R+houseネットワーク
メニュー 閉じる
株式会社ササキハウス トップ画像
株式会社ササキハウス 紹介画像1
株式会社ササキハウス 紹介画像2
株式会社ササキハウス 紹介画像3
株式会社ササキハウス 紹介画像4
株式会社ササキハウス 紹介画像5
株式会社ササキハウス 紹介画像6
株式会社ササキハウス 紹介画像7
株式会社ササキハウス トップ画像
株式会社ササキハウス 紹介画像1
株式会社ササキハウス 紹介画像2
株式会社ササキハウス 紹介画像3
株式会社ササキハウス 紹介画像4
株式会社ササキハウス 紹介画像5
株式会社ササキハウス 紹介画像6
株式会社ササキハウス 紹介画像7
R+house天童

R+house × SASAKIHOUSE

株式会社ササキハウス

山形に生まれて半世紀、家づくりに本気で取り組んできました。寒い冬・暑い夏、快適な住環境をお届けすることは私たちの使命。培った経験にR+デザインを掛算し、よりご満足いただけるマイホーム計画を、R+house天童がお客様ご家族と一緒に実現していきます。

R+house × SASAKIHOUSEの イベント情報

【寒河江市】斜めにずれて繋がって広がる 平屋 【寒河江市】斜めにずれて繋がって広がる 平屋
新築完成見学会
【寒河江市】斜めにずれて繋がって広がる 平屋
イベント会場
お客様ご協力物件
山形県寒河江市
イベント日程
2025.10.10(金) ~ 10.26(日)
受付時間: 09:00 ~ 17:00 (所要時間:約1~2時間)
【天童市】松島潤平先生と考える 家づくり 【天童市】松島潤平先生と考える 家づくり
家づくり勉強会
【天童市】松島潤平先生と考える 家づくり
イベント会場
建築家との家づくり相談会
山形県山形市流通センター1丁目8-1
イベント日程
2025.9.27(土)
開催時間: 14:00 ~ 17:00 (所要時間:3時間)
【天童市】個別相談 【天童市】個別相談
個別相談会
【天童市】個別相談
イベント会場
天童市久野本model
山形県天童市久野本
イベント日程
2025.9.16(火) ~ 11.15(土)
受付時間: 10:00 ~ 17:00 (所要時間:約1~2時間)
「見学会・イベント情報」の詳細は、お気軽にお問い合わせください
この工務店に問い合わせる

R+house × SASAKIHOUSEの 強み・こだわり

アトリエ建築家のデザイン × 老舗の実績と安心

アトリエ建築家のデザイン × 老舗の実績と安心

デザインだけじゃない、性能だけじゃない、建築後の安心だけじゃない。私たちは家をつくっているのではなく、家族の笑顔をつくっている。
自然の恵みを活かすパッシブデザイン

自然の恵みを活かすパッシブデザイン

パッシブデザインとは、太陽の光や熱、風といった自然のエネルギーを最大限に活用して、快適で省エネな住空間をつくり上げる設計手法のこと。エアコンなどの冷暖房機器に頼りすぎずに「夏は涼しく、冬は暖かい」室内環境を保ちやすくなり、快適に過ごせるのがメリットです。また、省エネに暮らせるため光熱費の負担を抑えることにもつながります。
R+house × SASAKIHOUSEは、そんなパッシブデザインを取り入れた住まいを提案しています。
パッシブデザインとは、太陽の光や熱、風といった自然のエネルギーを最大限に活用して、快適で省エネな住空間をつくり上げる設計手法のこと。エアコンなどの冷暖房機器に頼りすぎずに「夏は涼しく、冬は暖かい」室内環境を保ちやすくなり、快適に過ごせるのがメリットです。また、省エネに暮らせるため光熱費の負担を抑えることにもつながります。
R+house × SASAKIHOUSEは、そんなパッシブデザインを取り入れた住まいを提案しています。

