R+houseネットワーク
メニュー 閉じる
個性が見える施工事例

おしゃれなデザインの注文住宅20選!センスのいい家をつくるポイントは?

更新日 2025.05.01 / 公開日 2024.10.25
#ナチュラル #シンプル #スタイリッシュ #和モダン #インダストリアル #アクティブ #新築 #一戸建て #マイホーム #注文住宅

「おしゃれなデザインの注文住宅を建てたい!」せっかくマイホームを購入するなら、できるだけ自分たちの理想を叶えたおしゃれな家にしたいですよね。センスのいい家をつくるためのポイントは、全体の素材やバランスなどに注目すること。今回は、R+houseネットワークの工務店が手がけたおしゃれなデザインの注文住宅20選をジャンル別にご紹介します。おしゃれな注文住宅が持つ特徴とセンスのいい家をつくるポイントや注意点も詳しく解説するので、これから注文住宅の建築を検討している方は参考にしてみてください。

白い壁に観葉植物が映える明るいリビング
目次

シックな外構のモノトーンの家
写真2 シックな外構のモノトーンの家-min.jpg 688.87 KB
まずは、おしゃれなデザインの注文住宅にある特徴を押さえておきましょう。
おしゃれな家の特徴としては、建物の外観と内観の色や質感が統一されていることが多い点が挙げられます。建物全体の色味を統一することで、まとまった空間に見えやすくなるのです。
まずは、どのようなテイストにするか大まかなテーマを決め、建物全体の色や建材の質感をできるだけ同系統にまとめるよう意識しましょう。
おしゃれなデザインの住宅を実現するためには、シンプルさも重要です。とくに、床と壁はできるだけシンプルなデザインを選ぶことが大切。壁や床といった面積の広い部分をシンプルなデザインにすることで、全体的なバランスを整えやすくなるのです。
床や壁は、単体で見るだけでなく、家具との相性や窓からの景色なども含めた全体的な空間をイメージしたうえで選択しましょう。
おしゃれなデザインの住宅には、開放感も欠かせません。家族が集まる家の中心的な空間であるリビングは、開放感を重視して設計することが大切です。大きな窓を設置する、天井を高くするといった方法で、リビングに開放感を演出できます。
おしゃれな住宅を実現するときには、街並みとの調和も大切です。周辺の街並みや自然環境とよく馴染むデザインを取り入れることも検討してみましょう。

リゾートライクな雰囲気のアプローチ
写真3 リゾートライクな雰囲気のアプローチ.jpg 251.05 KB
それでは、R+houseネットワークの工務店が手がけたおしゃれなデザインの家の外観や内観も含めた施工事例を、ジャンル別に分けてご紹介しましょう。
センスのいい家にするためには、外観や内観の「シンプルさ」が大切です。
まずは、「シンプルさ」を重視した注文住宅の施工事例をチェックしてみましょう。

・美術館のようなスタイルの外観

シンプルなブラックの住宅外観
yOIINkfTcBQbwWE1738638405_1738638411.jpg 161.15 KB


家のおしゃれさを大きく左右する外観を黒でデザインし、シンプルさを追求したこちらの住宅。美術館巡りが趣味だというお施主様が求めていた、美術館のような洗練された家が完成しました。

シンプルでおしゃれなダイニングとリビング

白を基調にしたキッチンダイニング
q7jV6ReJ84Tk91v1738638429_1738638433.jpg 100.04 KB
ダイニングとリビングは実用性とデザイン性のバランスがとれたデザインに。窓を極力減らしてプライバシーを守っています。

空間と馴染む白で統一した階段

白を基調とした階段
JvGI3Iz7vgI8dLO1738638452_1738638457.jpg 118.76 KB
廊下には、ポスターなどアートを飾ることができるギャラリースペースも。外観だけでなく、室内空間もアートなつくりになっています。

>>愛知県日進市の施工事例:「角地に建つモニュメントのような家」

・シンプルさと理想を兼ね備えた家


シックな色合いの外壁に少ない窓が印象的な外観
写真7 シックな色合いの外壁に少ない窓が印象的な外観.jpg 223.35 KB
シックな色合いの外壁と、プライバシーに配慮して設置された窓が特徴的なこちらの住宅。壁をくりぬいたようなデザインのインナーガレージは、おしゃれさと雨に濡れずに出入りできる機能性を兼ね備えています。

白を基調としたキッチン

白を基調としたキッチン
写真8 白を基調としたキッチン.jpg 143.43 KB
キッチンの天井や壁、収納スペースは白で統一。木の優しい質感も合わさっておしゃれな空間になっています。

やわらかな日の光が差し込むリビング

やわらかな日の光が差し込むリビング
写真9 やわらかな日の光が差し込むリビング.jpg 160.38 KB
キッチンから階段を挟んだ向こう側にあるリビングスペース。バルコニーには外からの視線に配慮した壁が設けられていますが、大きな窓があることで十分に日の光をとり入れられるつくりとなっています。

