賢い家づくり勉強会 講師のブログ
家づくりにおいて大切な2つの性能とは?(岐阜県 2019.3.24)
みなさん、こんにちは。家づくり勉強会講師を担当している安田と申します。
今回は岐阜県可児市でR+house可児店様主催の家づくり勉強会で講師を務めさせていただきました。
会場は日本ライン今渡駅から徒歩15分ほどの可児市文化創造センターでした。
今日は天気も良く、暖かったので歩いていると汗ばむくらいで、コートを着てましたが日中は必要ないようです。
ただ、夜は非常に冷え込みますのでコートの出番がきます。
このように3月は衣類による温度調整が必要な時期ですね。

さて、このブログをお読みいただいているみなさんのなかには、家の中で同様に温度調整をなさっている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
実は家づくりの際に家の性能を高めることで、年中同じ室温となり、衣類での温度調整をする必要がなくなるのです。

快適な温熱環境にするために必要な性能は「断熱」と「気密」の2つの性能です。
まずは断熱性能を高めることで温かい空間から熱を逃がさないようにすることができます。
そして寒い外気を家の中に入れないようにするために、気密性能を高める必要があります。
この2つの性能を高めることで、魔法瓶のような温度差のない保温された空間を作ることができるのです。
意外と忘れがちなのが気密性能です。暖かいお湯の入った魔法瓶のフタが開きっぱなしの状態では熱が冷めてしまうのと同じで、隙間だらけの家を作ってしまうと、断熱した意味がなくなってしまいます。

これから家づくりをする上では、この「断熱」と「気密」の2つの性能をセットで意識しておきましょう。
勉強会では2つの性能について、より詳細な快適に過ごすことのできる基準値をご紹介しております。
これからも勉強会を通して全国の皆様にお伝えしてまいります。
講師:安田
この地域のイベント記事をもっと読む
- 土地探しに大切な3つのポイント(岐阜県 2019.5.19)
- 断熱材の種類で家の隙間の多さが変わる!?(岐阜県 2019.5.19)
- 安心・安全は当たり前。快適性も求めましょう(岐阜県 2019.3.17)
- 家づくりで花粉症対策ができます!(岐阜県 2019.2.24)
- 防寒対策が不要になる家にするには(岐阜県 2018.12.16)
- 冬暖かく、夏涼しい家を手に入れるために(岐阜県 2018.11.18)
- 視覚的に理解ができる分譲住宅(岐阜県 2018.9.23)
- 魔法瓶のような快適な家にするために(岐阜県 2018.7.22)
- 念願の新居を手放すことにならないように(岐阜県 2018.7.16)
- 夏の暑さ対策は家づくりから(岐阜県 2018.6.24)