賢い家づくり勉強会 講師のブログ
断熱性能と気密性能の基礎知識(静岡県 2019.4.7)
こんにちは。講師の高林です。
本日は静岡県浜松市のR+house加盟店・S.CONNECT株式会社さんからご依頼をいただき、賢い家づくり勉強会でお話をしてきました。

実は今回の会場である浜松市は私の地元なのです。
地元で勉強会講師を務めるのは初めてだったので、感慨深いものがありました。
そんな静岡県と言えば温暖なイメージがあるかと思いますが、真冬は暖房機器がなければとてもじゃないですが寝つくことはできません。(私の実家が古いということもありましたが…)
よって同じ静岡県にお住まいの参加者の皆さんは勉強会でお伝えをさせていただいたお家の「断熱」「気密」についてとても共感いただけたように感じました。

お家を選ぶ上での判断材料として「断熱」についてはUA値0.87以下、「気密」についてはC値1.0以下を最低限の数値の物差しとして覚えていただきたいです。
UA値、C値ともに数字が小さければ小さいほど性能が高いことを意味しますので併せて覚えておいてください。
また、UA値とC値はセットで考えます。特にC値は大事です。
どんなに断熱性能が高くても気密性能が低いとその効果は発揮できませんのでご注意ください。

一生に一度の大きな買い物、大切な家族と大切な時間を過ごすお家ですから夏は涼しく、冬は暖かい快適な暮らしができるお家づくりをしていただきたいです。
本日はここまで、次回は長崎県佐世保市のAs design様からご依頼をいただきまして、賢い家づくり勉強会を開催いたします。
是非ともご参加いただければと思います。
講師:高林
この地域のイベント記事をもっと読む
- マンション購入からの住み替えについて(静岡県 2019.6.16)
- 日本の住宅産業の意識レベルはまだまだ低い?(静岡県 2019.3.10)
- 冬に多いヒートショックでの死亡事故(静岡県 2019.1.26)
- 消費税増税前と増税後で住宅購入はどう変わる?(静岡県 2019.1.20)
- 住宅の耐震性能が見える化してきています(静岡県 2019.1.20)
- 建築家の設計料とコストパフォーマンスについて(静岡県 2018.12.2)
- アフターメンテナンスの重要性(静岡県 2018.11.18)
- 消費税増税ばかり考えるのは危険!(静岡県 2018.11.11)
- 消費税増税前に家づくりをご検討の方へ(静岡県 2018.10.21)
- FPで将来設計をしましょう(静岡県 2018.7.28)