賢い家づくり勉強会 講師のブログ
住宅会社によって質問対応の仕方は様々です(兵庫県 2019.4.7)
こんにちは。講師の粟津です。
本日は兵庫県姫路市R+house加盟店・株式会社アールホーム様が開催する「賢い家づくり勉強会」の講師を務めてきました。

勉強会では様々な質問をいただきますが、本日は「壁体内結露を引き起こさない住宅会社」について聞かれました。
セミナーでは「断熱材の種類と壁体内結露を引き起こさない対策を取っているか」を住宅会社に確認すべきとお伝えしました。
住宅会社選びの一つのポイントはこういった点について住宅会社に確認した際の対応の仕方があります。
良い住宅会社は実際の現場見学や現場写真を示して説明してくれますが、
なかにはこういった質問を面倒くさそうに対応する、もしくは社内の誰かにバトンタッチしてしまうような会社もあります。
住宅取得は売る側と買う側の経験値に圧倒的な格差がありとても不平等です。
家づくりを進める上で保有しておくべき情報を提供して買う側が安心出来るようにできない住宅会社には気を付けてください。

ちなみに前述の質問への回答は
1)グラスウールによる断熱はゼロエネルギー住宅が標準となる時代にはあまり推奨できない
2)吹付ウレタンでの断熱の場合は経年収縮(機能劣化)への対策と防湿への対(べーパーバリアが適切に施工されているか)について確認すること
とお伝えしました。

「賢い家づくり勉強会」ではこれら「家づくり」で重視すべきポイントに加え、こうった住宅会社の姿勢の見極め方や選び方についてもお伝えしています。
勉強会に参加された方には住宅会社選びを失敗して後々まで後悔しないように精一杯これからも情報提供して参ります。
講師:粟津
この地域のイベント記事をもっと読む
- どの地域にも地震の危険が潜んでいます(兵庫県 2019.6.9)
- 土地にも性能があるって知ってましたか?(兵庫県 2019.4.14)
- お家の快適な温熱空間を手に入れましょう(兵庫県 2019.3.24)
- 万が一に備えた「完成保証」とは(兵庫県 2019.2.9)
- 住宅会社に確認してほしいこと(兵庫県 2019.1.27)
- 住宅会社に確認をしてみましょう!(兵庫県 2019.1.27)
- 気密性能にも注目してみましょう!(兵庫県 2019.1.20)
- 「安物買いの銭失い」になってしまわないように(兵庫県 2018.11.23)
- 家づくり、どこからお金をかける?(兵庫県 2018.11.3)
- 「高気密高断熱住宅」ってどんな住宅?(兵庫県 2018.10.6)