賢い家づくり勉強会 講師のブログ
講師が勉強会の風景や内容を綴っています。
家づくりの豆知識もありますので、ぜひご参考ください。
-
建物の安全性をチェックするには構造計算を(熊本県 2019.3.24)
こんにちは。講師の北島です。 本日はR+house玉名店が開催した勉強会でお話をするため、熊本まで行ってまいりました。 熊本県は震災以降、耐震性の高さをアピールした会社が増えたこともあり、それを家づくりの基準の一つにする方が多くなりました。 どのレベルの建物にするのかは家を建てる方が決めることになり…
-
お家の快適な温熱空間を手に入れましょう(兵庫県 2019.3.24)
こんにちは。講師の小倉です。 本日はR+house姫路北店のビオラホーム株式会社様からご依頼いただき、賢い家づくり勉強会の講師を務めさせていただきました。 会場は「イーグレ姫路」の近くには姫路城があり、姫路城と姫路の町を一望できるロケーションで色々なイベントが開催されておりファミリーの方も沢山いら…
-
家づくりにおいて大切な2つの性能とは?(岐阜県 2019.3.24)
みなさん、こんにちは。家づくり勉強会講師を担当している安田と申します。 今回は岐阜県可児市でR+house可児店様主催の家づくり勉強会で講師を務めさせていただきました。 会場は日本ライン今渡駅から徒歩15分ほどの可児市文化創造センターでした。 今日は天気も良く、暖かったので歩いていると汗ばむくらいで…
-
住宅という資産価値を落とさないために(愛知県 2019.3.23)
こんにちは。講師の坂井です。 本日はR+house尾張旭店の新都工業株式会社様からお呼びいただき、賢い家づくり勉強会の講師を務めさせていただきました。 会場は高台の展望台がある「スカイワードあさひ」の6F会議室でした。 尾張旭市を一望できる非常に見晴らしのよい場所です。 しかし、その際に『資産価値』…
-
土地も性能まで考えて選びましょう(大阪府 2019.4.21)
こんにちは。講師の福澤です。 本日は大阪府大阪市のR+house加盟店・株式会社リーフ様からご依頼をいただきまして、賢い家づくり勉強会の講師をつとめてきました。 本日の会場であるATCホールは、春休みということもあり家族連れで賑わっておりました。 賢い家づくり勉強会にもたくさんの方々にご参加いただき感…
-
断熱性能を保持するために必要なこととは?(福井県 2019.3.17)
こんにちは。講師の杉浦です。 本日は福井県坂井市のR+house加盟店・日の丸工務店合同会社様からご依頼をいただきまして、賢い家づくり勉強会の講師をつとめてきました。 福井県は大雪になるイメージですが、3月中旬では雪も降っていません。 気温も日中であれば10度近くあり、暖かかったです。 福井県の皆様も…
-
プランニング次第で家の快適性が変わります(愛知県 2019.3.17)
こんにちは。講師の粟津です。 本日は愛知県一宮市で「賢い家づくり勉強会」を行ってきました。 主催のR+house加盟店・愛松建設株式会社様はお隣の稲沢市を中心に40年以上総合建設と住宅を手掛けてきた会社です。 勉強会でもお伝えてしていますが「UA値」はゼロエネルギー基準以上、「C値」は1以下というのは住宅…
-
安心・安全は当たり前。快適性も求めましょう(岐阜県 2019.3.17)
こんにちは。賢い家づくり勉強会講師の佐川です。 今日は岐阜県中津川市にてR+house加盟店・美濃建設株式会社様からご依頼をいただきまして、お話をさせていただきました。 快適性を謳う上で決して欠かしてはならないのが、気密性能と断熱性能になります。 家を性能で選ぶ時代が来て久しいですが、正直に申し上げ…
-
正しい土地の選び方とは?(愛知県 2019.3.17)
こんにちは。講師の塩味です。 本日は愛知県安城市でR+house加盟店・株式会社ネイブレイン様主催の勉強会でお話をしてまいりました。 雨模様の中、11組の方々が勉強会にお越しくださいました。ありがとうございます。 ・自分が希望しているエリアの土地価格の相場観を掴むこと ⇒ 相場観が無いと、良い土地なの…
-
日本の住宅産業の意識レベルはまだまだ低い?(静岡県 2019.3.10)
こんにちは。家づくり勉強会の講師を担当している猪野です。 今日は、静岡県でR+house富士店さんが開催した賢い家づくり勉強会の講師をしました。 R+house富士店さんで開催されるイベントはいつも人でいっぱいです。 今回も本当に多くの方にお越しいただきました。 そのため、まだまだ肌寒い季節ではあります…