>>熊本県熊本市の施工事例:「無駄をそぎ落としたシンプルでミニマルなお家」

・シンプルかつ独創的な外観の注文住宅


シンプルな白い箱型の家
写真①シンプルな白い箱型の家.jpg 127.68 KB

街中に佇むシンプルな白い箱型の家。室内を想像できない独創的な外観は、建築家とつくる注文住宅ならではといえるでしょう。建物の周りには緑を配置し、街の環境にも寄与しています。

プライベート感のある落ち着いた玄関

軒天が木仕上げの玄関
写真②軒天が木仕上げの玄関.jpg 87.68 KB
玄関は、軒天を木仕上げにすることでナチュラルな優しい雰囲気に仕上げました。玄関横のパテイオには観葉植物や椅子を配置し、外の光を感じながらもプライベート感のある落ち着いた空間に。

2way仕様の土間玄関

ワークスペースのあるリビングダイニング
写真③ワークスペースのあるリビングダイニング.jpg 115.66 KB

玄関を抜けると、リビングダイニングが広がります。玄関、クローゼット、洗面所と繋がっているため、帰宅後の片付けも便利で衛生的です。キッチン背面にはパントリーを設け、収納スペースもしっかりと確保。カウンターテーブルは、お子様の勉強机やお仕事スペースとしても使えるのでおすすめです。

プライバシーに配慮した吹き抜け

明るい吹き抜け
写真④明るい吹き抜け.jpg 91.97 KB
中庭と室内の一部を吹き抜けにすることで、明るく開放感のある室内になりました。大通り沿いの家ならではの悩み「外部の目」を遮断しつつ、室内にたっぷりと自然光が取り込めるデザインにしています。

>>施工事例:静岡県沼津市「街なかに佇む白いハコ」

>>参考コラム:吹き抜けのあるおしゃれな家特集!メリット・デメリットや注意点も解説
注文住宅の外観をおしゃれにしたいなら、周囲の環境と調和しやすい「ナチュラル」なデザインにしてみてもいいでしょう。
「ナチュラルさ」をテーマとした注文住宅の施工事例を2つご紹介します。

・ナチュラルな雰囲気のアイランドキッチン


ナチュラルな雰囲気のキッチンダイニング
UaUWJbj0jnzc48D1738639248_1738639253.jpg 173.54 KB

ダイニングテーブルと一体型のアイランドキッチン。食事の配膳や後片付けも楽になり、使い勝手のよいダイニングキッチンです。

趣味を楽しめる広めの土間スペース

土間スペース
xDJZzxLpz36zKKa1738639265_1738639269.jpg 185.93 KB
玄関から入った土間のスペースはご主人が趣味のDIYや自転車整備をするのに十分なスペースです。

スペースを無駄にしないリビング空間

木目フロアと階段
2E2dbfA4j2bXhnd1738639279_1738639283.jpg 181.4 KB

階段下空間にはピアノスペース。スキップフロアを設けることで限られた空間をうまく使うことができています。

・白く美しい箱型のデザイン


白とアクセントのグレーが特徴的な箱型の外観
写真13 白とアクセントのグレーが特徴的な箱型の外観.jpg 360.75 KB
緑豊かな丘に建てられたこちらの住宅の外観は、自然の中で映える白とアクセントとして用いられたグレーが特徴的。デッキスペースや玄関には、周辺環境に馴染むように木の仕上げ材が使われています。

田園風景を一望できるリビング

田園風景を一望できるリビング
写真14 田園風景を一望できるリビング.jpg 226.04 KB
リビングは、目の前の田園風景を一望できるつくりに。自然を生かして作られたピクチャーウィンドウも、おしゃれな空間を演出する魅力的なポイントとなっています。

ウチとソトが一体化するデザイン

大きな窓と部屋と繋がる軒下のデザイン
写真15 大きな窓と部屋と繋がる軒下のデザイン.jpg 289.62 KB
軒天とLDKの下がり天井は同じデザインに。大きな窓からの風景も相まって、ウチとソトが一体化しているかのような心地よい空間が生まれました。

>>熊本県玉名市の施工事例:「のどかな田園風景を臨む 白く美しい箱型の平屋」

・広い土間のある吹き抜けの家


広い土間空間
写真⑤広い土間空間.jpg 97.18 KB

こちらのお宅の特徴は、玄関からリビングにかけて設けた広い土間空間。ウッドデッキに繋がる大きな土間があることで、部屋全体が開放感のある雰囲気に。リビングとの間に敢えて仕切りを設けないことで、まるで外にいるかのような広々とした空間に仕上がりました。土間部分から2階は吹き抜けになっており、家のどこにいても家族の気配が感じられる工夫がなされています。

一体感のあるナチュラルな雰囲気のリビング

アカシアの無垢フローリングのリビング
写真⑦アカシアの無垢フローリングのリビング.jpg 86.92 KB
リビングの床には、アカシアの無垢フローリングをチョイスしました。ウッド調のインテリアにもよく馴染み、ナチュラルなリビングを演出してくれます。セパレートタイプのⅡ型キッチンには照明を設置し、高級感をプラス。

