建築用語集

セルロースファイバー

セルロースファイバーとは、新聞の古紙やパルプなどの木質繊維を原料に綿状に加工した材料のことです。断熱材や吸音材として使われます。湿気を吸収したり放出したりする調湿機能があるため、通常は断熱材に必要な防湿層の施工が不要とされます。専用の吹き込み機を使って、天井や壁面などの隅々まですき間なく充てんします。米国では断熱材のシェア第1位といわれています。

後悔しないための賢い家づくり勉強会

家づくりを始める前に必要な知識を、プロが分かりやすくお伝えします。