R+houseネットワーク
メニュー 閉じる
岩見建設有限会社 トップ画像
岩見建設有限会社 紹介画像1
岩見建設有限会社 紹介画像2
岩見建設有限会社 紹介画像3
岩見建設有限会社 紹介画像4
岩見建設有限会社 紹介画像5
岩見建設有限会社 紹介画像6
岩見建設有限会社 紹介画像7
岩見建設有限会社 トップ画像
岩見建設有限会社 紹介画像1
岩見建設有限会社 紹介画像2
岩見建設有限会社 紹介画像3
岩見建設有限会社 紹介画像4
岩見建設有限会社 紹介画像5
岩見建設有限会社 紹介画像6
岩見建設有限会社 紹介画像7
R+house石見

岩見建設有限会社

岩見建設は、心地よい居場所を創出することを理念として建築にたずさわっています。家づくりにおいては、先人の知恵と新しい技術を総合的に判断し、「岩見建設」としての基準・品質で住まいを提供し続けたいと考えます。日常生活の多様化に対応することはもちろんのこと、お施主様の暮らし方に寄り添った快適な住まいをR+で実現していきます。

R+house DESIGN CONTEST AWARD 受賞歴

R+house DESIGN CONTEST AWARD 2022
R+house DESIGN CONTEST AWARD 2024

岩見建設有限会社の イベント情報

【益田市】自然素材に包まれた家 【益田市】自然素材に包まれた家
オーナー宅見学会
【益田市】自然素材に包まれた家
イベント会場
お客様ご協力物件
島根県益田市
イベント日程
2025.9.20(土) ~ 9.21(日)
受付時間: 10:00 ~ 15:00 (所要時間:約1~2時間)
【浜田市】街中で自然を感じる31坪の平屋 【浜田市】街中で自然を感じる31坪の平屋
新築完成見学会
【浜田市】街中で自然を感じる31坪の平屋
イベント会場
新築完成見学会
島根県浜田市港町
イベント日程
2025.9.27(土) ~ 9.28(日)
受付時間: 10:00 ~ 16:00 (所要時間:約1~2時間)
【益田市】家づくり勉強会 【益田市】家づくり勉強会
家づくり勉強会
【益田市】家づくり勉強会
イベント会場
益田市かもしまガーデンモデルハウス
島根県益田市かもしま西町
イベント日程
2025.9.20(土), 21(日), 27(土) 他
開催時間: 10:00 ~ 16:00 (所要時間:2時間)
※開催時間は日程によって異なる場合がございます。
【益田市】KAMOSHIMAGARDENHOUSE見学会 【益田市】KAMOSHIMAGARDENHOUSE見学会
モデルハウス見学会
【益田市】KAMOSHIMAGARDENHOUSE見学会
イベント会場
R+house 石見 KAMOSHIMA GARDEN HOUSE
島根県益田市かもしま西町
イベント日程
2025.9.16(火) ~ 11.15(土)
受付時間: 10:00 ~ 17:00 (所要時間:約1~2時間)
モデルハウス見学会
【浜田市】モデルハウス見学会
イベント会場
モデルハウス見学会
島根県浜田市港町
イベント日程
2025.9.16(火) ~ 11.15(土)
受付時間: 10:00 ~ 17:00 (所要時間:約1~2時間)
【益田市】家づくり勉強会 【益田市】家づくり勉強会
家づくり勉強会
【益田市】家づくり勉強会
イベント会場
R+house石見 (岩見建設有限会社)
島根県益田市かもしま西町6-21
イベント日程
2025.9.16(火) ~ 11.15(土)
受付時間: 09:00 ~ 17:30 (所要時間:約1~2時間)
「見学会・イベント情報」の詳細は、お気軽にお問い合わせください
この工務店に問い合わせる

岩見建設有限会社の 間取り事例

岩見建設有限会社の ルームツアー・工務店紹介動画

【ルームツアー】変形地に佇む26坪の家
【ルームツアー】変形地に佇む26坪の家
【ルームツアー】暮らし方の可能性を示すL型の平屋
【ルームツアー】暮らし方の可能性を示すL型の平屋
「家づくりのご相談」や「カタログ・資料請求」など
この工務店に問い合わせる

岩見建設有限会社の 強み・こだわり

暮らしをデザインする「建築家との家づくり」

暮らしをデザインする「建築家との家づくり」

家の設計は、単に間取りを決めるだけでなく、ご家族のこれからの暮らしそのものを形作る、家づくりで最も重要な工程です。岩見建設有限会社では、R+houseネットワークの登録建築家と連携し、設計のプロフェッショナルならではの発想力と提案力で、お客様一人ひとりの理想を叶える家づくりを行っています。
厳しい気候でも快適に過ごせる断熱性能

