R+houseネットワーク
メニュー 閉じる
個性が見える施工事例

おしゃれな平屋20選!R+houseネットワークの工務店が実際に手掛けた実例をご紹介!

更新日 2025.04.22 / 公開日 2024.06.07
#平屋 #注文住宅 #一戸建て #新築 #マイホーム

近年、注文住宅では平屋を選ぶ方が増えています。平屋と聞くと昔ながらの平屋づくりを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、最近では意匠を凝らしたおしゃれなデザインが多く採用されています。そこで今回はR+houseネットワークの注文住宅の実例から、おしゃれな平屋を20選紹介します。空間の作り方や間取りなどを是非参考にしてください。

広い駐車場のあるシンプルな黒い平屋の家
目次
平屋は1階部分だけのワンフロアで完結する住宅。階段がないため上下の移動がなく、足腰が弱い高齢の方や、小さい子供がいるご家庭でも安心して暮らせる家です。上階がないため構造が単純で安定しており、耐震性に優れています。間取りの柔軟性が高く、中庭やロフトを作ったり、大きな空間を作ったりと自由度が高いのもおすすめできるポイントです。
メリットの単語と指差し棒
写真②メリットの単語と指差し棒-min.jpg 72.05 KB
では平屋のメリットをひとつずつ見てみましょう。
平屋は段差のないバリアフリーに対応しやすくなります。階段から転落したり、段差につまずいたりすることがないため、安心して暮らせるでしょう。実際に2階建てに住む高齢者には、段差の上り下りが億劫になり2階部分を使わなくなった、というケースがよくあります。
また平屋は洗濯、お風呂、トイレ、キッチンなどの水回りや、クローゼットなど収納も含め、すべて1階で完結するため生活しやすい動線になります。2階のベランダで洗濯物を干したり、乾いた洗濯物を1階に収納したり、と行き来する必要がなく、効率の良い生活動線が作りやすいのです。掃除機を持っての上下移動もないので、コンパクトで生活しやすい動線が魅力といえるでしょう。
平屋は上階の重みを支える必要がなく、構造が安定しています。また、シンプルなつくりのため、外からかかる力をバランスよく受け止め、分散するので耐震性が高いといわれています。階段や2階がない分、より自由に間取りを計画できます。柱や壁も少なくて済むため、大空間を作りやすく、大きな掃き出し窓を設置しやすいのもメリットといえるでしょう。
住宅に長く住む際に、外壁や屋根の塗装、配管や水回りなどは一定の周期でメンテナンスが必要です。中でも屋根や外壁の塗装は、劣化した見た目を美しくする効果に加え、防水性を高めて建物内部の躯体を守るために重要です。2階以上の建物では足場を組んで作業しなくてはなりませんが、1階部分だけの平屋ではメンテナンスにかかる費用を抑えられます。
平屋はワンフロアなので家族と顔を合わせられる機会が多く、コミュニケーションが増えやすい家です。2階建ての家では思春期を迎えた子どもが玄関から2階の個室に直行してしまい、なかなか顔を合わせづらいケースも。その点で平屋は、リビングを通って子ども部屋へ行く間取りなど工夫がしやすく、自然と顔を合わせコミュニケーションが増える家といえるでしょう。
デメリットの単語と指差し棒
写真③デメリットの単語と指差し棒-min.jpg 71.07 KB
このように平屋にはメリットがたくさんありますが、メリットばかりではありません。平屋を建てる際にも注意点があります。ここからはデメリットとなりうるポイントを紹介しましょう。
2階建てと同じ延床面積の平屋を建てる場合は、すべてワンフロアになるため、2階建てよりも広い土地が必要になり、土地にかかる費用が高くなります。また延床面積に応じた大きな屋根や基礎を作らなければならないため、2階建てと比べ建築費用が高くなりやすいのです。ただし2階建ての建築と比べ足場が小規模で済むことや、2階に水回りの設備を作る費用がかからないなど、節約できるポイントもあります。

