賢い家づくり勉強会 講師のブログ
家を建てる時の土地条件、設計スキル、予算の話(大阪府 2019.3.31)
こんにちは。講師の市川です。
本日は大阪府岸和田市で家づくり勉強会講師を務めてまいりました。
主催のR+house加盟店・津田辰工務店株式会社さんの社長はもともと大工さんであり、家づくりで後悔する人を減らしたいという想いから、今回で9回目の勉強会開催になるそうです。
家づくりで失敗した、後悔したと思われている方は7割ほどいると言われています。
性能や品質、デザイン、お金のことなど、多くの注意点がありますが、
家を建てる際、まず先に土地から探そうと思われている方は特に注意が必要です。
本日のブログテーマは、土地条件、設計スキル、お金の関係についてです。
それらをふまえて、失敗しない家づくりの進め方についてお伝えします。

まずは土地の条件と設計スキルについて。
大阪はエリアにもよりますが、狭小地も多いです。
狭小地や変形地などの土地を買った場合、設計スキルがより重要になります。
広い土地や条件の良い土地は、需要が多いため販売価格が高くなりがちです。
設計スキルのあまり高くない住宅会社の場合、敷地条件の整った土地しか設計できないケースがあります。
プランニングのスキルによって同じ予算でも選べる土地の選択肢の幅が広がることを覚えておきましょう。

次に、土地購入のタイミングとお金の関係について。
まだ建築をお願いする住宅会社が決まっていない段階で土地を買った場合、先に土地の決済と支払いがスタートします。
その後に建物の予算を見積もると希望の住宅では総予算がオーバーしてしまうということにもなりかねません。
結果として土地はいいけれど建物を妥協する、という本末転倒な状況になってしまいます。
まずは総予算を確認して、設計スキルの高い住宅会社さんを選んだ上で、
土地の検討に進むことがポイントです。
建物予算と土地予算のバランスに注意しましょう。
講師:市川
この地域のイベント記事をもっと読む
- 省エネ住宅を選ぶことのメリット(大阪府 2019.5.26)
- 消費税10%まであと少しです(大阪府 2019.4.21)
- 土地も性能まで考えて選びましょう(大阪府 2019.4.21)
- 太陽光発電と蓄電池は相性抜群(大阪府 2019.2.24)
- お家の燃費、確認してますか?(大阪府 2019.1.27)
- 省エネ住宅の見極めに注意!(大阪府 2019.1.13)
- 無垢の床材と複合フローリングのメリットデメリット(大阪府 2018.9.30)
- 建売住宅のメリットとデメリット(大阪府 2018.9.23)
- 建売住宅だとわからないこと(大阪府 2018.7.22)
- 断熱性を高めたいのであればC値を確認しましょう!(大阪府 2018.7.21)