賢い家づくり勉強会 講師のブログ
マンション購入からの住み替えについて(静岡県 2019.6.16)
こんにちは。家づくり勉強会の講師を担当している猪野です。
今日は、静岡でR+house静岡葵・静岡駿河さんが開催した賢い家づくり勉強会の講師を務めました。
昨日から雨模様で今日もどうなるかと心配していましたが、今日は暑く晴天となり良かったです。

さて、今回は5年前にマンションを購入したが住み替えを検討されているお客様からの相談がありました。
どうやらご近所トラブルやマンションが狭いといった理由から、出来るのであれば一戸建て住宅に住み替えたいと思っているとのことでした。
ただ、まだマンションのローンも払っているということでどうしようかと迷われている状態でした。
実はこういうお客様は少なくなく、これまでも複数のお客様からこういった相談を受けています。
まず前提としてマンションに住むこと自体は全然良いと思います。
しかしマンション特有の問題として部屋の広さが変えられない、上下左右の階の音が気になる、断熱性の話など多い印象です。
また、今お持ちのマンションの価格が多少価格が下がっていたとしても、これから何十年と暮らす住宅の事を考えたら住み替えるのも正しい判断になる得ることも十分考えられます。
最近は住宅会社や不動産会社でも売却、そして購入にあたっての資金計画などの相談に対応できる住宅のファイナンシャルプランニングをしてくれる会社もあるようです。売却や購入、建築の相談と一緒に相談してみるのも良いでしょう。

最近よく耳にされると思いますが「高気密高断熱」の住宅は本当に快適に住むことが出来ます。確かにしっかり性能が担保されて、優秀な設計士の方が設計された一戸建て住宅であれば、先ほど書いた音の問題や断熱性の問題は解消されるとは思います。
電気代も抑えられますし、税金の優遇もあります。
家族の将来のことも考えてじっくり検討されるのが重要かと思います。
インターネットでの情報収集は正しい正しくないの判断が付かない状況でいくら行っても整理が出来ないので、そこはプロに聞いてみましょう。
もしいきなり住宅会社に行くのが気が引ける方は今日の様な勉強会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
この勉強会では、正しい住宅購入をしていただくためのコツをお話ししています。
是非一度勉強会にご参加してみてください。
1人でも多くの方に後悔しない住宅購入をしていただけるよう、次回の勉強会でも大切なことを伝えていきたいと思います。
次回は山口県山口市で勉強会講師を務める予定です。
講師:猪野
この地域のイベント記事をもっと読む
- 断熱性能と気密性能の基礎知識(静岡県 2019.4.7)
- 日本の住宅産業の意識レベルはまだまだ低い?(静岡県 2019.3.10)
- 冬に多いヒートショックでの死亡事故(静岡県 2019.1.26)
- 消費税増税前と増税後で住宅購入はどう変わる?(静岡県 2019.1.20)
- 住宅の耐震性能が見える化してきています(静岡県 2019.1.20)
- 建築家の設計料とコストパフォーマンスについて(静岡県 2018.12.2)
- アフターメンテナンスの重要性(静岡県 2018.11.18)
- 消費税増税ばかり考えるのは危険!(静岡県 2018.11.11)
- 消費税増税前に家づくりをご検討の方へ(静岡県 2018.10.21)
- FPで将来設計をしましょう(静岡県 2018.7.28)