設計の土台となる「高い断熱・気密性能」

パッシブデザインは、ただ窓を大きく取るだけでは成り立ちません。夏の涼しい風や冬の暖かい日差しといった自然の恵みを活かすには、そのエネルギーを無駄に逃さない「器」としての住宅性能が不可欠です。
R+house × SASAKIHOUSEでは、パッシブデザインの効果を最大限に引き出すため、国の基準やZEH基準をはるかに上回る高い断熱性能(HEAT20 G2グレード)を標準仕様としています。この頑丈な土台があるからこそ、自然エネルギーを効率的に活用できるのです。

建築家が土地の力を引き出す

私たちは、R+houseネットワークの登録建築家と連携して家づくりを行います。建築家は、家を建てる土地に必ず足を運び、周辺の環境や日当たり、風の流れなどを自らの目で確かめます。さらに、隣の建物の影が一日を通してどのように動くかなどを専用ソフトでシミュレーションし、その土地にとって最も心地よい光や風を取り込めるよう、窓の配置や庇(ひさし)の長さを緻密に計算します。山形県の気候を熟知した私たちと、全国で経験を積んだ建築家が協力することで、その土地だけの最適な住まいをご提案します。
確かな技術力とディテールへのこだわり

確かな技術力とディテールへのこだわり

どんなに素晴らしい設計図があっても、それを寸分違わず現実に「カタチ」にする高い技術力がなければ、本当に良い家は生まれません。R+house × SASAKIHOUSEは、R+houseネットワークの登録建築家がプランニングした住まいを確かな技術と細部へのこだわりで実現する、家づくりのプロフェッショナル集団です。
どんなに素晴らしい設計図があっても、それを寸分違わず現実に「カタチ」にする高い技術力がなければ、本当に良い家は生まれません。R+house × SASAKIHOUSEは、R+houseネットワークの登録建築家がプランニングした住まいを確かな技術と細部へのこだわりで実現する、家づくりのプロフェッショナル集団です。

知識と経験に裏付けられた、信頼の施工体制

私たちの家づくりは、経験豊富な職人たちが一棟一棟、丁寧に仕上げることを基本としています。さらに、その品質を客観的にも確かなものにするため、現場の責任者や大工は、R+house独自の厳しい「施工責任者認定試験」に合格しています。
この試験では、高性能な住宅をつくるための専門知識や施工技術が問われ、3年ごとの更新も義務付けられています。常に最新の知識と技術で施工に臨むこの姿勢が、私たちの技術力の源泉です。その高さは、高精度な施工が求められる気密性能「C値0.5以下」を保証していることにも表れています。

「見えない部分」まで妥協しない、二重の検査体制

安心して長く暮らしていただくために、完成後には見えなくなってしまう家の内部こそ、丁寧で確実な施工が不可欠です。私たちは、工事の各工程で社内での厳格な検査を行うだけでなく、利害関係のない「第三者機関」による検査も実施しています。
二重のチェック体制を設けることで、構造の強度や断熱・防水の施工といった、家の寿命や快適性を左右する重要な部分の品質を徹底的に管理し、お客様に安心をお届けします。

美しさは細部に宿る。「ディテール」へのこだわり

建築家が考え抜いたデザインを最大限に活かすため、私たちは「ディテール」、つまり細部の仕上げにまで徹底的にこだわります。壁と床が接する部分や、異なる素材同士の継ぎ目といった細かな部分の「納まり」が、空間全体の美しさや上質さを大きく左右するからです。一つひとつの作業にプロとしての意識を持ち、丁寧な手仕事で仕上げることで、お客様にとって永く愛せる宝物となるような美しい住まいをご提供します。
最適な土地探しをお手伝い

最適な土地探しをお手伝い

「土地探し」を考えたとき、まず不動産屋さんを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、本当に大切なのは、その土地で理想の暮らしが実現できるかどうかです。R+house × SASAKIHOUSEは「家づくりのプロ」として、建物と土地の最適なバランスを考えた、後悔しない土地探しをお手伝いします。
「土地探し」を考えたとき、まず不動産屋さんを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、本当に大切なのは、その土地で理想の暮らしが実現できるかどうかです。R+house × SASAKIHOUSEは「家づくりのプロ」として、建物と土地の最適なバランスを考えた、後悔しない土地探しをお手伝いします。