家事動線を意識したランドリースペース

黒いアイアンバーのあるランドリースペース
写真⑧黒いアイアンバーのあるランドリースペース.jpg 62.83 KB

家事動線を意識したランドリースペースもポイントのひとつです。洗濯物を干して乾いた後は、そのままクローゼットへ衣類を運ぶことが可能。大容量の引き出し収納を設置すれば、衣類の管理から手入れまでの全てがランドリースペースで完結します。

昼と夜で印象の変わる外観

個性的なマルチカラーの壁の家
写真⑧-2個性的なマルチカラーの壁の家.jpg 101.97 KB
お施主様のこだわりは、担当建築家の自宅を参考にしたマルチカラーの個性的なデザインの外観。板張りとも相性が良く、夜には2階やリビングの大きな窓から光がもれてあたたかな印象へと様変わりします。

>>施工事例:京都府京丹後市「広い土間リビングの家」
日本ならではの雰囲気があるおしゃれな家にするなら、外観や内観を「和モダン」なデザインにしてみましょう。
自然環境にも溶け込みやすい、「和モダン」なデザインの施工事例をご紹介します。

・庭と調和する瓦屋根の上質な家


木製ドアと瓦屋根の上質な家
写真16 木製ドアと瓦屋根の上質な家-min.jpg 334.16 KB
R+houseネットワークの工務店では、瓦葺(かわらぶき)の住宅も設計可能です。木製ドアや塗り壁、外構に設けた植栽により、しっとりとした上品な建物が完成しました。

落ち着いた色合いで統一された上質な空間

落ち着いた色合いで統一されたダイニングキッチン
写真17 落ち着いた色合いで統一されたダイニングキッチン.jpg 271.71 KB
キッチンには、オーダーキッチンブランド『GRAFTEKT(グラフテクト)』の製品を採用。マットな質感により、上質な空間に仕上がりました。天井や家具にも、落ち着いた色合いの木が使用されています。

庭を眺められる土間リビング

和モダンな空間の土間リビング
写真18 和モダンな空間の土間リビング.jpg 340.62 KB
キッチン・ダイニングのそばには、庭のウッドデッキにもつながっている土間リビングが。木やタイル、漆喰、セメントといった異素材を組み合わせ、和モダンな空間をつくりあげています。

>>岐阜県下呂市の施工事例:「四季と暮らす家」

・自然に溶け込む外観デザイン


外壁をブラウンで統一した自然に溶け込む外観
写真19 外壁をブラウンで統一した自然に溶け込む外観-min.jpg 171.9 KB
自然の中に佇むこちらの住宅は、外壁をブラウンで統一。周囲の⾃然から浮かない外観に仕上げられています。

テラスへとつながる室内土間

テラスへつながる室内土間があるリビング
写真20 テラスへつながる室内土間があるリビング.jpg 263.41 KB
LDKのそばには、豊かな自然の中でゆったりと過ごせる土間スペースを設置。室内にいるにもかかわらず、まるで家の外にいるかのような癒し空間が生まれました。

南側の全面に窓を設置した土間があるリビング
写真21 南側の全面に窓を設置した土間があるリビング.jpg 214.18 KB
リビングには、暖かでやさしい色合いの木板とやわらかな光の照明を採用。南側の全面に窓を設置し、自然の光を十分にとり入れられるようデザインされています。

>>長野県軽井沢町の施工事例:「自然に溶け込む平屋」
都会的な雰囲気がある街にマイホームを建てるなら、洗練された印象を与える「スタイリッシュ」なデザインを選んでみてもいいでしょう。
「スタイリッシュ」な雰囲気をまとっている注文住宅をご紹介します。

・シャープな外観と変化に富んだ空間が特徴の家


黒い外壁に小さな窓が並ぶ外観
写真22 黒い外壁に小さな窓が並ぶ外観.jpg 84.78 KB
外観は、水面加工を施した光沢のある黒い外壁でシャープな印象を演出しています。
こちらの住宅は、北国に位置しているため、克雪(こくせつ)対策として無落雪屋根や駐車スペースにロードヒーターを採用。見た目にも機能性にもこだわっています。

小上がりスペースのあるリビング

畳を敷いた小上がりスペースがあるリビング
写真23 畳を敷いた小上がりスペースがあるリビング.jpg 199.96 KB
大きな食卓を置いたリビングダイニングの隣には、畳を敷いた小上がりスペースがあります。食卓と同じデザインの座卓を制作したことで、統一感のある空間になっているのも特徴。また、食卓と小上がりの座卓をつなげると、大人数でも食事などを楽しめるよう工夫もされています。

レトロチックな見せる洗面台

レトロチックな見せる洗面台
写真24 レトロチックな見せる洗面台.jpg 74.91 KB
2階レベルから3段下がった場所に、見せる洗面台を設置。アンティーク調の照明やモザイクタイルを使うことで、レトロなテイストに仕上がっています。
自転車やバイク、車など自分の「好きなもの」に囲まれながら暮らしを楽しむ注文住宅もおすすめです。
こだわりが詰まった注文住宅をチェックしてみましょう。