>>参考コラム:注文住宅のこだわりを予算内で叶えるには?優先順位や失敗事例をご紹介
平屋は日当たりや通風をよく考えて設計しなければなりません。家の形をコの字型やロの字型にして中庭を設けたり、庭向きのL字型の建物にしたりする家もおすすめです。日当たりの良い南側に部屋を設け、北側を廊下や水回りにするなどの工夫で実現できます。
居室が1階にしかない平屋では、道路や隣家からの視線が気になり、プライバシーの確保に苦労する場合も。通りに面した壁は窓の大きさや取り付ける位置を工夫し、外からの視線を遮るとよいでしょう。また1階だけの平屋は窓が多く、侵入防止など防犯面での配慮が必要です。防犯砂利を敷いたりセンサーライトを付けたりするなど、防犯対策を怠らないようにしましょう。

>>参考コラム:注文住宅を建てたい!治安の良し悪しを判断する方法とポイント
森の中の小さな家
写真④森の中の小さな家 .jpg 96.75 KB
では平屋に適した環境とはどのようなものでしょうか。土地には市町村や都道府県が定める都市計画に従って、地域ごとの用途が決められています。平屋が適しているのは、建物の高さが制限されている第一種低層住居専用地域、または第二種低層住居専用地域です。ただし建ぺい率が30%から60%と低い場合があるため、建てたい住宅平屋の広さを考慮しながら土地を選びましょう。

また平屋を建てたい場合は、建設予定地の周囲が高い建物に囲まれていると採光や通風の面で問題を抱えることがあります。隣家との距離感や周囲の環境をチェックしてみましょう。

ハザードマップを確認し、水害の発生地域は避けます。平屋は上の階に避難できないため、特に注意が必要です。水害の危険が少なく、日当たりや風通しが良く、周囲に高い建物がない、また建つ予定のない土地が平屋に適した環境といえるでしょう。

>>参考コラム:快適な平屋暮らし!必要な間取りを確保するための広さとは? 
ここからはR+houseの、平屋の建築実例を見てみましょう。R+houseの住宅は建築家が設計を手掛けています。洗練されたデザインや、暮らしの細部まで考え抜かれた設計プランに注目してみてください。
白く美しい箱型の平屋外観
写真⑤白く美しい箱型の平屋外観.jpg 360.75 KB
丘の上から田園風景を見下ろすような立地に建つ、白い箱型が印象的な平屋です。正面の大きな掃き出し窓が居室空間に開放感を与えてくれます。リビングの手前の窓はピクチャーウインドウになっており、景色を絵画のように見せる効果が。眺望を楽しみながらゆったりと過ごせる家です。
長いベンチのあるリビング
写真⑥長いベンチのあるリビング.jpg 226.04 KB
軒下と天井の高さをそろえることで、室内とウッドデッキ部分が繋がっているかのように見えます。外の空間と室内の境目があいまいなため、家が広く感じられるでしょう。
リビングの天井と高さを揃えた軒下
写真⑦リビングの天井と高さを揃えた軒下.jpg 289.62 KB
>>施工事例:熊本県玉名市「のどかな田園風景を臨む 白く美しい箱型の平屋
自然に溶け込む平屋外観
写真⑧自然に溶け込む平屋外観 -min.jpg 378.64 KB
森の中にたたずむような平屋は、明るく開放的な大空間が魅力的です。リビングの南側はテラスとつながる土間になっています。外と室内がつながっているので、まるで家の中が森の一部であるかのように感じられる住宅です。
土間があるリビング
写真⑨土間があるリビング.jpg 214.18 KB
キッチンを囲むように設置したカウンターに座ると、大きな窓から自然が見えます。カフェやバーで過ごすように、ゆったりとしたくつろげる空間です。
キッチンを囲むように設置したカウンター
写真⑩キッチンを囲むように設置したカウンター.jpg 191.59 KB
>>施工事例:長野県軽井沢町「自然に溶け込む平屋」 
守られた箱の中で気ままに暮らす家外観
写真⑪守られた箱の中で気ままに暮らす家外観.jpg 124.75 KB
日々のストレスから解放され、落ち着いて本や音楽を楽しみたい、というお施主様の希望から生まれたこちらの家。東西に長く配置し、南西の窓から降りそそぐ木漏れ日に包まれながら、自由気ままに過ごせます。
屋根の形状に合わせて勾配をつけた天井のあるリビング
写真⑫屋根の形状に合わせて勾配をつけた天井のあるリビング.jpg 202.61 KB
リビングの天井は屋根の形状に合わせて勾配をつけ、最も高いところは4mあり、圧迫感がありません。玄関からリビングに続く壁には図書館のような造り付け本棚があり、本や雑貨を自由にディスプレイできます。お施主様の希望を詰め込んだ建築家デザインならではの家といえるでしょう。
壁一面の本棚
写真⑬壁一面の本棚.jpg 209.69 KB
>>施工事例:和歌山県有田郡「守られた箱の中で気ままに暮らす家」 
田園の暮らしを愉しむ土間リビングの平屋外観
写真⑭田園の暮らしを愉しむ土間リビングの平屋外観.jpg 293.22 KB
家庭菜園を楽しめる畑スペースに、玄関を兼ねた土間リビングが魅力のこちらの平屋。アイランドキッチンを囲んで家族団らんの時間を楽しめます。畳スペース上のロフトは、平屋ながら、室内に立体的な奥行きを感じさせてくれるでしょう。
畳スペースのあるリビング
写真⑮畳スペースのあるリビング.jpg 258.29 KB
庭での畑仕事の後は、土間スペースの一角に設けられた手洗い場で手を洗えます。靴をはいたまま、土間リビングで休憩もできます。まさにお施主様の理想の暮らしを形にした家といえるでしょう。
暖炉がある土間リビング
写真⑯暖炉がある土間リビング.jpg 303.92 KB
>>施工事例:千葉県船橋市「田園の暮らしを愉しむ土間リビングの平屋」