「人気の土地」が、あなたにとっての「良い土地」とは限らない

土地探しで陥りがちなのが、土地の予算を優先しすぎて、肝心の建物で妥協せざるを得なくなるケースです。私たちは、お客様が思い描く理想の暮らしと総予算から逆算し、最適な土地と建物の予算配分をご提案。人気や価格といった一般的な条件だけで判断するのではなく、ご家族一人ひとりの生活スタイルに本当に合っているか、その土地で家が完成した時に「良い土地だった」と心から思えるような土地探しをサポートします。

雪国・山形での暮らしを見据えた土地探し

雪国である山形での土地選びには、当然、雪についても考慮する必要があります。例えば、冬の毎日の除雪や、道路から寄せられた雪をどこに置くかといった「雪じまい」の計画は、日々の暮らしの快適さに直結します。私たちは地域の特性を深く理解し、図面やデータだけではわからない、その土地でのリアルな暮らしまで想像した土地探しのアドバイスを行います。

建築家の「敷地対応力」が、土地の可能性を最大限に引き出す

私たちの大きな強みは、R+houseネットワークの登録建築家と連携していることです。建築家は、一見すると条件が悪いと思われる狭小地や変形地であっても、その土地ならではの個性をメリットに変える豊かな発想力と設計力を持っています。
プランニングの前には建築家が実際に現地を訪れ、日当たりや風の流れはもちろん、近隣からの視線まで細かく読み解き、その土地のポテンシャルを最大限に引き出すプランを考えます。これにより、土地探しの選択肢が大きく広がり、場合によっては土地購入のコストを抑えられる可能性も生まれます。
「夏は涼しく、冬は暖かく」過ごせる高断熱住宅

「夏は涼しく、冬は暖かく」過ごせる高断熱住宅

どんなにおしゃれなデザインの家でも、夏は蒸し暑く、冬は凍えるように寒ければ、心からくつろぐことはできません。本当に快適な暮らしの土台となるのは、外の気温に左右されにくい「高い断熱性能」です。R+house × SASAKIHOUSEは、「HEAT20 G2グレード」を標準仕様とした、高い断熱性能を備えた住宅を提供します。
どんなにおしゃれなデザインの家でも、夏は蒸し暑く、冬は凍えるように寒ければ、心からくつろぐことはできません。本当に快適な暮らしの土台となるのは、外の気温に左右されにくい「高い断熱性能」です。R+house × SASAKIHOUSEは、「HEAT20 G2グレード」を標準仕様とした、高い断熱性能を備えた住宅を提供します。

HEAT20 G2グレードが標準仕様

私たちの家づくりは、国の省エネ基準やZEH(ゼッチ)基準をはるかに上回る、「HEAT20 G2グレード」を標準としています。
住宅の断熱性能を示すUA値(数値が小さいほど高性能)は「0.34」を基準としており、これは国が定める7段階の断熱性能等級においても最高水準の等級6~7にあたります。この圧倒的に高い性能が、快適かつ省エネな暮らしの礎となります。

高断熱住宅がもたらす、3つの大きなメリット

高い断熱性能を持つ住まいには、日々の暮らしを豊かにする多くのメリットがあります。
1. 一年中、快適な室内温度を保ちやすい
外の暑さや寒さの影響を受けにくいため、家の室温を一定に保ちやすくなります。これにより、冷暖房機器に頼りすぎずに夏も冬も快適に過ごすことができます。
2. お財布に優しい省エネ効果
魔法瓶のように熱を逃がさないため、冷暖房の効率が格段にアップします。無駄なエネルギー消費を抑えることができるので、月々の光熱費の節約に大きく貢献します。
3. 家族の健康を守る
リビングと廊下、脱衣所といった部屋ごとの室温差が少なくなるため、冬場に起こりやすいヒートショックのリスクを軽減できます。ご家族が安心して暮らせる健康的な住環境を実現します。
家の寿命と快適さを守る高気密住宅