・愛猫と暮らすガレージハウス
インナーガレージがおしゃれな外観
edNsczlG3z9b2271738640636_1738640641.jpg 219.54 KB


愛車の真っ赤な車をディスプレイした店舗のようなおしゃれな外観になっています。お施主様の「好き」を詰め込んだ家づくりとなりました。

愛猫が楽しめるキャットウォーク

8UmQKSUbB0rqRv91738640656_1738640659.jpg
8UmQKSUbB0rqRv91738640656_1738640659.jpg 207.08 KB

8匹の愛猫たちも大満足の空間に。キャットウォークをあちこちに設けることで家の中にたくさんの居場所を作ってあげています。

お互いを感じられるダイニング

天井から見たダイニング
mFcxRmwbwom75GD1738640668_1738640673.jpg 264.68 KB

猫の視点から広々見渡すことができるダイニングはお施主様にとっても愛猫にとっても安心できる空間です。

>>東京都八王子市の施工事例:「“好き” に囲まれて暮らすガレージハウス」

>>参考コラム:おしゃれなガレージのタイプは?実際の事例や種類・特徴を紹介

 ・木の温もりと開放感のある家


外観一面に窓がある木の温もりを感じる平屋
写真26 外観一面に窓がある木の温もりを感じる平屋.jpg 340.84 KB
袖壁の薪が印象的な、木の温もりを感じる平屋です。外観の一面に大きな窓があり、よりおしゃれさを演出しています。

リビングと同じ空間に薪ストーブを設えた土間

薪ストーブがある開放感溢れるリビング
写真27 薪ストーブがある開放感溢れるリビング.jpg 230.47 KB
開放感溢れる家の中は、リビングと同じ空間に薪ストーブを設えた土間があります。大胆な間取りですが、高い断熱性・気密性を備えているため一年を通して快適性を損なわない設計。
外壁や床板、壁面、壁紙などに自然素材を使用した住まいには、こだわりが詰まっています。

・趣味が楽しめる唯一無二のデザイン


薪ストーブの煙突がアクセントの外観
写真28 薪ストーブの煙突がアクセントの外観.jpg 198.63 KB
こちらの住宅のテーマは、キャンプへの基地。シンプルな外壁に、薪ストーブの煙突がアクセントとなっています。

趣味をアクティブに楽しむための中庭

広々としたデッキスペースがある趣味を楽しむ中庭
写真29 広々としたデッキスペースがある趣味を楽しむ中庭.jpg 334.05 KB
中庭には、趣味のカヌーで使用する艇本体を格納する倉庫を設置。広々としたデッキスペースには日陰があり、友人たちとのバーベキューにも最適です。窓は、道路側から室内が見えないように設置されています。

異素材が織りなすアクティブ空間

薪ストーブ周辺に土間空間を設けた暖かな色合いのリビング
写真30 薪ストーブ周辺に土間空間を設けた暖かな色合いのリビング.jpg 326.84 KB
リビングには、暖かな色合いをもつ木目調の天井とモルタル仕上げの床を採用。薪ストーブ周辺に土間空間も設けてあるため、家にいながらキャンプをしているかのような開放感があります。お施主様のこだわりがたくさん詰まった平屋の住まいです。

>>千葉県印旛郡の施工事例:「夫婦と愛犬の趣味を楽しむ平屋」
「インダストリアル」とは、無骨さのある、素材を生かした工業的なデザインのこと。
ほかとはひと味違った雰囲気を演出できる、「インダストリアル」なデザインの注文住宅をまとめました。

・シンプルな外観とビンテージ感のある空間


黒い外壁に無垢の板がアクセントのシンプルな外観
写真31 黒い外壁に無垢の板がアクセントのシンプルな外観.jpg 280.39 KB
外観はいたってシンプルなデザイン。黒い外壁に無垢の板がアクセントとなっています。

統一感のあるビンテージデザイン

グレーや黒で統一したシックなリビング
写真32 グレーや黒で統一したシックなリビング.jpg 344.92 KB
壁や照明器具は、シックな印象を与えるグレーや黒で統一。お施主様の個性的なセンスが光る、インダストリアルな空間が完成しています。

土間スペースに設けたハイセンスなキッチン

土間スペースに設けたハイセンスなキッチン
写真33 土間スペースに設けたハイセンスなキッチン.jpg 338.31 KB
リビングにつながる土間スペースに、キッチンとダイニングテーブルを設置。大窓からの自然光を浴びながら食事できるスペースとなっています。

>>福岡県北九州市の施工事例:「ビンテージ感あふれる ブルックリンスタイルの家」

・箱型デザインにスリットを設けた家


スリットを設けたシンプルな箱型の外観
写真34 スリットを設けたシンプルな箱型の外観.jpg 250.48 KB
道路に面した場所に建てられたこちらの住宅の外観は、シンプルな箱型。南方位に設けられた45度のスリット部分には、風と光が抜ける窓が設けられています。

間仕切りのない2階リビング


間仕切りのない開放的な2階リビング
写真35 間仕切りのない開放的な2階リビング.jpg 270.86 KB
2階LDKは、間仕切りを設置せず開放的な空間に。存在感のあるオールステンレスキッチンと生活感を出さない大きな収納がおしゃれな空間をつくりあげています。

