
一人一人が個室にこもらず、皆がリビングで過ごすというお施主様家族。建築家は個々が自由に過ごせる、そして飽きの来ない空間にするために、リビングをダウンフロアにして気分を変えられるようにしたり、勉強コーナーを設けたり。間仕切りは減らしながら階段の配置を工夫することで、空間が緩やかに仕切られています。家族が同じ空間で、それぞれが好きなことをしながら心地よく過ごせる住まいです。


シンプルな箱型の家。
ひとつながりのように見える2階の窓がアクセントとなっています。

勉強コーナーの後ろには勉強道具や学校の道具などの収納を配置。
お子様が多いので収納を多めに確保し、リビングをすっきりと。

個室にこもらずリビングで過ごす家族のため、リビングをダウンフロアにすることで日常にリズムが生まれ、気分転換ができるようになりました。

キッチンからは、リビングやお子様たちの勉強の様子を見渡すことができるようになっています。

水回りを1か所にまとめることで家事動線が楽になりました。
棚を設けて洗濯・畳むの一連の流れをスムーズに。

仕切りを極力なくして吹き抜けを設けることで、家の中で温度差ができないように配慮しました。
スケルトンの階段は、リビングと勉強コーナーの空間を緩やかに仕切る役目も。
間取り図

1階

2階
基本情報
家族構成
夫妻+お子様3人
階数
2階建て
敷地面積
197.26㎡ (59.67坪)
延床面積
114㎡ (34.48坪)
0.46W/㎡・K
0.22㎠/㎡
この家を設計した建築家
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る
R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseの家づくりがわかる無料カタログ請求
オンラインで簡単請求

家づくりに関する不安点や理想の家について相談したい

R+houseネットワークの工務店に無料相談
家づくりの悩みを無料で相談


R+houseのイベントを
探して参加する
全国で開催中のイベントを検索
