賢い家づくり勉強会 講師のブログ
兄弟姉妹での土地の分け方(長野県 2017.9.3)
今回は長野県小諸市で勉強会を行ってきました。

会場には参考になる展示品がたくさん
主催のR+house 東長野店 (株)トモノさんは高気密高断熱の家を昔から建てていることもあり、会場にはとても参考になる展示品が多数あり、
こちらも勉強になりました。

悩む、兄弟姉妹での土地の分け方
今回は姉妹でそれぞれのご家庭でご参加されている方がいました。土地の分け方などで、ご家族同士でいろいろとお話を進めているところのようですが、何が正しいのかわからず、どうしたらよいのか悩んでいるようでした。私はそのような場合こそ、住宅会社に相談すべきだと思います。
住宅会社は皆さんの家づくりに対して真剣に問題解決にあたってくれます。また、当たり前ですが、この分野のプロです。皆さんで、どうしよう、どうしようと悩んでいる問題ももしかしたら、すぐに解決案を出してくれるかもしれません。
今回の件も、会場でトモノさんのご担当は丁寧にご相談に対応されていました。私も少しだけ同席させていただいたのですが、お話を聞いている限りではかなり割り方は限定されるようでした。法規制に合わせて考えてみると、割り方の選択肢は大きく絞られる状態だからです。土地の割り方は道路にどのように接しているかが非常に重要です。考えに考えた末に使えない土地の割り方では、あまりに悲しいですからね。
こうしたことに気づくことができるのもプロに聞いたからこそです。
やはり最初に専門家の意見を聞いておくことが重要だと改めて思いました。
講師:池山
この地域のイベント記事をもっと読む
- 気密性能を高めることで断熱性能の効果が高まります(長野県 2019.6.16)
- 腕のいい住宅会社ってどうやって見分けるの?(長野県 2019.5.12)
- 後から変えられないものからお金を掛ける(長野県 2018.2.25)
- 高性能な家は地域の活性化にもつながる(長野県 2018.2.18)
- 寒い日を快適に過ごそう(長野県 2018.1.21)
- コールドドラフト対策(長野県 2017.12.10)
- 寒い冬を快適にするには断熱性能が必要(長野県 2017.11.25)
- 良い住宅を安価に作るコツ(長野県 2017.10.1)
- 大地震に耐えられる住宅(長野県 2017.7.30)
- 寒冷地での家づくり(長野県 2017.7.9)