風が通るトレーニングルーム

シンプルな白で統一されたトレーニングルーム
写真36 シンプルな白で統一されたトレーニングルーム.JPG 151.92 KB
シンプルな白で統一されたトレーニングルームには、スリット部分に設けられた窓から心地良い風が吹き込みます。日々のトレーニングに最適な空間が完成しました。

>>静岡県静岡市の施工事例:「45度の斜めラインが織りなす シンプルで個性のある家」

・ガレージのある大人のための平屋


黒で統一した大人のためのシンプルな平屋
写真⑨黒で統一した大人のためのシンプルな平屋.jpg 105.21 KB

こちらは、外観を黒で統一した大人のためのシンプルな平屋です。トンネル状のガレージはLDKの掃き出し窓に直結しており、プライバシーに配慮しつつ、効率的な動線を確保しました。閉塞的な印象になりやすいガレージも、トンネル状にすることで光と風を通す、オープンなイメージに。庭まで続くアプローチはコンクリート仕上げにして、バリアフリーな設計になっています。

趣味性の高いスタイリッシュなLDK

モルタル仕上げのダイニングカウンターのあるLDK
写真⑩モルタル仕上げのダイニングカウンターのあるLDK.jpg 71.82 KB
LDKには、本をたっぷりと収納できる備え付けの棚やワークスペース、モルタル仕上げのダイニングカウンターを設置し、趣味や仕事に没頭できる空間を演出しました。ブラインドを閉めればまるでバーのような落ち着いた雰囲気になるため、友人や家族とホームパーティーをするのにもおすすめです。

ブルックリンスタイルの洗面台

ブルックリンスタイルの洗面台
写真⑪ブルックリンスタイルの洗面台.jpg 64.29 KB

玄関を入ってすぐの洗面所には、サブウェイタイルやモルタル、裸電球を取り入れてブルックリンスタイルに。コップやハンドソープのボトルを白で統一すれば、お店のようなおしゃれな空間になります。

>>施工事例:和歌山県和歌山市「大人のための平屋」

>>参考コラム:おしゃれな「造作洗面台」実例20選!メリットや注意点を解説
「狭小住宅」とは、狭くて小さい土地に建てられた住宅のこと。狭小地についての明確な定義はないものの、一般的には15~20坪以下の土地を指すことが多いようです。ここからは、限られた敷地面積を最大限活用したい方におすすめの注文住宅を2つご紹介しましょう。

・工夫を凝らした三角地に建つ住宅 


オフホワイトで統一された家
写真⑫オフホワイトで統一された家.jpg 87.49 KB
こちらは、三角の敷地に加えて住宅の南側に2階建ての建物があり、採光の課題も抱える土地でした。建築家が考案したのは、狭小地に敢えて中庭を設けて光を取り込むプラン。中庭のメリットは、周囲の目を気にせずプライバシーを確保できることです。半平屋の外観は、オフホワイトで統一し、洗練された雰囲気に仕上げています。

家事動線をスムーズにする設計

明るい色で統一された洗面台とトイレ
写真⑬明るい色で統一された洗面台とトイレ.jpg 54.04 KB
帰宅後の動線をスムーズにするため、洗面所とトイレは玄関とリビングの間に配置しました。帰宅後にすぐ手洗いができ、外からの汚れを室内に持ち込まずに済むため大変衛生的です。

光を取り込むウッドデッキ

テーブルセットの置かれたウッドデッキ
写真⑭テーブルセットの置かれたウッドデッキ.jpg 72.17 KB

リビングに繋がるウッドデッキは、外の目を気にせずゆったりと寛げる空間です。壁に囲われているため、風がある日でも心地よく過ごせるでしょう。

デッドスペースもおしゃれに活用

階段下のワークスペース
写真⑮階段下のワークスペース.jpg 61.57 KB
階段下にはワークスペースを設け、仕事や勉強、読書ができるようにしました。壁で区切ったワークスペース横の小さな隙間には、本や小物を置ける棚を設置し、デッドスペースも上手く活用しています。

>>施工事例:沖縄県中頭郡「三角の敷地に建つ家

・遊び心を詰め込んだコンパクト住宅


大胆な斜めのカットが施された外観の家
写真⑯大胆な斜めのカットが施された外観の家.jpg 95.6 KB
延床面積25坪以下のコンパクトな住まいながら、間仕切りや床の高さなどに工夫を凝らして広さを演出した注文住宅です。外壁には大胆な斜めカットを施し、個性的なデザインに仕上げました。駐車スペースは、目地に緑を加えてコンクリートの無機質さを緩和しています。デザイン性と遊び心を兼ね備えているのは、建築家とつくる家ならではといえるでしょう。