>>参考コラム:土間のある家特集!使い方やつくる際のポイントも解説
閑静な住宅地に建つ ゆとりの家外観
写真⑰閑静な住宅地に建つ ゆとりの家外観.jpg 303.23 KB
静かな住宅街の中に溶け込みながらも、ソリッドで無機質な存在感のあるこちらの平屋。通り沿いの壁面の窓を高く配置することで視線を避け、中庭を囲むように生活空間を配置しています。
リビングに面した掃き出し窓のある中庭
写真⑱リビングに面した掃き出し窓のある中庭.jpg 387.39 KB
リビングには中庭に面した掃き出し窓や、高めに配置された窓から室内に光がたっぷりと降りそそぎます。風の通りも良く、心地よく過ごせる空間です。
たくさんの窓から光が降り注ぐリビング
写真⑲たくさんの窓から光が降り注ぐリビング.jpg 238.92 KB
>>施工事例:熊本県荒尾市「閑静な住宅地に建つ ゆとりの家」
海を切り取る平屋
追加1_海を切り取る平屋.jpg 65.17 KB
海が大好きなお施主様のご希望のもと実現した、海と自然を身近に感じられる平屋。外構はシンプルながらも玄関周りや軒は木の素材でまとめられており、現代らしいおしゃれさと自然のぬくもりが調和した雰囲気に仕上げられています。
勾配天井が印象的なリビングダイニング
追加2_勾配天井が印象的なリビングダイニング.jpg 98.04 KB
勾配天井が印象的なリビングダイニング。大きく配置されたFIX窓いっぱいに海が広がる様子はまるで絵画のよう。料理をしながら、リビングでゆったりと寛ぎながら……。海を一望しながら思い思いのひと時を過ごせます。
リビングダイニングと離れを繋ぐ広い玄関ホール
追加3_リビングダイニングと離れを繋ぐ広い玄関ホール.jpg 95.9 KB
リビングダイニングと離れを繋ぐ広い玄関ホール。室内の壁には外壁と同じ素材を使用し、大きな窓を通して内と外が繋がっているかのような開放感のある雰囲気を演出しています。窓の外にはウッドデッキがあり、海を眺めながらまったりとリラックスタイムを満喫できます。

