賢い家づくり勉強会 講師のブログ
後から変えられないものからお金を掛ける(長野県 2018.2.25)
こんにちは。講師の坂井です。
本日は長野県佐久市のR+house佐久平店(株)トモノ様からお呼びいただいて賢い家づくり勉強会の講師を務めさせていただきました。

会場はJR佐久平駅近くの「佐久平交流センター」。
近くには大型ショッピングセンターや大きな公園もあるので休日ということもあり、ご家族連れで大変賑わってました。
本日は7組12名の方にご参加下さいました。
皆様、メモをビッシリ取られて真剣にお聞きいただきました。

勉強会では『お金を掛ける順序』についてお話しさせていただいております。
新築をお考えの場合、どうしても内装やキッチン・太陽光発電など「目に見えるもの」に意識がいきがちです。ただ、これは後からリフォームで追加してもそれほど数百万程度しか費用が掛かりません。それよりも『地盤』『基礎』『構造』『断熱』『デザイン』は、あとからリフォームしようとすると数千万単位で掛かります。
「あとから変えられないものからお金を掛けていく」ことは新築を検討する際には非常に重要になります。皆さん是非参考にして下さい。

本日はここまで。
次回は3/3(土)富山県高岡市にて家づくり勉強会講師を務めさせていただきます。
お近くの方は是非ご参加下さい!
講師:坂井
この地域のイベント記事をもっと読む
- 気密性能を高めることで断熱性能の効果が高まります(長野県 2019.6.16)
- 腕のいい住宅会社ってどうやって見分けるの?(長野県 2019.5.12)
- 高性能な家は地域の活性化にもつながる(長野県 2018.2.18)
- 寒い日を快適に過ごそう(長野県 2018.1.21)
- コールドドラフト対策(長野県 2017.12.10)
- 寒い冬を快適にするには断熱性能が必要(長野県 2017.11.25)
- 良い住宅を安価に作るコツ(長野県 2017.10.1)
- 兄弟姉妹での土地の分け方(長野県 2017.9.3)
- 大地震に耐えられる住宅(長野県 2017.7.30)
- 寒冷地での家づくり(長野県 2017.7.9)