賢い家づくり勉強会 講師のブログ
気密性能を高めることで断熱性能の効果が高まります(長野県 2019.6.16)
みなさん、こんにちは。家づくり勉強会講師を担当している安田と申します。
今回は長野県茅野市にて、R+house諏訪茅野店様主催の家づくり勉強会にて講師を務めさせていただきました。
茅野市は八ヶ岳や白樺湖、蓼科高原などの有名な観光地のある街です。
茅野駅に降りた際には登山客も多く見かけました。

また、会場は茅野駅に直結したベルビアという商業施設内にあるワークラボ八ヶ岳でした。
小さな会場でしたが、参加された方との距離が近いこともあり、コミュニケーションをとりながら会を進めさせていただきました。

さて、家づくり勉強会では「断熱性能」と「気密性能」がどんな性能なのかをご紹介しています。
どちらも家の中の快適性を向上させていく上で、非常に重要な要素となります。
なかでも、皆さんがご興味をお持ちいただけたのは「気密性能」でした。
気密性能が高いほど、室内の空気が外に出ていく隙間や外の空気が室内に入る隙間が少なくなります。
隙間を少なくすることにより、室内をきれいな空気で循環し、効率的で健康的な空間をつくり出すことができるのです。
このことを知っている人が意外と少なく、家づくりでは断熱性能だけを意識されている方が多いようです。
もちろん断熱性能も大事ですが、同時に気密性能も高めることで効率的な冷暖房を行い、快適に過ごすことができるのです。

断熱性能の高い窓ガラスを採用しても、隙間風があちこちから入り込んでくるのでは、その高い断熱性の効果も十分に得られません。
快適な住まいづくりには気密性能は欠かせないことを覚えておきましょう。

これからも勉強会を通して全国の皆様にお伝えしてまいります。
講師:安田
この地域のイベント記事をもっと読む
- 腕のいい住宅会社ってどうやって見分けるの?(長野県 2019.5.12)
- 後から変えられないものからお金を掛ける(長野県 2018.2.25)
- 高性能な家は地域の活性化にもつながる(長野県 2018.2.18)
- 寒い日を快適に過ごそう(長野県 2018.1.21)
- コールドドラフト対策(長野県 2017.12.10)
- 寒い冬を快適にするには断熱性能が必要(長野県 2017.11.25)
- 良い住宅を安価に作るコツ(長野県 2017.10.1)
- 兄弟姉妹での土地の分け方(長野県 2017.9.3)
- 大地震に耐えられる住宅(長野県 2017.7.30)
- 寒冷地での家づくり(長野県 2017.7.9)