
家庭と仕事場を融合させた理想の住まい。広々とした土間エントランスを中心に、LDKとそろばん教室が左右に振り分けられています。2階通路は吹き抜けに面して多目的空間となっていて、オープンな本棚が魅力。壁を少なくした居住空間は、開放的で温度差もなくなり快適さも倍増。自宅での仕事も快適にこなせる、使い勝手抜群のお家です。


外観は温かみのある白壁が特徴で、子どもを包み込む繭のイメージ。
豊かな植栽の庭では、手軽に自然を楽しむことができ、アウトドア気分を味わえます。

正面の壁の奥には教室と共有のトイレ、洗面所が配置されています。
壁の上部には開口部が設けられ通風と採光を考慮。
鉄骨階段が空間に広がりをもたらしています。

リビング側には必要に応じて開閉できる引戸を設置。
教室が開いている状態でもプライバシーを確保できるよう配慮しました。

デッキは室内と外とを繋ぎ、リビングから庭で遊ぶお子様を見守ることができます。
リビングとデッキは床の高さを合わせ、自然な繋がりを持たせています。
テレビボードは床材のウォールナットに合わせ、落ち着いたカラーで統一。

キッチンはスタイリッシュなデザインで、手入れが容易な高圧メラミン材を採用。
機能性と美しさを兼ね備えたキッチンです。

リビングから見えない位置にある壁収納と事務スペースには、ハイサイドライトから自然光を採り入れています。
廊下に設けられたカウンターは、お子様が学習するスペースとして活用できるように考えられたレイアウトで機能的なスペースです。

吹き抜けを囲む2階は、仕切りが少なくオープンなスタイル。
壁をできる限り減らしたことで、温度差が少なく快適に過ごせる開放的な空間になっています。

寝室に続く通路の両側には本棚と作業カウンター。
ここは室内干し、図書コーナーや家事の場所としても有効に活用されています。
廊下を多目的に活用することで、空間を広々と使えるようになりました。
基本情報
家族構成
夫妻+お子様2人
階数
2階建て
敷地面積
228.9㎡ (69.24坪)
延床面積
113.44㎡ (34.31坪)
0.47W/㎡・K
0.19㎠/㎡
この家を設計した建築家
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る
R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseの家づくりがわかる無料カタログ請求
オンラインで簡単請求

家づくりに関する不安点や理想の家について相談したい

R+houseネットワークの工務店に無料相談
家づくりの悩みを無料で相談


R+houseのイベントを
探して参加する
全国で開催中のイベントを検索
