
傾斜した地形の高台にあり、二面道路の行き止まりを感じさせない、L字型の敷地形状を最大限に生かした景色が一望できるプランです。アプローチは単なる通路ではなく、住まいへと続くストーリーを紡ぐ空間です。木々の茂みの中に入っていくような、奥行きのあるアプローチをデザインしました。散策路のようなアプローチからリビングの先の展望テラスまで、 二階につながる吹き抜けや景色を一望する水平窓、奥の壁にはノースライト、 そんなシンプルな生活動線と自然が交差する住まいです。


リビングとつながるウッドデッキは景色を楽しむための展望台のよう。高台で眺望が良い立地を最大限に活かした設計です。

玄関ホールの両側にスリット窓を設け、効率よく自然光を取り込む設計に。暗くなりがちな玄関まわりがやわらかく照らされ、まるで外にいるかのような明るさが生まれます。

キッチンは料理に集中できるよう、壁付けタイプを採用。キッチンからダイニング、そしてホールへと回遊動線を確保することで、視覚的な広がりだけでなく、移動の自由さも生まれました。

スケルトン階段や窓、吹き抜けなどをバランスよく配置することで、視線が奥へと抜け、空間に奥行きを感じさせます。実際以上のゆとりを感じられる設計です。

リビングとひと続きのウッドデッキは、部屋の延長として開放感を生み出します。内と外がゆるやかにつながることで、視界も気持ちも広がり、家族みんなが心地よく過ごせる空間です。

リビングの奥には、北側からのやさしい光を落とす吹き抜けを設けました。直射ではなく、柔らかく拡散された光が室内をやさしく包み込みます。

2階に上がると視線が一気に抜け、展望デッキのような開放的な空間が広がります。雨の日には屋内干しスペースとしても活躍できます。

大容量のファミリークローゼット。ホールや洗面脱衣室と隣接させることで、ストレスフリーに動ける工夫が詰まった家事動線です。

シプルな生活動線の中に、自然がやさしく交差する素敵な住まいです。
基本情報
家族構成
夫婦+お子様二人
階数
2階建て
敷地面積
108.17㎡ (32.72坪)
延床面積
251.61㎡ (76.11坪)
0.42W/㎡・K
0.2㎠/㎡
この家を設計した建築家

この家を建てた工務店
株式会社アールプラスDM
千葉県八千代市島田台
施工エリア
千葉県: 千葉市・船橋市・習志野市・柏市・八千代市・我孫子市・市川市・松戸市・野田市・成田市・佐倉市・流山市・鎌ケ谷市・四街道市・印西市・白井市・富里市、茨城県: 常総市・取手市・守谷市・つくばみらい市・つくば市・筑西市・坂東市
株式会社アールプラスDMのイベント
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る