>>施工事例:島根県益田市「海を切り取る平屋」
広がり溢れる 外観が心地よい平屋
袖壁や軒天に木を使用した外観が特徴的な平屋
追加4_広がり溢れる 外観が心地よい平屋.jpg 164.33 KB
袖壁や軒天に木を使用したインパクト抜群の外観が特徴的な平屋。前面に大きくテラスが設置され、天気のいい日は家族みんなで食事や読書など、ゆったりと心地よいひと時を過ごせます。
横の広がりを感じられるリビングダイニング
追加5_横の広がりを感じられるリビングダイニング.jpg 78.04 KB
キッチンとダイニングテーブルが横並びに配置され、横の広がりを感じられるリビングダイニング。回遊動線が確保されることで、家事の効率が上がります。大きな窓から日の光をたっぷりと取り込んだリビングダイニングは開放感抜群。自然と家族が集まる憩いの場になっています。
カップボード奥のアクセントクロスがおしゃれなキッチン
追加6_カップボード奥のアクセントクロスがおしゃれなキッチン.jpg 116.17 KB
カップボード奥のアクセントクロスがおしゃれなキッチン。木製の扉を使用したカップボードがあたたかな雰囲気を演出しています。お気に入りのキッチンで、料理の時間がより楽しくなります。

>>施工事例:愛知県蒲郡市「広がり溢れる 外観が心地よい平屋」
非日常を愉しむ美術館のような家
外の森が広がるリビングの壁一面に配置された窓
追加7_外の森が広がるリビングの壁一面に配置された窓.jpg 123.22 KB
自然の雄大さを感じる長野の森の傍らに建てられた、ご夫婦が暮らす平屋。リビングの壁一面に配置された窓の外には緑が広がり、まるで森もインテリアの一部であるかのような雰囲気を演出しています。
生活感を感じさせないLDK
追加8_生活感を感じさせないLDK.jpg 89.67 KB
より森の緑が映えるように、リビングに使用する素材や家具の色の数は最小限に。スタイリッシュなブラックのキッチンは、下がり天井がアクセントになっています。
玄関からリビング、お風呂や洗面スペースなどの水回りに至るまで、間接照明が上手に生かされた家は、まるで美術館のよう。生活感を感じさせない洗練された空間で、のんびりとした日々を過ごせます。
シンプルながらもおしゃれな寝室
追加9_シンプルながらもおしゃれな寝室.jpg 113.91 KB
できるだけ無駄を省いた、シンプルながらもおしゃれな寝室。大きな窓から差し込む朝日で心地よい朝を迎えられます。

>>施工事例:長野県小諸市「非日常を愉しむ美術館のような家」
自然と共存する 土間のある平屋
追加10_自然と共存する 土間のある平屋.jpg 101.37 KB
家の正面に窓を配置せず、プライバシーに配慮された平屋。玄関を開けた際に正面から家のなかが見えないように工夫されています。
玄関横の大容量のシューズクローゼットとハンガーポール
追加11_玄関横の大容量のシューズクローゼットとハンガーポール.jpg 40.07 KB
玄関には大容量のシューズクローゼットがあり、ベビーカーや自転車など大きな荷物も楽々収納。ハンガーポールが設置されているので、アウターをリビングに持ち込むことなく収納できます。
グレーやブラックなどの家具でまとめられたスタイリッシュなリビングダイニング
追加12_グレーやブラックなどの家具でまとめられたスタイリッシュなリビングダイニング.jpg 58.46 KB
リビングダイニングは。グレーやブラックなどの家具でまとめられ、スタイリッシュな印象ながらも、大きな窓から入り込む日差しで明るさは十分。キッチンカウンターとダイニングテーブルが繋げられているので、最小限の移動で食事の準備や片づけが可能です。