オープンラックでカフェ空間を演出

カフェ風のおしゃれな雰囲気のキッチン
写真⑰カフェ風のおしゃれな雰囲気のキッチン.jpg 80.62 KB
キッチンスペースは、床を一段低くしており、料理や片付けをしながらでもダイニングテーブルに座った家族と目線を合わられる工夫がされています。窓辺のオープンラックに、雑貨やビンなどを置けばカフェ風のおしゃれな雰囲気に。キッチンの窓からは人工芝を敷き詰めた庭が眺められ、明るい光を取り込めます。

ダイニングとテラスは床の高さを揃える

ウッドデッキとつながるダイニング
写真⑱ウッドデッキとつながるダイニング.jpg 77.9 KB
ウッドデッキは、ダイニングと床の高さを合わせることで室内を広く見せています。テラスには外壁を設けているため、周囲の視線を気にせずにバーベキューやお茶の時間を満喫することができるでしょう。

2階はセカンドリビングとして活用

仕切りのない寝室とリビング
写真⑲仕切りのない寝室とリビング.jpg 80.76 KB
2階は、セカンドリビングとして使用できるよう敢えて間仕切りを設けていません。寝室とリビングを一続きにしているため、寝る前のひと時をゆっくりと過ごせます。ベッド横のクローゼットはオープン式にすることで圧迫感を排除しつつ見せる収納としておしゃれ感を演出しました。

>>施工事例:静岡県静岡市「暮らしの楽しさを詰め込んだコンパクトな家
「シンプル」「和モダン」「スタイリッシュ」「アクティブ」「インダストリアル」といった5つのテイスト以外にも、自分たち好みのテーマを決めることで統一感のある注文住宅が実現します。
独自テイストで統一された、3つの注文住宅を見てみましょう。

・猫と暮らす「北欧風」デザインの家


ブルーグレーの外壁に三角屋根の北欧風の家
写真37 ブルーグレーの外壁に三角屋根の北欧風の家.jpg 202.07 KB
家の外観をおしゃれにしたいなら、外壁に「北欧風」の色合いを使ってみてもいいでしょう。「北欧風」の住宅は、白やブルーグレー、グリーンなどナチュラルな色味が使われている点が特徴です。
こちらの住宅は、ブルーグレーに近い色味を採用することで、やさしい印象を与えるおしゃれな外観を実現しています。

猫と人の動線が交差する室内空間

キャットウォークを設置した吹き抜けのあるリビング
写真38 キャットウォークを設置した吹き抜けのあるリビング.jpg 177.66 KB
家族に猫がいるお施主様。リビングには、猫が自由きままに散策できるキャットウォークを設置。猫と家族がおたがいの気配を感じながら楽しく過ごせる空間がつくられています。

ネコトイレへとつながるネコマド

階段のそばにネコマドを設置したリビング
写真39 階段のそばにネコマドを設置したリビング.jpg 158.6 KB
2階へ上がる階段のそばにちょこんと設けられた「ネコマド」。こちらは、猫専用のトイレへとつながっています。猫の気持ちや習慣まで考えられた、やさしさあふれる住まいです。

>>参考コラム:ペットと暮らす家にはどんな工夫が必要?愛犬・愛猫が快適に暮らせる家の実例も紹介

 ・「リゾート風」デザインがおしゃれな家


白とグレーで構成された外壁
写真40 白とグレーで構成された外壁.jpg 258.61 KB
自然あふれる場所に家を建てるなら、「リゾート風」の家もおすすめです。外構は、ヤシの木と玄関横のソテツ、乱石貼りのアプローチでリゾート感あふれるデザインに。白とグレーで構成された外壁は、自然の色合いを引き立てるおしゃれなデザインに仕上がっています。

自然光を余すことなくとり入れる窓

吹き抜けと大きな窓がある開放的なリビング
写真41 吹き抜けと大きな窓がある開放的なリビング.jpg 359.42 KB
リビングには、吹き抜けと自然光をふんだんにとり入れられる大きな窓を設置。周囲に広がる緑豊かな自然風景も相まって、開放的な空間が広がっています。

子どもの遊び場にぴったりな畳スペース

小窓が設置されたリビング横の畳スペース
写真42 小窓が設置されたリビング横の畳スペース.jpg 214.9 KB
リビング横には、子どもが自由に遊べる3畳の畳スペースを。こちらにも、外の光をとり入れられる小窓が設置されています。環境を生かした、開放感あふれる住宅となりました。

>>山口県防府市の施工事例:「回遊するリゾートライクな家」

・「カフェ風」を実現したデザイン


白い外壁に複数の窓が設置された外観
写真43 白い外壁に複数の窓が設置された外観.jpg 243.99 KB
おしゃれな家にしたいときには、全体デザインをカフェ風にしてみてもいいでしょう。
「カフェ風」をテーマとしてつくられたこちらの住宅は、大通りから見えにくい面に複数の窓が設置されています。

ペンダントライトがおしゃれなナチュラルキッチン

白をベースにしたナチュラルキッチン
写真44 白をベースにしたナチュラルキッチン.jpg 178.84 KB
キッチンスペースも、リビングと同じく白をベースにデザイン。暖かなペンダントライトの光がより一層おしゃれさを演出しています。

