
お施主様の要望は、年齢の高い家族構成で住むため現役引退後も暮らしやすい間取りであること、道路からの見た目がお洒落になるようにしたいということでした。ご主人はウエスタンレッドシダーを気に入り、外壁に取り入れることにしました。これによって街の中で目を引くような外観になりました。リビングの吹き抜けが明るい、家族の繋がりが感じられる住まいです。


ワークスペースから見下ろすとLDが一望でき、家族の繋がりも感じられます。

吹き抜けのあるリビングには窓が縦に3つ並び、採光を確保しています。

吹き抜けのあるリビングは開放感のある空間になっています。

キッチンはタイルもホワイトでまとめた空間で、清潔感が漂います。

キッチンの後ろの収納はホワイトのタイルで統一し、キッチンスペースの床と無垢のアカシアも雰囲気を合わせています。

造作の洗面台には、デザインのアクセントとして刺し色のタイルを張っています。

木製階段と鉄骨階段を組み合わせることで、洗面スペースの高さを確保しています。

壁に差し色を入れ、間接照明と吊照明でお洒落な空間になっています。

趣味の文庫本や単行本を置くため、堅固な棚を造作しました。

吹き抜け上部には、リモートワーク時に使用するワークスペースがあります。
基本情報
家族構成
夫妻+祖父
階数
2階建て
敷地面積
172.28㎡ (52.11坪)
延床面積
113.02㎡ (34.18坪)
0.36W/㎡・K
0.3㎠/㎡
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る
R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseの家づくりがわかる無料カタログ請求
オンラインで簡単請求

家づくりに関する不安点や理想の家について相談したい

R+houseネットワークの工務店に無料相談
家づくりの悩みを無料で相談


R+houseのイベントを
探して参加する
全国で開催中のイベントを検索
