強い頑丈な構造を実現します。
強さと断熱性を両立した「R+パネル」
構造の要となる「R+パネル」は、R+house独自の構造材で高い強度(壁倍率2.5倍)を持つだけでなく、断熱性や防火性、湿気にも強い優れた性能を兼ね備えています。
防蟻処理で耐久性もアップ
新築時の性能を長く維持することも重要です。株式会社高知中央ホームでは、木材をシロアリの被害から守る「防蟻処理」を新築時に行い、建物の耐久性や耐震性を長期にわたって保ちます。さらに、建てた後の暮らしも安心できるようアフターサポート体制も整えています。

一年を通して快適に過ごせる高断熱住宅
夏の高温多湿、そして冬には氷点下にもなる高知県の気候の中で、一年を通して快適に過ごすためには、外の暑さや寒さから室内を守る高断熱な住まいが欠かせません。株式会社高知中央ホームでは、快適さはもちろん、光熱費の節約にもつながる高断熱な家づくりを追求しています。国の省エネ基準やZEH基準をはるかに上回る、高い断熱性能を標準仕様としています。
夏の高温多湿、そして冬には氷点下にもなる高知県の気候の中で、一年を通して快適に過ごすためには、外の暑さや寒さから室内を守る高断熱な住まいが欠かせません。株式会社高知中央ホームでは、快適さはもちろん、光熱費の節約にもつながる高断熱な家づくりを追求しています。国の省エネ基準やZEH基準をはるかに上回る、高い断熱性能を標準仕様としています。
「HEAT20 G2グレード」が標準
株式会社高知中央ホームの家は、「HEAT20 G2グレード」を標準としています。これは、住宅の断熱性能を示すUA値(数値が低いほど高性能)で表され、高知県の温暖な地域でも関東や東北の一部地域で求められるレベルの高い断熱性能を目指すものです。性能を絵空事に終わらせないため、一棟ごとに詳細な温熱計算を行い、設計通りの高い断熱性能が確保されていることを数値で証明しています。断熱性の高い家は、部屋ごとの室温差を少なくし、冬場のヒートショックのリスクを低減するなど、家族の健康維持にも貢献します。
高い断熱性を実現する構造と部材へのこだわり
高い断熱性能は、優れた部材と確かな施工技術によって実現されます。
高性能な断熱材と独自パネル
断熱材には、性能がトップクラスで湿気を通しにくく結露を防ぐ「ネオマフォーム」を採用。これをR+house独自の高性能断熱パネル「R+パネル」として使用し、隙間なく施工することで、家全体の断熱性と気密性を高めています。
家全体を断熱する「基礎断熱」
建物の土台となる基礎部分にも断熱を施すことで、床下からの冷気や暖気をシャットアウトし、足元から快適な室内環境をつくります。
熱の出入りを防ぐ「高性能窓」
家の中で最も熱の出入りが多い窓には、アルミの約1000分の1しか熱を伝えない「樹脂サッシ」と、3枚のガラスで層をつくる「トリプルガラス」を組み合わせ、徹底的に断熱性能を高めています。

断熱性能を最大限に活かす高気密住宅
快適で省エネルギーな住まいを実現するためには、高い断熱性だけでなく、家の隙間をなくす「気密性」が欠かせません。どれだけ高性能な断熱材を使っても、家に隙間が多ければそこから熱が逃げ、断熱効果が大きく損なわれてしまいます。株式会社高知中央ホームでは、断熱性能を最大限に活かすため、C値0.5以下(家の隙間の量を示す数値)という非常に高い気密性能を標準仕様としています。
快適で省エネルギーな住まいを実現するためには、高い断熱性だけでなく、家の隙間をなくす「気密性」が欠かせません。どれだけ高性能な断熱材を使っても、家に隙間が多ければそこから熱が逃げ、断熱効果が大きく損なわれてしまいます。株式会社高知中央ホームでは、断熱性能を最大限に活かすため、C値0.5以下(家の隙間の量を示す数値)という非常に高い気密性能を標準仕様としています。
全棟で実施する「気密測定」で確かな性能を証明
株式会社高知中央ホームでは、設計上の性能を確実なものにするため、全ての家で専門の機械を使った「気密測定」を必ず実施しています。これにより、一棟ごとの気密性能を客観的な数値でお客様に証明します。