>>北海道函館市の施工事例:「デザイン性と使い勝手を両立させた カフェ風の家」

畳の小上がりと吹き抜けのあるリビング
写真45 畳の小上がりと吹き抜けのあるリビング.jpg 59.76 KB
おしゃれなデザインの注文住宅を建てるときには、全体のバランスや素材などに注目することも大切です。注文住宅をおしゃれにするためのポイントを、箇所別にみていきましょう。
家の第一印象となる建物の形。注文住宅は、自由度の高い好みの外観を実現できます。ただし、あまり複雑な形にしてしまうと、落ち着きのない雰囲気になる可能性があるので注意が必要。四角形などのシンプルな形は、長く住んでも飽きないのでおすすめです。シンプルな形をベースにして、一部形を変えて中庭をつくるなど工夫すると、周りの建物とも調和しやすいでしょう。
また、和風にするのか洋風にするのか、使用する建材などによってもイメージが変わってきます。好みと全体のバランス、機能性を上手く調整しながら決めていくことが大切です。
外壁で使用する素材や質感、色によって家の印象は大きく変わります。また、外壁材によって機能性も異なるので、家づくりをする際に外壁選びは重要なポイントとなります。
例えば、タイルやレンガは重厚感や高級感を演出できます。洋風にしたい方におすすめ。丈夫で耐久性に優れており、劣化しにくいのも特徴です。ただし、初期費用が高めということは頭に入れておきましょう。
セメントと水、砂を混ぜ合わせたモルタルは、職人が手塗りすることが多い外壁です。継ぎ目がなく独特の質感で、味のある風合いになります。汚れやカビ、ひび割れが発生しやすいので再塗装や補修などメンテナンスが必要な素材です。
このように、素材によって性質はかなり異なります。また、色選びも屋根やドアなどとの相性や、太陽光に当てたときなどを確認しながら慎重に行うことが大切です。
外構やエクステリアは、その家に住む人のこだわりやセンスを存分に発揮できる箇所です。外構・エクステリアをおしゃれにデザインすることで、家全体の印象もワンランクアップさせられます。
お気に入りの愛車がある方なら、一般的な駐車スペースではなく、住宅の1階部分を活用したビルトインガレージにすることでハイセンスな外構に。園芸が趣味の方であれば、庭に植えた樹木の下にライトを設置し、展示会のように美しい庭をつくってみてもいいでしょう。建物のテイストや趣味を活かしたデザインにすることで、おしゃれな外構が実現しやすくなります。

>>参考コラム:おしゃれな庭をつくるコツは?施工実例から人気の外構デザインを紹介!
同じ形の家でも、屋根の形によって全く違う印象になります。ただし、屋根を決めるときはデザインや機能性だけではなく、立地や法律の制限などさまざまな要素を考慮しなければならないので事前に確認しておきましょう。
太陽光パネルの設置が可能かどうか、雨樋の設置の仕方やメンテナンスの必要性などもチェックすることが大切です。その上で、デザインや屋根材を選択していきましょう。
おしゃれな印象にするためには、正面からみたときのシルエットを確認することと、勾配の角度や素材、色などを細かく確認し、家全体のトータルコーディネートをするイメージで決めていくことが大切です。
窓の種類や数、大きさなども、おしゃれな外観、内観にするための重要なポイントとなります。
大きな窓は高級感を、小さな窓はモダンな印象を演出してくれます。
窓にも形状や開閉の仕方など種類は豊富です。窓枠を何色にするかで、見た目の印象も変わるので、好みの組み合わせを検討しましょう。

>>参考コラム:外観がおしゃれな注文住宅の施工事例をタイプ別に紹介!
おしゃれな内観にするためには、まずどんなテイストにしたいかベースを考えることが大切です。和モダンやエレガント、リゾート風など、テイストにも種類はさまざまあります。
特にこだわりがない方は、シンプルやナチュラルなテイストがおすすめ。シンプルやナチュラルなテイストにしておくと、住んでいる途中に好みが変わっても、他のテイストに変更しやすいという利点があります。
また、内観も外観と同じく、どんな素材を選ぶかによって雰囲気は大きく変わります。空間の一面のみ違う素材にするアクセントウォールは、簡単におしゃれな内観に仕上がるのでおすすめ。
フローリングは部屋全体の印象を決めるといっても過言ではないので、慎重に選びましょう。木の素材感を感じられる無垢のフローリングは、インテリアの邪魔をせず、ナチュラルで優しい印象になります。
開放的な間取りにするとおしゃれな空間になります。例えば、中庭や吹き抜け、大きなドアや窓を取り入れることで、おしゃれでリラックスできる空間をつくり出すことができるのです。
また、収納スペースを確保して、隠したい部分は収納して隠せるようにするのもポイント。
ただし、間取りは快適に生活することも意識する必要があるので、おしゃれだけにとらわれず、家族構成や生活動線も考えることが重要です。

>>参考コラム:注文住宅のおすすめ間取りを紹介!日当たりが良いのは本当に南向き?
照明は場所ごとにデザインを変えるとおしゃれに見えます。ダウンライトや間接照明、デザイン性のある照明など、その場所に必要な明るさを考えながら部屋のテイストに合ったものを選択してみてください。

