
大小のボリュームが存在感ある彫刻的なクールフェイス。道路側のファサードは窓がなく閉ざされた印象だが、玄関を抜けると明るく開放的な空間へと繋がります。目の前にはお施主様が希望されたバーベキューができる庭や小高い山の木々が広がり、シャープな鉄骨階段が上下階を結んでいます。キッチンに立つと庭先の広場まで視界が広がり、晴れた日には最高の気分を味わえる住まいです。


オークの床材を使用し、北面全体に配置された間接照明によって明るさとシャープさを同時に演出しています。

南面に配置された連続する掃き出し窓と吹き抜けから差し込む光が、リビングを明るく照らし出しています。

キッチンから庭先の広場まで眺めることができ、晴れた日には最高の気分を味わうことができます。

間接照明と窓からの光が心地よい、小上りの畳スペース。

玄関から続く土間が、リビングへの視線に奥行きを感じさせています。

閉ざされた外観とは対照的に、明るくて開放感のある玄関。
正面からは庭と小高い山の木々が見え、鉄骨階段はシャープなデザインや色味など、あらゆる要素で内と外を巧みに結びつける役割を果たしています。

室内の環境を整える、吹き抜けに取り付けられたシーリングファン。

吹き抜けがリビングとの繋がりを感じさせ、開放的な雰囲気を演出しています。

鉄骨階段を採用し、その抜け感と、2階の窓から差し込む光を効果的に取り入れています。

躯体には意図的に厚みを持たせ、建物に重厚感を与えるように工夫しています。
基本情報
家族構成
夫妻+お子様2人
階数
2階建て
敷地面積
198.56㎡ (60.06坪)
延床面積
105.15㎡ (31.8坪)
0.48W/㎡・K
0.1㎠/㎡
この家を設計した建築家
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る
R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseの家づくりがわかる無料カタログ請求
オンラインで簡単請求

家づくりに関する不安点や理想の家について相談したい

R+houseネットワークの工務店に無料相談
家づくりの悩みを無料で相談


R+houseのイベントを
探して参加する
全国で開催中のイベントを検索