家の寿命と快適さを守る高気密住宅

高性能な家づくりにおいて、断熱性能と同じくらい、あるいはそれ以上に重要なのが「気密性能」です。家の隙間を限りなくゼロに近づけることで、断熱材が本来の力を発揮し、快適で長持ちする住まいが実現します。R+house × SASAKIHOUSEは、この気密性能にとことんこだわった家づくりを行っています。
高性能な家づくりにおいて、断熱性能と同じくらい、あるいはそれ以上に重要なのが「気密性能」です。家の隙間を限りなくゼロに近づけることで、断熱材が本来の力を発揮し、快適で長持ちする住まいが実現します。R+house × SASAKIHOUSEは、この気密性能にとことんこだわった家づくりを行っています。

なぜ「家の隙間」をなくすことが重要なのか?

家に隙間が多いと、そこから空気や熱が逃げてしまうため、どんなに良い断熱材を使っていても効果が半減してしまいます。また、壁の中など見えない場所で発生する「壁体内結露」が起きやすくなることも。例えば、冬場に室内の暖かい空気が隙間を通って壁の中へ入り込むと、冷やされて結露が発生し、カビや腐朽菌が繁殖する原因となります。これは、家の寿命を縮めるだけでなく、家族の健康にも悪影響を及ぼしかねません。

高気密住宅がもたらす、快適で省エネな暮らし

高い気密性能を持つ家には、多くのメリットがあります。まず、冷暖房機器の効率が上がり少ないエネルギーで済むため、月々の光熱費を抑えることができます。また、隙間がないからこそ、換気システムが効率よく働き、常に新鮮でクリーンな空気を家じゅうに届けることができます。断熱、省エネ、換気、そして家の耐久性、そのすべてを支えているのが、高い気密性能なのです。

全棟気密測定で確かな性能を実現

R+house × SASAKIHOUSEでは、住宅の気密性を示す「C値」(数値が小さいほど高性能)において、一般的に高気密住宅とされる1.0をはるかに上回る「C値0.5以下」を標準としています。これは、家じゅうの隙間を全部合わせても、はがき半分の大きさに満たないという非常に高いレベルです。さらに、私たちはこの数値を単なる目標とするだけでなく、全ての建物で専門の機械による気密測定を行い、性能を保証することでお客様に確かな高気密住宅を提供しています。
高耐震・高耐久住宅で安心安全な暮らし

高耐震・高耐久住宅で安心安全な暮らし

地震から家族を守るためには、建てた瞬間の強さだけでなく、その強さが何十年も続く「耐久性」が不可欠です。R+house × SASAKIHOUSEは、全棟構造計算の実施に加え、先進的な構造材を用いることで「耐震等級3」の取得を可能に。長期にわたり安心が続く高耐震・高耐久な住まいを提供します。
地震から家族を守るためには、建てた瞬間の強さだけでなく、その強さが何十年も続く「耐久性」が不可欠です。R+house × SASAKIHOUSEは、全棟構造計算の実施に加え、先進的な構造材を用いることで「耐震等級3」の取得を可能に。長期にわたり安心が続く高耐震・高耐久な住まいを提供します。

全棟構造計算の実施で「耐震等級3」を取得

私たちの家づくりは、「耐震等級3」を標準仕様としています。耐震等級とは、国が定めた耐震性の高さを示す指標のことで、等級3はその中でも最高等級となります。そして、この高い性能を単なる目標ではなく確実なものにするため、一棟ごとに詳細な「許容応力度計算」という構造計算を実施。地震や風の力など、様々な角度から建物の安全性を建築士が厳密にチェックし、確かな強度をすべての家で保証します。

骨組みをさらに強固にする高性能「R+パネル」

構造材には、R+house独自の構造材「R+パネル」を使い、パネル工法を採用。建物全体が一体となって地震の力を受け止め、さらに強い構造をつくり上げます。このパネルは、耐震性を高めるだけでなく、高い断熱性と湿気に強く劣化しにくい耐久性、そして万が一の火災に備える防火性も兼ね備えています。地震だけでなく、様々なリスクから住まいと家族を守る、多角的な強さを実現します。
将来を見据えた、コストパフォーマンスの良い家