特に重要なのは、この測定を内装工事などの「仕上げ前」に行う点です。この段階で測定することで、万が一基準に満たない隙間が見つかっても、その場所を正確に特定し、確実に修正することが可能です。この徹底した品質管理により、快適な室温を保ち、光熱費を抑えるだけでなく、家の耐久性を損なう壁内結露のリスクも大幅に低減します。
特に重要なのは、この測定を内装工事などの「仕上げ前」に行う点です。この段階で測定することで、万が一基準に満たない隙間が見つかっても、その場所を正確に特定し、確実に修正することが可能です。この徹底した品質管理により、快適な室温を保ち、光熱費を抑えるだけでなく、家の耐久性を損なう壁内結露のリスクも大幅に低減します。
計画換気で快適・健康な暮らし
高い気密性を確保した住宅では、新鮮な空気を取り入れるための計画的な換気が重要になります。株式会社高知中央ホームでは、「24時間全熱交換型換気システム」を採用。このシステムは、単に空気を入れ替えるだけでなく、排気する空気から熱と湿度を回収し、取り込んだ新鮮な空気に移すことができます。そのため、冷暖房で快適に保たれた室温を損なうことなく換気が可能なのです。また、湿度もコントロールできるため、降水量が多く湿度の高い高知県の気候でも、室内を快適な空気環境に保ちます。

建物のプロが土地探しからサポート
家づくりを考えたとき、多くの人が土地探しから始めますが、その第一歩でつまずかないためには専門家のサポートが重要です。株式会社高知中央ホームでは、不動産のプロとは異なる「建物のプロ」としての視点で土地探しからお客様をサポートします。家づくりの総予算から建物と土地の費用のバランスを考え、お客様の理想の暮らしに本当に合った土地を一緒に見つけ出すことで、後悔のない家づくりを実現します。
家づくりを考えたとき、多くの人が土地探しから始めますが、その第一歩でつまずかないためには専門家のサポートが重要です。株式会社高知中央ホームでは、不動産のプロとは異なる「建物のプロ」としての視点で土地探しからお客様をサポートします。家づくりの総予算から建物と土地の費用のバランスを考え、お客様の理想の暮らしに本当に合った土地を一緒に見つけ出すことで、後悔のない家づくりを実現します。
建築家と連携するから広がる、土地の可能性
株式会社高知中央ホームの大きな強みは、R+houseネットワークの登録建築家と連携して土地探しを進められる点にあります。一般的に条件が良いとされる整形地は高額になりがちですが、建築家は豊富な経験と設計力で、土地の可能性を最大限に引き出します。
建築家が実際に現地を訪れ、その土地ならではのメリット・デメリットを分析。一見すると扱いにくいと思われる狭小地や変形地であっても、その土地の個性を活かした魅力的なプランを提案することが可能です。これにより、無理に高額な土地を購入しなくても、希望のエリアで理想の住まいを建てるという選択肢が広がります。
建築家が実際に現地を訪れ、その土地ならではのメリット・デメリットを分析。一見すると扱いにくいと思われる狭小地や変形地であっても、その土地の個性を活かした魅力的なプランを提案することが可能です。これにより、無理に高額な土地を購入しなくても、希望のエリアで理想の住まいを建てるという選択肢が広がります。
後悔しないための土地探しの3つのポイント
株式会社高知中央ホームでは、お客様が主体的に土地を選べるよう、以下のポイントを大切にしながらサポートしています。
暮らしを具体的にイメージする
「家を建ててどんな毎日を過ごしたいか」という目的を明確にすることで、土地に求める条件が見えてきます。家族の未来を想像し、ライフスタイルに合った場所を考えます。
希望条件に優先順位をつける
日当たりや周辺環境など、全ての希望を叶える土地は稀です。譲れない条件は何か、優先順位を決めておくことで、スムーズな意思決定ができます。
自分の目で土地を確かめる