インテリアに関しては、同じフロアにある部屋に統一性を出した方がおしゃれになります。家具や家電を置いたときのイメージをしながら、全体のバランスを考えて空間をデザインしていきましょう。

R+houseネットワークの工務店なら、住宅設計のプロである建築家とこれらのポイントを確認・相談しながらの家づくりが可能です。お客様の理想とする家が実現するよう、全力でサポートいたします。

>>参考コラム:建築家と注文住宅を建てる魅力とは? 3つのメリットと建築家住宅の実例

住宅展示場で働くビジネスウーマン
写真46 住宅展示場で働くビジネスウーマン-min.jpg 21 KB
おしゃれな注文住宅を建てる際の注意点をいくつか紹介していきます。
家は建てて終わりではありません。その後住み続けることを考慮し、暮らしやすさや利便性も意識してデザインしましょう。
選ぶ素材や構造などのメリットやデメリットをしっかり把握しておくことも大切です。家族構成や機能性、生活動線を考えて、毎日快適に過ごせる家づくりをしましょう。
注文住宅には流行りがあります。インターネットなどで注文住宅を検索すると、そのとき流行っているデザインの家が多く出てくるでしょう。そんな家を見て、「こんな家にしたい」と思うかもしれませんが、あまりにも流行りを意識しすぎないことが大切です。
流行りを意識しすぎると、その流行が去ったときに時代遅れのデザインになってしまう可能性があります。
そうならないために、おしゃれや流行りを目指しつつも、ベーシックな雰囲気を保つことが大切なのです。
施工店や建築家に、自分のイメージを具体的に伝えるのも注文住宅を建てるときの大切なポイント。
自分たちが何を重要視しているのか、どのような暮らしがしたいのか、どんなデザインが好みなのかなど、ぼんやりではなくはっきりとしたイメージで伝えることが重要です。
具体的に伝えるために、言葉だけではなく写真やイラストを使って説明するのもおすすめ。
自分の理想や好みを共有することで、施工店や建築家はより最適な提案ができるのです。
注文住宅を建てるときに、こだわりすぎて「気付けば予算オーバーしていた!」ということが起こりがちです。
予算オーバーしないためには、あらかじめ優先順位を決めておくことがポイント。とくにこだわりたいところが、外観なのか、インテリアなのか、キッチンなのかなどを決めておくと、コスト配分のバランスがとりやすくなります。
追加費用がかかるオプションも、しっかり予算を確認しながら取り入れていきましょう。

>>参考コラム:注文住宅のこだわりを予算内で叶えるには?優先順位や失敗事例をご紹介

吹き抜けと通り土間があるエントランス
写真47 吹き抜けと通り土間があるエントランス.jpg 208.53 KB
おしゃれな注文住宅を建てるには、ポイントや注意点をしっかりと押さえておくことが大切です。R+houseネットワークの工務店では、建築家との家づくりの流れをできるだけシンプルにすることで、誰もが住んでみたいと思うような理想の住宅を手の届く価格で実現しています。おしゃれで生活にフィットする注文住宅を建てたい!そう考えている方は、是非一度R+houseネットワークの工務店の「モデルハウス・見学会」「賢い家づくり勉強会」「おうちのギモン個別相談会」へお気軽にご参加ください。

>>おしゃれなマイホームを叶えよう!R+houseネットワークの工務店のイベント情報はこちら
執筆者
監修者
個性が見える施工事例
「個性が見える施工事例」のコラムをもっと見る
施工事例リンク

「個性が見える施工事例」のコラムでよく読まれています

玄関をおしゃれにするポイント&施工事例25選!写真付きで解説

玄関をおしゃれにするポイント&施工事例25選!写真付きで解説

2025.03.26
おしゃれなデザインの注文住宅20選!センスのいい家をつくるポイントは?

おしゃれなデザインの注文住宅20選!センスのいい家をつくるポイントは?

2024.10.25
おしゃれな「造作洗面台」実例20選!メリットや注意点を解説

おしゃれな「造作洗面台」実例20選!メリットや注意点を解説

2025.04.01
外観がおしゃれな注文住宅の施工事例をタイプ別に紹介!

外観がおしゃれな注文住宅の施工事例をタイプ別に紹介!

2024.07.31
おしゃれな庭をつくるコツは?施工実例から人気の外構デザインを紹介!

おしゃれな庭をつくるコツは?施工実例から人気の外構デザインを紹介!

2024.06.14
土間のある家特集!使い方やつくる際のポイントも解説

土間のある家特集!使い方やつくる際のポイントも解説

2024.06.14

カテゴリからコラムを探す

設備・性能
設備・性能
注文住宅の基礎知識
注文住宅の基礎知識
お金と住まい
お金と住まい
家と周辺環境
家と周辺環境
間取りのヒント
間取りのヒント
個性が見える施工事例
個性が見える施工事例
スタイル・暮らしのヒント
スタイル・暮らしのヒント
デザインのヒント
デザインのヒント
カタログ請求
イベント検索
工務店無料相談