賢い家づくり勉強会 講師のブログ
太陽光発電機は今必要か?(東京都 2018.3.25)
こんにちは。講師の坂井です。
本日はR+house多摩店の多摩総合住宅建設協同組合様からお呼びいただいて、東京都日野市で賢い家づくり勉強会の講師を務めさせていただきました。
会場はJR豊田駅近くの大型ショッピングモールの真ん前にある「多摩平の森産業連携センター『PlanT』」という会場でした。

会場に向かう途中途中では桜が咲き始めていました。春本番ですね。
ショッピングモールもお子さんは春休みに入った休日だからかわかりませんが多くのご家族連れで賑わってました。
本日は6組9名の方々にご参加いただきました。
毎回2時間半の長時間の勉強会なのですが、本日ご参加された皆さんも眠たい顔を一切見せず真剣にメモをとりながら聞いて下さいました。

住宅は耐用年数が長い商品です。
新築戸建てを考える時はやはり「後から変えられないもの」からお金を掛けるべきです。例えば地盤・基礎・構造・壁の中の断熱、そしてデザイン。こういったものは後からリフォームしようとすると数千万のお金が掛かります。
太陽光発電の設備やエネファーム、キッチン、内装などは、後から追加やリフォームをしても数十万〜数百万で済みます。
「後から変えられないもの」であるか?は、新築住宅を考える上でお金を掛ける優先順位をつけることは後悔しない非常に重要なポイントですので覚えておかれるとよいですね。

本日はここまで。
次回は3/31大阪府堺市にて講師を務めさせていただきます。
多くの住宅購入をご検討の皆様にお会いできることを楽しみにしております♪
講師:坂井
この地域のイベント記事をもっと読む
- 住宅ローンと光熱費の関係性(東京都 2019.6.8)
- 住宅と健康の因果関係(東京都 2018.9.2)
- 住宅会社を選ぶ「モノサシ」を知っておきましょう(東京都 2018.8.5)
- 2世帯住宅を検討中のお客様とのお話(東京都 2018.7.1)
- 皆様の質問にお答えいたしました(東京都 2018.6.3)
- 良い設計担当者の見極め方(東京都 2018.1.28)
- なんちゃって省エネ住宅にご注意を(東京都 2017.12.10)
- 建替え時の名義変更も制度を使ってお得に!(東京都 2017.11.26)
- 各部屋にエアコンが不要な家づくり(東京都 2017.11.19)
- これからの家づくりで知っておきたい「2つの値」(東京都 2017.10.22)