
趣味がサーフィンのご主人の「サーフボードを置くための土間」という要望を叶えたお家。サーフィンから戻ってきたら外でシャワーを浴び、サーフボードやウェットスーツを洗ってから土間スペースに入る動線になっています。2階に設けられたLDKはプライバシーを確保しながらも開放感のある空間に。アメリカンな家具と雑貨に囲まれて、どこからか西海岸の風の香りがしてきます。


外から直接アクセスできる趣味室は床をモルタルの土間仕上げに。
その分天井が高くなり、サーフボードを吊るせるようになりました。

ボックスを組み合わせたような外観はバルコニーのグレーがアクセントに。
街路樹の緑とのコントラストで白い外壁が際立ちます。

ターコイズブルーをテーマカラーとしたLDK。
円テーブルのダイニングがキッチンとリビングの境界となっています。

リビングの向こうに伸びるバルコニー。
窓辺のベンチは収納を兼ねるとともに、バルコニーへのステップにもなっています。

BBQもできる広々としたバルコニー。
高めの壁で外からの視線も気になりません。

外からすぐにお風呂に入れるよう脱衣室にもドアを設けました。
階段下の空間を有効に使うことで収納スペースもたくさん。

趣味室から廊下への動線上に、靴や上着を収納できるよう造作棚とポールを設置しています。
基本情報
家族構成
夫妻+ お子様1人
階数
2階建て
敷地面積
133.47㎡ (40.37坪)
延床面積
109.21㎡ (33.02坪)
0.47W/㎡・K
0.2㎠/㎡
この家を設計した建築家
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る
R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseの家づくりがわかる無料カタログ請求
オンラインで簡単請求

家づくりに関する不安点や理想の家について相談したい

R+houseネットワークの工務店に無料相談
家づくりの悩みを無料で相談


R+houseのイベントを
探して参加する
全国で開催中のイベントを検索