>>施工事例:熊本県阿蘇市「自然と共存する 土間のある平屋」
前面に広々とした駐車場を設けた平屋
追加13_前面に広々とした駐車場を設けた平屋.jpg 185.98 KB
細長い形状の敷地を生かし、前面に広々とした駐車場を設けた平屋。よく晴れた日は、青空と外壁の白、植栽の緑の美しいコントラストを楽しめます。
玄関に設置されたシューズクローゼットは、出入り口が2カ所設けられており、玄関土間からも室内からもアクセス可能です。
ダークブルーのキッチンが印象的なリビング
追加14_ダークブルーのキッチンが印象的なリビング.jpg 89.59 KB
2面に窓が配置されたリビングは、ダークブルーのキッチンが印象的。白・茶・ブルーでシンプルにまとめられたリビングに、窓の外に広がる緑が彩りをもたらします。
リビングの一角にあるカウンター
追加15_リビングの一角にあるカウンター.jpg 60.4 KB
リビングの一角には、お子様が勉強机として利用可能なカウンターを設置。リビングとは間仕切り壁で区切られており、家族を近くに感じながらも、集中して勉強に取り組めます。

>>施工事例:岡山県岡山市「日常に彩りを添える緑の景色を眺める平屋」
ガビオンウォールが印象的な平屋
追加16_ガビオンウォールが印象的な平屋.jpg 96.38 KB
石を積み上げたようなデザインのガビオンウォールが印象的な平屋。塗り壁、玄関ドアの木、門柱の石など異素材が巧みに組み合わせられており、落ち着きながらも遊び心ある雰囲気を作り上げています。
中庭に面した窓がある勾配天井のリビングダイニング
追加17_中庭に面した窓がある勾配天井のリビングダイニング.jpg 77.79 KB
勾配天井と中庭に面した窓が、広々とした空間を演出しているリビングダイニング。アカシアを使用した床と、壁の一部にあしらわれたサンゴ調の石材が目を引きます。

回遊できる間取りの水回り
追加18_回遊できる間取りの水回り.jpg 46.24 KB
家事動線を意識し、水回りは回遊できる間取りに。浴室の隣にある脱衣所は、洗濯機置き場の横にスロップシンクが設けられ、靴や汚れもののお手入れも楽にできます。

>>施工事例:岐阜県岐阜市「大きな間のある平屋」
家族が寄り添う平屋の家
シンプル&スタイリッシュがコンセプトの平屋
追加19_シンプル&スタイリッシュがコンセプトの平屋.jpg 77.59 KB
「シンプル&スタイリッシュ」をコンセプトに建てられた、ご夫婦とお子様3人の5人家族が暮らす平屋。玄関に繋がる階段の横にはスロープを設置し、バリアフリーに配慮。家族みんなが長く安心して暮らせる家を実現しています。
生活感を感じさえないスタイリッシュなリビングダイニング
追加20_生活感を感じさえないスタイリッシュなリビングダイニング.jpg 46.16 KB
リビングダイニングは、グレーやブラックなど落ち着いたカラーでまとめられながらも、床をホワイトフローリングにすることで明るい雰囲気に。
冷蔵庫をキッチンと繋がっているパントリーに格納することで、生活感を感じさえないスタイリッシュな空間になっています。調理しながらパントリーで保管している食材をすぐに取り出せるので、家事効率も抜群です。
ホワイトでまとめられた清潔感漂うランドリールーム
追加21_ホワイトでまとめられた清潔感漂うランドリールーム.jpg 46.46 KB
ホワイトでまとめられ、清潔感漂うランドリールーム。洗濯機、衣類乾燥機、ハンガーポールが設置されており、洗う、乾かす、ハンガーにかけるといった洗濯の一連の動作が一室で完結します。