厳しい気候でも快適に過ごせる断熱性能

夏は高温多湿で、冬は氷点下になり積雪もある石見地方。そんな厳しい自然環境の中でも一年を通して快適に暮らすため、これからの家づくりに「高い断熱性能」は欠かせない要素です。岩見建設有限会社では、高い基準を満たした断熱性能を標準仕様としています。
夏は高温多湿で、冬は氷点下になり積雪もある石見地方。そんな厳しい自然環境の中でも一年を通して快適に暮らすため、これからの家づくりに「高い断熱性能」は欠かせない要素です。岩見建設有限会社では、高い基準を満たした断熱性能を標準仕様としています。

ZEHを超える断熱性能が標準

岩見建設が標準仕様とするのは、国の省エネ基準やZEH(ゼッチ)基準よりもさらに厳しい断熱基準の「HEAT20 G2グレード」です。
住宅の断熱性能を数値化した「UA値」(数値が小さいほど高性能)は「0.46以下」を標準とし、冷暖房に頼りすぎずに夏は涼しく冬は暖かい、快適で省エネな住まいを提供します。

壁の中を守る、高性能断熱材「ネオマフォーム」

高い断熱性能を長期間にわたって確実に発揮させるため、断熱材選びには特にこだわっています。岩見建設が採用している「ネオマフォーム」は、断熱性能がトップクラスであることに加え、湿気を通しにくい材質です。これにより、壁の中で結露が発生し、家の構造体である柱や土台が腐ってしまうリスクを大幅に減らし、住まいの長寿命化に貢献します。

土台から家を守る「基礎断熱」と高性能な窓

家の断熱は壁や屋根だけではありません。地面からの冷気が直接伝わる基礎部分も非常に重要です。私たちは、床下空間ごと断熱する「基礎断熱」を標準とし、見えない部分である床下の結露やカビを防ぎ、家の耐久性を足元から高めます。
さらに、家の中で最も熱が出入りしやすい窓には、一般的なアルミサッシに比べ約2.6倍も断熱性能が高い「樹脂サッシ」と、特殊な膜で熱の移動を抑える「Low-E複層ガラス」を組み合わせて採用。結露の発生を強力に抑え、冷暖房の効率を格段に向上させます。
断熱性能を活かすために重要な気密性能

断熱性能を活かすために重要な気密性能

家に隙間があると、外の空気や熱が出入りしやすくなるため、快適な室温を保ちにくくなります。つまり、いくら高性能な断熱材を使っても、家に隙間がたくさんあればその効果は半減してしまうのです。またそれだけでなく、冷暖房の効率を著しく低下させ、光熱費の増大につながることも。
岩見建設有限会社では「気密性能」、つまり家の隙間をいかに無くすかが、断熱性能を最大限に引き出し、快適で長持ちする家をつくるための重要な鍵だと考えています。
家に隙間があると、外の空気や熱が出入りしやすくなるため、快適な室温を保ちにくくなります。つまり、いくら高性能な断熱材を使っても、家に隙間がたくさんあればその効果は半減してしまうのです。またそれだけでなく、冷暖房の効率を著しく低下させ、光熱費の増大につながることも。
岩見建設有限会社では「気密性能」、つまり家の隙間をいかに無くすかが、断熱性能を最大限に引き出し、快適で長持ちする家をつくるための重要な鍵だと考えています。

「C値0.5以下」が標準仕様

住宅の気密性は「C値」という数値で表され、ゼロに近いほど高性能とされます。岩見建設では、一般的に高性能住宅の基準とされるC値1.0(家全体でハガキ1枚分の隙間)を大きく上回る、「C値0.5以下」を全棟の標準仕様としています。これは、お客様へ真に快適な家をお届けするための、妥協できない基準です。

「全棟・仕上げ前」の気密測定で確実に

私たちは、高い性能基準を掲げるだけでなく、それを一棟一棟で確実に実現し、お客様に証明することにこだわっています。そのために、全ての家で「気密測定検査」を実施。特に、内装の壁などを張る前の「仕上げ前」に行うのが大きな特長です。この段階で測定することで、万が一基準に満たない隙間が見つかっても、その場で場所を特定し、確実に修正することができます。

高気密な家を活かす「計画換気システム」

隙間なく作られた高気密住宅では、汚れた空気が溜まりやすくなるため、常に新鮮な空気を保つための計画的な換気も重要です。私たちは、家中の空気をまんべんなく動かすダクト式の換気システムを導入。各部屋だけでなく、普段は空気がよどみがちな天井裏や床下まで換気することで、家全体を常にクリーンな状態に保ちます。
地震から家族を守れる耐震性能