将来を見据えた、コストパフォーマンスの良い家

私たちは、単に価格が安いだけの「ローコスト住宅」は造りません。目先の建築費だけでなく、将来の光熱費やメンテナンス費用、そして家の資産価値まで含めた「トータルコスト」で考え、お客様にとって真に「コストパフォーマンスの良い家」をお届けすることを目指しています。
私たちは、単に価格が安いだけの「ローコスト住宅」は造りません。目先の建築費だけでなく、将来の光熱費やメンテナンス費用、そして家の資産価値まで含めた「トータルコスト」で考え、お客様にとって真に「コストパフォーマンスの良い家」をお届けすることを目指しています。

品質を落とさず、建築費を抑える独自の仕組み

高品質な住まいを適正価格で実現するため、私たちは無駄を徹底的に省くシステムを採用しています。
その内の一つが、メーカーへ直接発注する独自の流通システムです。通常、建材は複数の問屋などを経由するため中間コストが上乗せされますが、私たちはメーカーから直接仕入れることでこれをカット。高品質な部材をコストを抑えて調達しています。その他にも、設計にルールを設けることで余分な加工費や処理費用をなくしてコストカットするなど、建築家がプランニングするデザイン性の高い住宅を、優れたコストパフォーマンスで提供しています。

「ランニングコスト」も考慮した家づくり

家づくりでは、建てた後の暮らしにかかる「ランニングコスト」を見据えることが非常に重要です。
R+house × SASAKIHOUSEが手掛ける高断熱・高気密住宅は、冷暖房効率が高く少ないエネルギーで済むため月々の光熱費を抑えることができます。また、家づくりの際は、建築費用だけでなく将来必ず必要になる外壁や屋根などのメンテナンス費用まで考慮したプランをご提案します。

世代を超えて住み継ぐ、資産価値の高い家へ

日本の住宅の平均寿命は、欧米に比べて短いと言われています。私たちは、高額な投資である家がすぐに価値を失ってしまうことがないよう、長く大切に住み継げる家づくりに力を入れています。そのために、省エネ性や耐震性はもちろん「高耐久」を追求し、親から子へ、そして子から孫へと受け継いでいけるような、本当の意味で資産価値の高い住まいを目指しています。
地元の工務店だからできる安心のサポート

地元の工務店だからできる安心のサポート

家は、建てて終わりではなく、ご家族が何十年も安心して暮らし続けるための大切な場所です。R+house × SASAKIHOUSEは、万が一のトラブルや将来のメンテナンスに備え、地元企業ならではの迅速な対応と充実した長期保証で、お客様の暮らしを末永く守り続けます。
家は、建てて終わりではなく、ご家族が何十年も安心して暮らし続けるための大切な場所です。R+house × SASAKIHOUSEは、万が一のトラブルや将来のメンテナンスに備え、地元企業ならではの迅速な対応と充実した長期保証で、お客様の暮らしを末永く守り続けます。

迅速なアフターサポートと無料点検

R+house × SASAKIHOUSEの運営会社である株式会社ササキハウスは、1967年から長年にわたり山形で住宅事業に携わってきました。地域を知り尽くした地元企業だからこそ、お客様の暮らしの中で起こる困りごとに迅速に駆けつけ、きめ細やかに対応することができます。
また、お引き渡し後も家の健康状態をしっかりと見守るため、3ヶ月、1年、2年、10年のタイミングで無料の定期点検を実施。10年目以降もご希望に応じて点検を継続し、お客様が長く安心してお住まいいただけるようサポートします。

「もしも」の時に備える、充実の長期保証制度

目に見えない部分の確かな施工に自信があるからこそ、私たちは充実した長期保証をご用意しています。家の骨格や雨漏りを保証する「構造躯体保証」をはじめ、日々の暮らしに欠かせないキッチンやお風呂などの「住宅設備保証」、さらには地盤やシロアリ被害に対する保証など、多岐にわたる保証で暮らしの安心をトータルで支えます。
構造躯体保証(最長60年)
家の最も重要な構造部分と雨水の侵入を、定期的な点検と必要なメンテナンスの実施により最長60年間という長きにわたって保証します。
住宅設備保証(10年)
メーカー保証が切れやすい給湯器やシステムキッチンなどの設備機器の故障に対し、お引き渡しから10年間は無償で修理対応が可能です。急な出費の心配を和らげます。
しろあり保証(10年~)
基礎パッキング工法による10年間の保証に加え、更新することで最大30年間、シロアリの被害から大切な家を守ります。
「家づくりのご相談」や「カタログ・資料請求」など
この工務店に問い合わせる