>>施工事例:愛知県田原市「家族が寄り添う平屋の家」
計算尽くされた生活動線と収納が叶えた 快適な暮らし
大容量の収納が設置された玄関
追加22_大容量の収納が設置された玄関.jpg 41.58 KB
玄関には大容量の収納を設置。家族全員分の靴を余裕をもって収納できます。
玄関横には洗面コーナーが設けられており、リビングに入る前に手洗いを済ませられるのもうれしいポイントです。
ダウンフロアを採用した勾配天井のリビング
追加23_ダウンフロアを採用した勾配天井のリビング.jpg 83.96 KB
勾配天井に加えダウンフロアを採用した、開放感抜群のリビング。あえて梁を見せることで、木のぬくもりが感じられる個性的な空間に仕上げられています。
横並びになったキッチンとダイニングテーブル
追加24_横並びになったキッチンとダイニングテーブル.jpg 77.84 KB
「家族が集うお家づくりがしたい」というお施主様のご要望のもと、キッチンとダイニングテーブルが横並びになったレイアウトを採用。食事の支度をしながら家族との会話を楽しめます。

>>施工事例:茨城県神栖市「計算尽くされた生活動線と収納が叶えた 快適な暮らし」
森のなかにたたずむ一軒家
追加25_森のなかにたたずむ一軒家.jpg 297.25 KB
森のなかにたたずむ一軒家。豊かな木々や森に住まう動物たちを身近に感じられ、山にあるコテージに宿泊するかのような非日常感を味わえます。
5mもの高さがある天井
追加26_5mもの高さがある天井.jpg 103.32 KB
天井は最も高いところで5mもの高さがあり、開放感抜群。大きな窓からは緑いっぱいの風景を望め、まるで室内と外が繋がっているような印象を与えます。
リビングの外に設置されたウッドデッキはさまざまなシーンで大活躍。食事はもちろん、愛犬とのんびりとした時間を過ごしたり、時には仕事場として活用したりと、目の前に広がる木々を眺めながら憩いのひと時を過ごせます。

ロフトがある明るいブルーの壁が印象的な子ども部屋
追加27_ロフトがある明るいブルーの壁が印象的な子ども部屋.jpg 68.03 KB
明るいブルーの壁が印象的な子ども部屋には、ロフトを設置。さらに、リビング横には夫婦それぞれのリモートワークスペースも設けられており、家族みんなが適度な距離感で快適に暮らせる家だといえるでしょう。

>>施工事例:長野県軽井沢町「森に包まれた住まい」
3分の1を土間空間が占める新しいスタイルの平屋
追加28_3分の1を土間空間が占める新しいスタイルの平屋.jpg 139.93 KB

延べ床面積のうち3分の1を土間空間が占める新しいスタイルの平屋。土間空間には薪ストーブを設置。家にいながらアウトドア気分を楽しめます。冬は家族みんなで薪ストーブを囲みながら、あたたかいドリンクを飲んで会話に花を咲かせるのもよいでしょう。土間空間は非断熱にすることで、自然の空気をそのまま感じられるというメリットが。同時にコストダウンも叶えています。
ひとつの空間に集約された居住スペース
追加29_ひとつの空間に集約された居住スペース.jpg 86.95 KB
居住スペースは、キッチン、ランドリー、寝室がひとつの空間に集約されたワンルーム構造。それぞれのスペースは間仕切り壁で区切られていますが、どこにいても家族の存在をすぐ近くに感じられます。
間仕切り壁で区切られたワンルーム構造の平屋
追加30_間仕切り壁で区切られたワンルーム構造の平屋.jpg 68.04 KB