地震から家族を守れる耐震性能

地震大国とも呼ばれる日本で家を建てるなら、耐震性能は、何よりも優先されるべきと考えます。岩見建設有限会社では、万が一の場合でも家族の命を守れる高い「耐震性」と、その性能を長く維持するための「耐久性」に徹底的にこだわり、真に安心できる住まいを提供します。
地震大国とも呼ばれる日本で家を建てるなら、耐震性能は、何よりも優先されるべきと考えます。岩見建設有限会社では、万が一の場合でも家族の命を守れる高い「耐震性」と、その性能を長く維持するための「耐久性」に徹底的にこだわり、真に安心できる住まいを提供します。

最高ランクの「耐震等級3」を標準仕様に

私たちの家づくりは、防災の拠点となる消防署や警察署などと同じ、最高ランクの「耐震等級3」を標準仕様としています。
そして、その性能を確実なものにするため、一棟ごとに構造専門の建築士が「許容応力度計算」という最も厳密な方法で構造計算を実施。部材一本一本にかかる力まで詳細に計算し、設計通りの強度が確保されていることを科学的に保証します。見た目のおしゃれさだけでなく、命を守るための性能に妥協はありません。

強さと耐久性を両立する高性能な「R+パネル」

建物の構造には、高い耐震性(壁倍率2.5倍)と優れた断熱性を兼ね備えた「R+パネル」を採用しています。このパネルは、地震の力に強いだけでなく、高い断熱・気密性能によって壁の中の結露を防ぐという重要な役割も果たします。結露による木材の腐食は、家の耐震性を著しく低下させる大きな原因です。強さと耐久性を両立させることが、長期的な安心につながります。

見えない部分へのこだわりが、本当の強さをつくる

家の強さは、完成後には見えなくなる部分にも配慮することで支えられています。
地盤改良工事
地盤調査の結果、改良が必要な場合は、地震時の液状化にも強く、環境にも優しい「HySPEED(ハイスピード)工法」を推奨しています。
適切な防蟻処理
一般的な5年で効果が切れてしまう薬剤ではなく、効果が半永久的に持続し、人体にも安全な「ホウ酸」による防蟻処理を選択。シロアリによる構造材の劣化を防ぎ、大切な家の耐震・耐久性能を長く維持します。
資金計画でご予算に合わせた家づくり

資金計画でご予算に合わせた家づくり

「〇〇万円から建てられる」という言葉だけを信じて家づくりを進めると、後で思わぬ費用が発生し後悔につながることがあります。岩見建設有限会社では、お客様が安心して家づくりに臨めるよう、全ての費用を正直にお伝えする「資金計画」と、高品質な家を適正価格で実現するための仕組みを大切にしています。
「〇〇万円から建てられる」という言葉だけを信じて家づくりを進めると、後で思わぬ費用が発生し後悔につながることがあります。岩見建設有限会社では、お客様が安心して家づくりに臨めるよう、全ての費用を正直にお伝えする「資金計画」と、高品質な家を適正価格で実現するための仕組みを大切にしています。

「家づくりにかかる全ての費用」を正直にお伝えします

家づくりには、建物の本体価格以外にも様々な費用が必要です。しかし、住宅業界では総額を明確にせず、お客様が後から追加費用に悩むケースが少なくありません。私たちは、お客様が「総額でいくらかかり、将来にわたって無理なく支払えるか」を正しく判断できるよう、全ての費用を洗い出した「資金計画表」を作成し、誠実なご相談をお約束します。お客様が不利益を被ることのないよう、正直な情報提供を徹底することが私たちの責任だと考えています。

高品質と適正価格を両立する、無駄のない仕組み

高いコストパフォーマンスを実現するため、私たちはR+houseの合理的な仕組みを活用しています。
独自の流通ルート
通常、多くの建材は中間業者を介して現場に届きますが、私たちはメーカーから直接仕入れるルートを確保。これにより、余計な中間マージンをカットし、高品質な建材を大手ハウスメーカー並みの価格で安定的に仕入れることができます。
合理的な設計ルール
柱や梁の間隔、天井の高さなどに統一したルール(モジュール設計)を設けることで、建材の無駄(ロス)をなくし、効率的な家づくりを行っています。

建築家との家づくりを、手の届く価格で

デザイン性の高い家を実現するため、R+houseネットワークの登録建築家と連携した家づくりを行っています。通常、建築家との打ち合わせは回数が多くなり、設計料も高額になりがちです。そこで私たちは、建築家との打ち合わせを「最も重要な家の骨格を決める」3回に絞ることで、設計費用を大幅に削減。設計のプロフェッショナルである建築家が、濃密な3回の打ち合わせでお客様にとっての最適解を導き出します。
建ててからもずっと安心のアフターサポートサービス

