
ゆったりとしたリビング・ダイニングに間口いっぱい設えた縁側空間が、内(ウチ)と外(ソト)の「間」の居場所となり、光や風を肌で感じることのできる住まいです。少し床を上げたハコのような縁側は、ベンチ、デイベッド、作業台などとして多彩に活躍しひとりでくつろぐ時も大勢との時間を楽しむ時も、暮らしのシーンに寄り添う場となります。ひとつの場所がいくつもの意味や役割を持つことで、空間の可能性は無限に広がっていきます。


屋内の縁側とつながる屋外の縁側空間は圧迫感を感じない高さの木フェンスで通行人の視線を遮ります。

大空間のLDKには造作のカウンター兼収納を設置しました。ハイサイドライトから光が降り注ぐ明るく気持ち良い空間です。

造作のキッチン収納は、機能性を最大限に重視し、棚の高さや幅のサイズにもこだわりました。

様々なサイズ感のキッチンツールを収納できる引き出しは、使い勝手ばっちりです。

大量のキッチン用品が整然と陳列された、家事ラク造作棚です。

奥様のこだわり、松岡製作所のオーダーキッチンです。
お手入れしやすいホーローパネルには、マグネット収納雑貨を自在に配置可能です。

造作収納に対面するパントリーも併せて、こだわりの調理機器やストック品をスッキリと収納できます。

ランドリールームと連なるサニタリールームはハイサイドライトからの採光で明るい空間です。

フラット畳でくつろげる寝室です。家具の配置を考慮し、四方はフローリングを誂えました。

寝室のWICにある縦型の窓からは山の緑を借景できます。

ご夫婦の衣類がしっかり収まるWIC。
朝の身支度時の動線を配慮し、洗面室とトイレの中間に配置しました。

リビング・ダイニングの明るい空間を実現しながらも、外観は白い外壁とプライバシー確保の木フェンスによって上品な雰囲気となっています。
基本情報
家族構成
夫婦
階数
平屋
敷地面積
181.15㎡ (54.79坪)
延床面積
81.98㎡ (24.79坪)
0.36W/㎡・K
0.19㎠/㎡
この家を設計した建築家
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る
R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseの家づくりがわかる無料カタログ請求
オンラインで簡単請求

家づくりに関する不安点や理想の家について相談したい

R+houseネットワークの工務店に無料相談
家づくりの悩みを無料で相談


R+houseのイベントを
探して参加する
全国で開催中のイベントを検索