>>施工事例:島根県益田市「暮らし方の可能性を示す平屋の家」
正面から玄関ドアが見えない箱形の平屋
追加31_正面から玄関ドアが見えない箱形の平屋.jpg 57.82 KB
ご夫婦とお子様1人の3人家族が住まう箱形の平屋。玄関ドアは正面から見えないようになっており、プライバシーに配慮されています。また、あえて植栽を置かないことで開けた空間に。玄関へ続く階段がわくわく感を演出します。
広々としたウッドデッキ
追加32_広々としたウッドデッキ.jpg 103.13 KB
広々としたウッドデッキは、開口部が大きくとられており開放感抜群。景色を遮るものが少なく、開けた景色を満喫できます。
庇(ひさし)は、夏の直射日光が部屋に差し込むのを遮り、冬は暖かい光を部屋に届けられるよう奥行を計算。1年を通して過ごしやすいリビングを実現しています。
趣味を愉しめるカフェスペースのある平屋
追加33_趣味を愉しめるカフェスペースのある平屋.jpg 92.52 KB
お施主様の趣味で作られたカフェスペース。鮮やかなブルーの壁とドリンクのボトルが並べられた飾り棚が、自宅の一角とは思えないようなおしゃれな空間を演出しています。1人でゆったりとドリンクを楽しむもよし、家族や友人と会話を交わしながらにぎやかなひと時を過ごすもよし、思う存分趣味の時間を楽しめそうです。

>>施工事例:静岡県富士市「趣味を愉しめる カフェスペースのある平屋」

>>参考コラム:注文住宅のキッチンをおしゃれにするには何が必要?ポイントや実例を紹介
リビングの一角にあるワークスペース
追加34_リビングの一角にあるワークスペース.jpg 52.16 KB
リビングの一角には大人がワークスペースとして利用できる空間を配置。あえてシンプルな作りにすることで、将来的には子どもの勉強スペースとしても利用可能です。
また、キッチン横には大容量のパントリーを設置。食材や日用品の備蓄をたっぷりと収納でき、生活感を隠せます。
大きめに作られた子ども部屋
追加35_大きめに作られた子ども部屋.jpg 63.43 KB
大きめに作られた子ども部屋は、将来お子様が増えた時のためにあとから仕切ることができる仕組み。窓やコンセントも仕切ることを想定して配置されており、子どもの成長に合わせて部屋の形を変えられます。
家族が自然と集まりゆっくり過ごせるLDK
追加36_家族が自然と集まりゆっくり過ごせるLDK.jpg 100.3 KB

>>施工事例:沖縄県うるま市「変化する住まい ゆとりと繋がりのLDK」
リビングに目が届く対面キッチン
追加37_リビングに目が届く対面キッチン.jpg 64.95 KB
高低差のある複雑な形状の土地に建つ平屋。玄関、リビングなどに設けられた窓からは抜群の眺望を堪能できます。
対面キッチンからはリビングで過ごす家族の様子を眺められます。常にお子様に目が届くので、安心して家事を進められるでしょう。
リビングの一角にある畳スペース
追加38_リビングの一角にある畳スペース.jpg 92.3 KB
リビングの一角には畳スペースを設置。お子様の遊び場やちょっとしたお昼寝スペースなどさまざまな用途に活用できます。おしゃれな壁紙が印象的で、畳スペースながらも、リビングの雰囲気を壊さない空間になっています。
収納力抜群な広々としたウォークインクローゼット
追加39_収納力抜群な広々としたウォークインクローゼット.jpg 82.74 KB
広々としたウォークインクローゼットは、ハンガーポールだけでなく、鞄などの収納にぴったりな棚も配置。収納力抜群で、家族全員分の洋服を保管できます。

>>施工事例:沖縄県沖縄市「高低差のある敷地に建つ平屋」
愛犬が走り回れる広々とした庭
追加40_愛犬が走り回れる広々とした庭.jpg 106.76 KB
お子様と愛犬がのびのびと暮らせるように配慮して設計された平屋。走り回れるほど広々とした庭があるのでおうちでピクニックも楽しめます。
愛犬のケージスペースと繋がる扉
追加41_愛犬のケージスペースと繋がる扉.jpg 57.54 KB
ダイニングに設置されたカウンターデスク下には、愛犬のケージスペースと繋がる扉が。ケージスペースには玄関ホールからもアクセスできるようになっており、お散歩から帰った愛犬がそのままケージスペースに入れます。
セカンドリビングとして活躍する子ども部屋
追加42_セカンドリビングとして活躍する子ども部屋.jpg 79.2 KB
子ども部屋は、現在はセカンドリビングとして活躍。広々とした空間は、お子さま様用の遊具を置いてもゆとりがあります。