R+house × SASAKIHOUSEの 店舗情報

天童

住所 山形県山形市流通センター1丁目8-1
TEL 023-622-4727
営業時間 09:00〜18:00
定休日 無し

お電話の際はR+houseネットワークを見たと伝えていただけるとスムーズです。

R+house × SASAKIHOUSEの スタッフ紹介

スタッフ

Housing Director

小泉 恭平

建築家との注文住宅を楽しみましょう!
R+house天童で、「住」に関わることすべてをご提案させていただきます。

一生で一度の家づくりはすごくワクワクして楽しい気持ちなりますよね。しかし、それと同時に不安もたくさん出てくると思います。その不安を取り除くのが私たちの仕事です。
その為にはお客様の事を知らなければいけません。一人ひとりとじっくり、真剣に向き合い、資金計画はもちろん税金まで含めご新築をトータルで、家づくりのパートナーとして関わった方に幸せになっていただけるようにサポートさせていただきます。

私たちR+house天童で、家づくりをいっしょに楽しんでいきましょう。

スタッフ

Housing Director

柿崎 美喜

生を豊かにしてくれる君へ
ペットは大切な家族であり、人生を共に歩むパートナー。
そんなパートナーには幸せな一生を送ってほしいと飼い主は思います。
散歩や掃除にごはんなどの毎日のお世話、仕事に行くとき、不在時の配慮、ストレスなく笑顔で過ごす姿を見ると飼い主の心はあたたかさで満たされます。

その「唯一無二の場所」を一から建築家とつくり上げる。

人生を豊かにする贅沢な日常を私たちとお話ししてみませんか?
トータルサポーターとしてお客様をアシストしてまいります。

R+house × SASAKIHOUSEの 会社情報

会社名 株式会社ササキハウス
店舗名 R+house 天童
所在地 〒990-0071 山形県山形市流通センター1丁目8-1
TEL

023-622-4727

代表者名 代表取締役 小林 剛
事業内容

注文建築の設計監理並びに施工販売 不動産の所有、売買、仲介、賃貸借、鑑定評価及び管理

設立・創業 1967年(昭和42年)
資本金 8,000万円
許認可登録

建設業許可……………………山形県知事許可(特-5)第101871号
一級建築士事務所登録………山形県知事登録(1207)第1160号
宅地建物取引業者免許………山形県知事(4)第2346号

所属団体

(社)山形県宅地建物取引業協会
(社)全国宅地建物取引業保証協会
(一社)日本木造住宅産業協会
(一社)山形県建築士会
(一社)山形県建築士事務所協会 他

取引銀行

きらやか銀行・山形銀行・荘内銀行

R+house × SASAKIHOUSEの 施工エリア

山形県
山形市・米沢市・鶴岡市・酒田市・新庄市・寒河江市・上山市・村山市・長井市・天童市・東根市・尾花沢市・南陽市・東村山郡山辺町・東村山郡中山町・西村山郡河北町・西村山郡西川町・西村山郡朝日町・西村山郡大江町・北村山郡大石田町・最上郡金山町・最上郡最上町・最上郡舟形町・最上郡真室川町・最上郡大蔵村・最上郡鮭川村・最上郡戸沢村・東置賜郡高畠町・東置賜郡川西町・西置賜郡小国町・西置賜郡白鷹町・西置賜郡飯豊町・東田川郡三川町・東田川郡庄内町・飽海郡遊佐町
「家づくりのご相談」や「カタログ・資料請求」など
この工務店に問い合わせる
「家づくりのご相談」や「カタログ・資料請求」など
この工務店に問い合わせる