賢い家づくり勉強会 講師のブログ
建売住宅のメリットとデメリット(大阪府 2018.9.23)
こんにちは。講師の福澤です。
本日は大阪府大阪市に会社を構えますR+house加盟店の株式会社リーフさんからご依頼をいただきまして、賢い家づくり勉強会を開催しました。
大阪港近くのショッピングモール、アジアトレードセンター(ATC)内での開催でしたが、本日は天気も良く大阪湾から見える景色が絶景でした。
三連休にも関わらず本日は17組30名というたくさんの方々にご参加いただきました。
本日の勉強会の終了後、なんとなく建売住宅を検討されていた参加者様より「注文住宅で
建てたくなりました」との声をいただきましたので、建売住宅のことを少しお話しようと思います。

建売住宅は住宅購入において、土地から探されている方にとって、非常に簡便性の良いものだと思います。
なぜならばすでに「建っている」からです。
つまり、土地も決まっており、建物には値札が付いておりますので、住宅購入者にとってわかりやすいと思います。
しかし、デメリットとして挙げられるのが、間取りの変更ができないことが考えられます。そして、壁の中や地面の下などプロではないと見分けつかない箇所を判断することも難しいと思います。
その他にも勉強会でお伝えさせていただいておりますが、住宅会社を選ぶ基準として2020年の省エネ義務化基準に適合しているかを確認する必要があります。
省エネ性能に関しても断熱性能を表すUa値、そして施工品質を表すうえで重要な気密性能C値だけは最低限、工務店を選ぶうえで必ず質問するようにして下さい。
勉強会内でもお伝えしていますが、これは住宅会社様を選ぶにあたり重要な項目ですので大阪府周辺であればUa値は0.6以下、C値は1.0以下を推奨させていただいております。
(0に近づけば近づくほど性能が良いです。)

今日はここまで。
明日は秋田県秋田市のR+house秋田北店様からご依頼をいただきまして、賢い家づくり勉強会を開催いたします。
ご近所の方で住宅検討を考えられている方は、是非ともご参加いただければと思います。
講師:福澤
この地域のイベント記事をもっと読む
- 省エネ住宅を選ぶことのメリット(大阪府 2019.5.26)
- 消費税10%まであと少しです(大阪府 2019.4.21)
- 家を建てる時の土地条件、設計スキル、予算の話(大阪府 2019.3.31)
- 土地も性能まで考えて選びましょう(大阪府 2019.4.21)
- 太陽光発電と蓄電池は相性抜群(大阪府 2019.2.24)
- お家の燃費、確認してますか?(大阪府 2019.1.27)
- 省エネ住宅の見極めに注意!(大阪府 2019.1.13)
- 無垢の床材と複合フローリングのメリットデメリット(大阪府 2018.9.30)
- 建売住宅だとわからないこと(大阪府 2018.7.22)
- 断熱性を高めたいのであればC値を確認しましょう!(大阪府 2018.7.21)