建築用語集
床暖房
床暖房とは、床を発熱面とし、そこからの輻射熱で部屋全体を温める暖房方式のことです。大きく分けて温水式と電気式の2種類があります。温水式はボイラーや給湯器で沸かした温水を床下のパイプに循環させる方式です。熱源には主にガス・灯油を用います。電気式には発熱体を内蔵したパネルを利用するタイプ、深夜電力を利用する蓄熱タイプがあります。
建築用語集
床暖房とは、床を発熱面とし、そこからの輻射熱で部屋全体を温める暖房方式のことです。大きく分けて温水式と電気式の2種類があります。温水式はボイラーや給湯器で沸かした温水を床下のパイプに循環させる方式です。熱源には主にガス・灯油を用います。電気式には発熱体を内蔵したパネルを利用するタイプ、深夜電力を利用する蓄熱タイプがあります。