賢い家づくり勉強会 講師のブログ
良い住宅を安価に作るコツ(長野県 2017.10.1)
こんにちは。講師の城です。本日は長野県上田市の勤労者福祉センターでR+house上田東御店主催の「賢い家づくり勉強会」へ行ってきました。
本ブログでは7月末にも上田東御店主催の勉強会について報告しましたが、一人でも多くの方に後悔しない家づくりを実現してもらいたいと定期的に勉強会を開催されているのは素晴らしいですね。

今回の家づくり勉強会も前回同様、多くの方にご参加いただきました。
みなさまたくさんメモを取られていて真剣な様子が伺えました。
反応良く話を聞いていただけましたので、こちらもリラックスして話させてもらいました。
家づくりの基礎として、住宅の性能や、プランの考え方、土地選びのポイント、住宅ローンやお金の話しなど多岐に渡りお伝えさせていただきました。
休憩中、終了後にお声掛けいただくことも多く、例えば、良い住宅を安価につくるためのコツは何ですかというご質問をいただきました。
良い住宅を安価でつくるためには、家をつくるための材料にあわせて天井高を設定するなどコツはいくつかありますが、みなさまがまずやるべきことは家づくりを任そうと思っている住宅会社さんに聞くことが重要だと思います。
住宅会社は家づくりのプロ集団なので、良い住宅を少しでも安価にみなさまへ提供できるようにと
常日頃から考えています。みなさまの問いかけに対して必ず具体的な答えを出していただけるはずです。

もし、みなさまの問いかけに対して「弊社に任せていただければ大丈夫ですよ」と具体的な答えを
いただけないケースがあれば、その住宅会社は良い住宅を安価でつくるためにどうしたらいいのか
ということを考えられていないかもしれません。そういった住宅会社との家づくりはもしかしたら
考え直したほうがいいかもしれません。家づくりは大きな買い物になりますので頼れるプロ集団と
一緒に進めるべきですよね。
せっかくのマイホーム住んでから後悔があってはよくないです。みなさまが後悔しない家づくりを
実現していただくために一生懸命話させていただいてますので、機会ございましたらお近くで開催してます「賢い家づくり勉強会」に参加してみて下さい。
講師:城
この地域のイベント記事をもっと読む
- 気密性能を高めることで断熱性能の効果が高まります(長野県 2019.6.16)
- 腕のいい住宅会社ってどうやって見分けるの?(長野県 2019.5.12)
- 後から変えられないものからお金を掛ける(長野県 2018.2.25)
- 高性能な家は地域の活性化にもつながる(長野県 2018.2.18)
- 寒い日を快適に過ごそう(長野県 2018.1.21)
- コールドドラフト対策(長野県 2017.12.10)
- 寒い冬を快適にするには断熱性能が必要(長野県 2017.11.25)
- 兄弟姉妹での土地の分け方(長野県 2017.9.3)
- 大地震に耐えられる住宅(長野県 2017.7.30)
- 寒冷地での家づくり(長野県 2017.7.9)