図面だけでは分からない土地の特徴を知るため、実際に現地へ足を運ぶことが大切です。時間帯や曜日を変えて訪れることで、周辺の雰囲気や日当たり、騒音などを体感できます。

暮らしを末永く守る、充実のアフターサポート
株式会社高知中央ホームは、「家づくりはお引き渡しをしてからが本当のスタート」と考えています。その考えに基づき、家を建てている最中はもちろん、完成後も末永く安心して暮らしていただけるよう、充実した保証とアフターサポート体制を整えています。お客様の大切な住まいと暮らしを長期にわたって守り続けます。
株式会社高知中央ホームは、「家づくりはお引き渡しをしてからが本当のスタート」と考えています。その考えに基づき、家を建てている最中はもちろん、完成後も末永く安心して暮らしていただけるよう、充実した保証とアフターサポート体制を整えています。お客様の大切な住まいと暮らしを長期にわたって守り続けます。
万が一に備える「完成保証」と法律に基づく「瑕疵保険」
家づくりには、工事中から完成後までの二重の備えが不可欠です。
完成保証サービス
万が一、工事中に当社が倒産などで建設を続けられなくなった場合に、近隣のR+house加盟店が工事を引き継ぎ、家の完成を保証する制度です。建設途中で工事がストップしてしまうという、お客様にとって最も不安な事態を防ぎます。
瑕疵(かし)保険
法律に基づき、全ての新築住宅に義務付けられている保険です。建物の構造上重要な部分や、雨水の侵入を防ぐ部分に万が一欠陥(瑕疵)が見つかった場合に、その補修費用が保証されます。
60年間、暮らしに寄り添う「家価値60年サポート」
マイホームでの暮らしが始まった後も、長期的な安心を提供するためのプログラムです。
第三者機関による定期点検
お引き渡し後、60年間にわたり第三者機関が定期的に建物を点検。専門家の客観的な視点で家の状態を確認し、必要なメンテナンスを提案することで、資産価値の維持をサポートします。
住宅履歴の管理と修繕計画
設計図書や保証書、点検記録などをデータで一元管理できるシステム「iekachiBOX」を提供。また、将来必要になる修繕計画も作成し、計画的なメンテナンスを支援します。
24時間サポートと設備保証
水漏れなどの緊急トラブルに24時間365日対応するサポートデスクを設置。さらに、対象となる住宅設備機器の故障に対しては、10年間何度でも無料で修理・交換が受けられる延長保証も付いています。
株式会社高知中央ホームの 店舗情報
本社
住所 | 高知県高知市秦南町1-1-16 |
---|---|
TEL | 088-824-2828 |
営業時間 | 09:00〜18:30 |
定休日 | 水曜日、夏季休暇、冬期休暇 |
お電話の際はR+houseネットワークを見たと伝えていただけるとスムーズです。
株式会社高知中央ホームの 会社情報
会社名 | 株式会社高知中央ホーム |
---|---|
店舗名 | R+house 高知北 |
所在地 | 〒780-0026 高知県高知市秦南町1丁目1番16号 |
TEL | 088-824-2828
|
代表者名 | 代表取締役 三谷 哲也 |
事業内容 | 1.建築工事請負並びに設計管理
|
設立・創業 | 平成14年2月7日設立 |
資本金 | 10,000,000円 |
許認可登録 | 高知県知事許可( 般-14) 第8467号
|
取引銀行 | 四国銀行、愛媛銀行 |
株式会社高知中央ホームの 施工エリア
高知県
高知市・土佐市・須崎市・宿毛市・土佐清水市・四万十市・室戸市・安芸市・南国市・香南市・香美市・安芸郡東洋町・安芸郡奈半利町・安芸郡田野町・安芸郡安田町・安芸郡北川村・安芸郡馬路村・安芸郡芸西村・長岡郡本山町・長岡郡大豊町・土佐郡土佐町・土佐郡大川村・吾川郡いの町・吾川郡仁淀川町・高岡郡中土佐町・高岡郡佐川町・高岡郡越知町・高岡郡檮原町・高岡郡日高村・高岡郡津野町・高岡郡四万十町・幡多郡大月町・幡多郡三原村・幡多郡黒潮町