
三方を高い建物に囲まれた土地にあるこの家は、屋上にスカイガーデンを設けて日当たりを確保。屋上の窓から差し込む太陽の光は、吹き抜けを通り家全体に届きます。自然志向の素材を使ったインテリアや畳スペースに隣接したこもり感のある書斎が特徴。家の中心にあるキッチンに立つと階段からの光や外の景色が目に入り、料理もはかどります。家中を見渡せるレイアウトが心地よい住まいになっています。


屋上のスカイガーデンは、日光浴をしながら読書やバーベキューを楽しむことができる特別な場所です。
周囲を壁で囲んでいるので、周りからの視線が気になりません。

黒いガルバリウムの外装と、レッドシダ―の組み合わせの洗練された外観。
駐車スペースは、タイヤ跡が残らないように洗い出し仕上げのモルタルにしました。

玄関の目隠しとなっているレッドシダ―の壁とグリーンの配色が美しい。
アプローチに活気と温かみを与えています。

季節ごとの変化を感じられるスカイガーデンは、贅沢なプライベート空間。
室内にも自然な光をもたらしています。

鉄骨のスケルトン階段とすることで吹き抜けからの光が玄関まで降り注ぎます。
玄関扉の横の地窓からも光が差し込むので、足元まで明るさが行き渡っています。

畳スペースに隣接する書斎は、茶室のにじり口のようにあえて入り口を控えめにしています。
ふすまを閉めると、書斎があることが分からない、遊び心あふれるデザインになっています。

こもり感のある書斎。
吹き抜け側にはデザインガラスを用いた明り取り窓を設けることで、落ち着いたレトロな雰囲気になりました。

和モダンな雰囲気がお好みのお施主様。
木の温もりをたっぷりと取り入れたインテリアで、心地よい癒しの空間を実現しました。

スカイガーデンから採り込んだ光は、階段ホールを通り抜けて1階の玄関まで照らすので、昼間は照明がいりません。

カフェ風の壁にしたいという希望で、ランダムに組み合わせた天然木のパネルを採用しました。
木の香りと柔らかな陰影が落ち着きます。
基本情報
家族構成
夫妻+お子様1人
階数
2階建て
敷地面積
156.76㎡ (47.42坪)
延床面積
115.09㎡ (34.81坪)
0.5W/㎡・K
0.8㎠/㎡
この家を設計した建築家
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る
R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseの家づくりがわかる無料カタログ請求
オンラインで簡単請求

家づくりに関する不安点や理想の家について相談したい

R+houseネットワークの工務店に無料相談
家づくりの悩みを無料で相談


R+houseのイベントを
探して参加する
全国で開催中のイベントを検索