>>施工事例:埼玉県所沢市「愛犬と暮らす 開放感のある美術館のような家」

>>参考コラム:ペットと暮らす家にはどんな工夫が必要?愛犬・愛猫が快適に暮らせる家の実例も紹介
ブラックのガルバリウム鋼板がスタイリッシュなガレージつきの平屋
追加43_ブラックのガルバリウム鋼板がスタイリッシュなガレージつきの平屋.jpg 105.21 KB
ブラックのガルバリウム鋼板がスタイリッシュな印象を引き立てるガレージつきの平屋。ガレージは通り抜け可能なトンネル状になっており、圧迫感を感じさせません。ダウンライトのやさしい光が愛車を照らす、お施主様のこだわりが詰まった空間です。
ブラックが基調の大人のリビングダイニング
追加44_ブラックが基調の大人のリビングダイニング.jpg 85.22 KB
リビングダイニングは、ブラックが基調の大人の空間。ブラインドを閉めることで、ペンダントライトとスポットライトの光が強調され、バーカウンターのようなおしゃれな雰囲気に変化します。
無駄を省いたシンプルで上品な雰囲気のトイレ
追加45_無駄を省いたシンプルで上品な雰囲気のトイレ.jpg 72.4 KB
無駄を省いたシンプルで上品な雰囲気のトイレ。壁には木毛セメント板が採用され、無機質な印象を与えながらも、ペンダントライトの光があたたかみを演出し、落ち着きのあるプライベート空間に仕上がっています。

>>施工事例:和歌山県和歌山市「大人のための平屋」

>>参考コラム:【トイレ】お洒落な施工事例24選!デザインのポイントも解説
R+houseネットワークの工務店は建築家が手掛ける洗練されたデザインかつ、断熱性や気密性、耐震性にもこだわった家づくりを、手の届く価格で実現できます。画一的な住宅ではなく、お施主様の理想やこだわりを詰め込んだ設計、土地の特徴や魅力を生かしたデザインにこだわっています。興味を持たれた方は、是非R+houseネットワークの工務店にお問い合わせください。

>>おしゃれで機能的なR+houseの平屋の施工事例についてはこちら
執筆者
監修者
個性が見える施工事例
「個性が見える施工事例」のコラムをもっと見る
北海道の注文住宅情報をもっと見る arrow_forward_ios
施工事例リンク

「個性が見える施工事例」のコラムでよく読まれています

玄関をおしゃれにするポイント&施工事例25選!写真付きで解説

玄関をおしゃれにするポイント&施工事例25選!写真付きで解説

2025.03.26
おしゃれなデザインの注文住宅20選!センスのいい家をつくるポイントは?

おしゃれなデザインの注文住宅20選!センスのいい家をつくるポイントは?

2024.10.25
おしゃれな「造作洗面台」実例20選!メリットや注意点を解説

おしゃれな「造作洗面台」実例20選!メリットや注意点を解説

2025.04.01
外観がおしゃれな注文住宅の施工事例をタイプ別に紹介!

外観がおしゃれな注文住宅の施工事例をタイプ別に紹介!

2024.07.31
おしゃれな庭をつくるコツは?施工実例から人気の外構デザインを紹介!

おしゃれな庭をつくるコツは?施工実例から人気の外構デザインを紹介!

2024.06.14
土間のある家特集!使い方やつくる際のポイントも解説

土間のある家特集!使い方やつくる際のポイントも解説

2024.06.14

カテゴリからコラムを探す

設備・性能
設備・性能
注文住宅の基礎知識
注文住宅の基礎知識
お金と住まい
お金と住まい
家と周辺環境
家と周辺環境
間取りのヒント
間取りのヒント
個性が見える施工事例
個性が見える施工事例
スタイル・暮らしのヒント
スタイル・暮らしのヒント
デザインのヒント
デザインのヒント
カタログ請求
イベント検索
工務店無料相談