
トンネル状のガレージの先にある庭は、コンパクトながら広々としたLDKの大開口と直結しています。効率的な動線と収納を備え、プライバシーを守りつつ南側から光を取り入れます。決して閉じた感じのない印象で、プライベートな時間をたしなむだけでなく、ゲストを歓迎するスタイリッシュな平屋。末永く楽しむ大人のための家です。


光がトンネル状のガレージを通り抜けるので、閉塞感を感じさせません。
街との一体感を演出しています。

ガレージからLDKの大きな掃き出し窓までに続くアプローチはコンクリート仕上げに。
掃き出し窓を介して直接出入りが可能なので、将来的に介護が必要になっても安心な設計となっています。

趣味性の高いLDKには、趣味の本やCDを収納できる本棚やパソコンを設置できるワークスペースを広々と配置。
窓枠や巾木、スイッチなど、細部に至るまでブラックをこだわりの色として取り入れました。

ウッドブラインドを閉めると、夜のバーのような落ち着いた雰囲気になるダイニングカウンター。

ダイニングカウンターはモルタルで前面を仕上げ、カウンターの高さを上げることでバーのような雰囲気を持たせました。
ブラックのタイルや露出した配管、トグルスイッチを使って、スタイリッシュな空間を演出しています。

玄関横を入ってすぐに、サブウェイタイル、裸電球、モルタルを取り入れたブルックリンの雰囲気を感じさせる洗面スペースがあります。

壁全体に木毛セメント板を、天井に針葉樹合板を使ったトイレは、裸電球のペンダント照明と相まって落ち着いた雰囲気が漂います。
基本情報
家族構成
本人
階数
平屋
敷地面積
214.23㎡ (64.8坪)
延床面積
94.40㎡ (28.55坪)
0.42W/㎡・K
0.40㎠/㎡
この家を設計した建築家
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る
R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseの家づくりがわかる無料カタログ請求
オンラインで簡単請求

家づくりに関する不安点や理想の家について相談したい

R+houseネットワークの工務店に無料相談
家づくりの悩みを無料で相談


R+houseのイベントを
探して参加する
全国で開催中のイベントを検索
