トミタの家づくり舎
家づくりは、「建てること」ではなく、「そこで暮らすこと」が目的です。家を建てるきっかけは、ご家庭によって、結婚・お仕事・お子様の誕生、成長など様々ですが、いずれのお客様にとっても「人生の大きな分岐点」。「トミタの家づくり舎」の家づくりへの想いと価値観をお客様と共有し、お客様と同じ方向に向かって、その先にある夢や希望が詰まった家づくりができる事を心より願っています!
施工事例



ワガママの数だけ幸せが詰まった家
イベント情報
強み・こだわり

理想の空間をカタチにする建築家住宅

快適で健康に暮らすためのパッシブデザイン
パッシブデザインとは
パッシブデザインの5つの要素
断熱・気密
日射遮蔽と日射取得
自然風
昼光
日射熱
建築家の役割

ZEH基準を遥かに上回る高断熱住宅
UA値と断熱性能等級
断熱材「ネオマフォーム」の採用
高断熱住宅のメリット
快適な室温
省エネと費用削減
健康面の向上

快適な暮らしを支える高気密住宅
C値の平均実績は0.3以下
快適な暮らしを支える気密性
計画換気の重要性
内部結露対策

安全性を最優先した高耐震住宅
耐震等級3の意義
厳密な許容応力度計算
パネル工法の採用

トミタの家づくり舎の技術力
こだわりの施工とプロフェッショナルな職人たち
徹底した社内検査
高い断熱性能・気密性能の実現

建築費以外も含めた資金計画
ライフプランを基にした資金計画
適正予算の算出方法
ライフプランシミュレーションの活用

コストダウンのための工夫
材料コストの削減
高品質部材の採用
メーカー直発注システム
構造と寸法への工夫
構造の最適化
寸法の注意
現場と営業経費の管理
厳密な工期管理
無駄のない営業経費
建築家との打ち合わせの効率化

「理想の暮らし」を叶える土地探し
土地選びのポイントと注意点
建築費用以外の要素も考慮
水道・下水・ガスの状況
建ぺい率・容積率・規制
地盤の強度
プロによるアドバイスとサポート
店舗情報
大東
住所 | 大阪府大東市大野1-5-31 |
---|---|
TEL | 072-889-1483 |
営業時間 | 09:00〜17:30 |
定休日 | 水曜日 |
お電話の際はR+houseネットワークを見たと伝えていただけるとスムーズです。
スタッフ紹介

代表取締役
冨田 泰富
生まれも育ちも大東市。なんとなく家業を継ぐのを意識し工業高校を経て、環境デザインを芸術大学で専攻。卒業後、大手ゼネコンの現場で監督修行。その後営業職で大手石油会社へも出向し営業スキルを向上させ、34歳で代表取締役に就任。100年近くお世話になった地元への社会貢献の意識を抱き、カッコよくて長く住める『住宅事業』で若い層を市に呼び込む事を考えたり、『介護事業』で安心して介護が出来るまちづくりを実現したり、『相続相談事業』で争いのない相続で、空家も少ない資産価値の高い市になる事を模索したりと日々精進しています!
(ご挨拶)
大正2年創業の建設会社。その4代目を就任した際気づいたこと。それは先人の時代からからお付き合い頂いているお客様がとても多い事でした。
歴史の中で培った技術を生かしながら、時代の変化に合わせ、皆様の希望を叶えた住宅を建て、多くのお客様に「冨田さんに頼んで良かった!」と次世代になっても言っていただけたらそれが一番の幸せです。
趣味:釣り、茶道、俳句、料理、音楽

家づくりアドバイザー
伊藤 春洙
大学卒業後、企画開発・販売会社に入社し営業職として従事。その後「モノ売り」から「コト売り」に携わりたいと思い、30代後半で工務店へ転職し、住宅販売・リフォームの営業を行っていたところ、縁があって冨田建設に入社し現在に至ります。
(ご挨拶)
こんばんは。二児の父、伊藤です。休みの日は専ら子供に遊んでもらっています。
いいお家づくりはお客様と建設会社の信頼関係からスタートします。
一生で一度の大きな買い物ですので、決して後悔してほしくはありません。
FP・土地探しから完成後のアフターまで責任をもってお手伝いします。