建ててからもずっと安心のアフターサポートサービス

理想の家が完成し、新しい生活が始まってからが、家との本当の付き合いの始まりです。急なトラブルや将来のメンテナンスなど、住み始めてからの様々な不安に応えることこそ、家づくりの大切な責任だと私たちは考えます。岩見建設有限会社では、「家価値60年サポート」など充実のアフターサポートサービスをご用意しております。
理想の家が完成し、新しい生活が始まってからが、家との本当の付き合いの始まりです。急なトラブルや将来のメンテナンスなど、住み始めてからの様々な不安に応えることこそ、家づくりの大切な責任だと私たちは考えます。岩見建設有限会社では、「家価値60年サポート」など充実のアフターサポートサービスをご用意しております。

岩見建設のアフターサポートサービス

岩見建設のさまざまなアフターフォローサービスについて、一部をご紹介します。
家価値60年サポート
岩見建設有限会社では、「家価値60年サポート」を全ての家に標準で提供しています。60年続く長期修繕計画(メンテナンスプログラム)の作成や、第三者機関による定期点検を実施し、お客様に長きにわたって安心して快適に暮らし続けていただけるよう、お客様の暮らしに寄り添い続けます。
24時間365日対応可能な「サポートデスク」
暮らしの中での予期せぬトラブルは、いつ起こるか分かりません。夜間や休日に突然の水漏れや停電が起きても、24時間365日対応の専門サポートデスクが迅速に対応します。また、対象となる住宅設備機器は10年間の延長保証が付いており、万が一の故障時も安心です。
5年の防蟻保証
半永久的な効果が期待できるホウ酸による防蟻処理と5年間の保証で、シロアリの脅威からも大切な家をしっかりと守ります。
「家づくりのご相談」や「カタログ・資料請求」など
この工務店に問い合わせる

岩見建設有限会社の 店舗情報

石見

住所 島根県益田市かもしま西町6-21
TEL 0856-22-8268
営業時間 09:00〜17:30
定休日 水曜日

お電話の際はR+houseネットワークを見たと伝えていただけるとスムーズです。

岩見建設有限会社の スタッフ紹介

スタッフ

staff

遠藤 功典

■遍歴
1981年4月 益田市生まれ
益田市立吉田南小学校
益田市立益田中学校
京都府美山高等学校
地域工務店
岩見建設有限会社

■好きな時間
サーフィンをする時間
友人と過ごす時間

スタッフ

Staff

宮本 拓真

■遍歴
1993年10月 生まれ
益田市立西益田小学校
益田市立横田中学校
島根県立益田高等学校
早稲田大学文学部
株式会社BASE OF SPORTS
株式会社 WILL TRANCE
岩見建設有限会社

■好きな時間
犬と過ごす時間
火を見ながらお酒を飲む時間
ゴルフに行く前の朝

■好きな人物
斎藤 祐樹(野球)
小宮山 悟(野球)
山田 孝之(俳優)

スタッフ

Staff

渡辺 真也

■遍歴
1991年10月 生まれ
福岡市立有住小学校
福岡市立西福岡中学校
福岡県立城南高等学校
熊本大学工学部建築学科
株式会社 安藤・間
岩見建設有限会社

■好きな時間
サウナで考える時間
海に浮かんでる時間
いいかげんやで食べる時間

■好きな人物
松本人志(芸人)
橋本学(音楽)
内藤廣(建築家)

スタッフ

代表取締役

岩見 基史

■遍歴
1992年3月 生まれ
津和野町立日原小学校
津和野町立日原中学校
島根県立益田高等学校
熊本大学工学部建築学科
熊本大学工学部建築学科大学院
岩見建設有限会社

■好きな時間
野球場でお酒を飲む時間
庭でお酒を飲む時間
休日の朝

■好きな人物
清家 清(建築家)
長谷川 豪(建築家)
本田 圭佑(サッカー)

岩見建設有限会社の 会社情報

会社名 岩見建設有限会社
店舗名 R+house 石見
所在地 〒698-0047 島根県益田市かもしま西町6-21
TEL

TEL: 0856-22-8268

代表者名 代表取締役社長 岩見 基史
役員

代表取締役会長 岩見 智行
取締役専務 浦上 善夫
取締役 岩見 雅志

事業内容

注文住宅(R+house) 
住宅リフォーム・リノベーション
店舗/事務所/施設 新築
店舗//事務所/施設 改修・リノベーション

設立・創業 昭和61年(1986)5月2日
資本金 20,000,000円
許認可登録

建設業許可
島根県知事許可 (般-1)第5264号
島根県知事許可 (特-1)第5264号
二級建築士事務所
島根県知事登録 第(1)5054号
宅地建物取引業:島根県知事(3)第1403号

取引銀行

島根益田信用組合 山陰合同銀行

岩見建設有限会社の 施工エリア

島根県
浜田市・益田市・江津市・鹿足郡津和野町・鹿足郡吉賀町
「家づくりのご相談」や「カタログ・資料請求」など
この工務店に問い合わせる
「家づくりのご相談」や「カタログ・資料請求」など
この工務店に問い合わせる