開口部を最小限にすることで外部からの視線を遮り、プライバシーを確保しました。また、壁面の素材や質感、陰影などが際立ち、印象的なファサードを演出できます。
玄関ドアを開けるとリビングにオープンな土間スペースが広がります。自転車を壁掛けできる器具を設置。縦収納でスペースを有効活用しています。
シューズクローゼットには靴だけでなく、アウターやキャンプ用品、外遊びグッズなども収納できるように設計しました。
中庭を設けたことによりカーテン無しで過ごすことが叶い、たっぷりと光や風を取り込むことができます。また、中庭がリビングとひと続きになっているため、部屋全体が広く感じられます。
キッチンはリビングの中心にあり、空間全体を見渡せる設計となっています。お子様の様子を見守りながら料理や家事をしたり、リビングでくつろぐ家族と気軽にコミュニケーションをとることができます。
在宅ワークが多いご夫婦。1Fのワークスペースはダイニングキッチンに隣接した位置に配置し、ガラスの仕切り窓を設けてコミュニケーションも取れる空間としています。
中庭にシンボルツリーを植え、室内から緑を眺められるようにしました。植栽が建物ファサードの一部にもなっています。
ランドリールーム兼脱衣室に隣接したファミリークローゼットを配置し、家事動線を短くしました。
ランドリールーム兼脱衣室はコンパクトな大きさながらも洗う・干す・畳むをこの1部屋ですませることができます。
ファミリークローゼットは家族全員分の衣服を収納できる大容量のスペースとしました。収納を1箇所に集約することで、個室に収納を設けずにすみ、スペースを確保できます。
2Fには集中したい時に篭れるワークスペースを配置。オンライン会議や来客時でも、集中して仕事ができる空間です。疲れた時は窓から緑を見て息抜きをすることができます。