アシスタント
本田 吏
代表の冨田と同じ地元で生まれ育ち、現在も大東市在住の根っからの地元民。
高校時代、住宅設計に興味を抱き、建築について学べる短期大学へ。
卒業後は市外の工務店に14年間勤務後、冨田建設に入社。
(ご挨拶)
少し前までは、大好きな音楽をかけながら愛車でのドライブでストレス発散をしていたのですが、最近では美味しいものや大好きなスヌーピーを与えてもらえれば大人しく自分を癒せるようになりました。これといった趣味もなく過ごしてきましたが、たまーーーーーに連れて行ってもらう釣りは最近楽しいと思うことの1つです。新しく購入した愛車でそろそろ遠出したい欲に駆られているのに実行出来ていないのは、基本、受け身な性格だからだと自覚しております。
仕事では、今までもこれからも皆様の『家づくりのサポート』ひとすじ。その中で得た知識と経験、そして自身が20代半ばで家を購入した経験を活かして、女性目線でみなさまの家づくりのお手伝いが出来ればと思います。

家づくりアドバイザー
北田 彩
代表の冨田と同じく生まれも育ちも大東市ということもあり、 以前から冨田建設が長年続く会社で、 お会いする代表がいつも優しくお話をしているのを認知していました。
代表とお話しをするタイミングがあり、 私がお家づくりに興味があることを伝えると「ちょっと手伝ってもらえない?」とお声掛けいただき、 スタッフの一員となることになりました。
(ご挨拶)
建築家とのお家づくりにどっぷり魅せられ、 広報担当となりました。 お家づくりの魅力やお家の情報、お打合せやイベント風景などを発信し、 みなさまのお家づくりの参考になればと思います。 モデルハウスではコンシェルジュとして、あふれる想いと魅力を分かりやすくお伝えいたします。
素敵なお家に仕上がったモデルハウスに、 とにかく『来て・見て・体感』していただきたいです!! いろいろなことに興味を持つ私ですが、他には食べ歩きも趣味の1つなので休日はとにかく食べています。 大食いでもあるので、いきなりステーキでは820gのお肉を食べた経験があります。笑

家づくりアドバイザー
長谷 陽南
大阪に住んでいる伯母の紹介で冨田建設を知り、高校卒業後、生まれ育った長崎を出て大阪に来ました。
今まで住宅や建築と関わったことがなく経験も知識もゼロでしたので、不安でした。
しかし、もともとインテリアに興味があったことと、関わったことがないからこそやってみたい!という気持ちがあり入社させていただきました。
(ご挨拶)
現在は、モデルハウスの案内練習やFPの勉強をしています。
休日は古着屋・カフェ巡りや大好きなラーメンを食べに出かけています。
おうちにいる時はYouTubeを見ながら大好きなお菓子を食べてのんびりしています。

家づくりアドバイザー
松下 紀子
インテリア雑貨が好きで高校卒業後は美術短期大学の生活デザイン科で学び、卒業後はフリーターを経てインテリアショップの販売員として接客・商品ディスプスレイに携わっていました。
その後、整形外科クリニックで勤めることとなり働きながら医療事務の資格を取得。
医療事務・診療秘書・リハビリ助手として勤務しておりましたが、代表の冨田と共通の知人に冨田建設を紹介していただき、転職を決意し入社する事になりました。
(ご挨拶)
家族がお家を建てた事もあり、お家づくりの楽しさや難しさを少しだけ経験しました。
素敵なモデルハウスで、これからお家づくりをお考えの方や、いつかお家を建てたい方のお手伝いをさせて頂きます。
どんな出会いも特別であり、ご縁を大事にしていきたいです。
趣味?ライフワーク?!はLIVEやコンサートに行く事です。音楽が大好きで、元気をもらう為に時には旅行も兼ねて遠征したりもします。
会社情報
会社名 | 冨田建設株式会社 |
---|---|
店舗名 | R+house 大東 |
所在地 | 〒574-0042 大阪府大東市大野1丁目5番31号 |
TEL | 072-889-1483 |
代表者名 | 代表取締役 冨田 泰富 |
役員 | 取締役会長 冨田 博司
|
設立・創業 | 創業:大正2年(1913年) 2月 / 設立:昭和23年(1948年) 4月 |
資本金 | 2,000 万円 |
許認可登録 | 特定建設業許可 大阪府知事許可(特-3)第3059号
|
所属団体 | 一般社団法人 住宅不動産資産価値保全保証協会
|
取引銀行 | 枚方信用金庫 門真東支店/りそな銀行 住道支店/関西みらい銀行 住道支店/池田泉州銀行 大東支店/大阪信用金庫 四條畷支店/北おおさか信用金庫 門真支店 |