R+houseネットワーク
メニュー 閉じる
個性が見える施工事例

庭をおしゃれにするコツと実用性を高めるポイントは?R+houseのおすすめ施工事例【25選】

更新日 2025.05.19 / 公開日 2025.05.12
#新築 #注文住宅 #庭・中庭 #マイホーム #一戸建て #庭のある暮らし

実用性が高いおしゃれな庭にするためは、理想のスタイルや用途をイメージし、使い道に合わせた広さ・仕上げ方を選ぶことが大切です。今回は、戸建て住宅における庭のメリット・デメリットなどのおさらいと、おしゃれな庭の施工事例をたっぷりご紹介します。全国のR+houseネットワーク工務店が手掛けた、おしゃれな庭25選を是非ご覧ください。マイホームを検討している方、さまざまなスタイルの庭の施工事例を見たい方は、要チェックです。

植栽とカーポートのある庭の広い家
目次
 
パソコンを持って指をさしポイントを解説する女性ビジネスパーソン
写真②パソコンを持って指をさしポイントを解説する女性ビジネスパーソン-min .jpg 36.07 KB
「庭」といっても、場所や用途によりさまざまな種類があります。施工事例を紹介する前に、まずは戸建て住宅における庭の種類をおさらいしましょう。庭の種類と特徴は下記のとおりです。

庭の種類 特徴
主庭(しゅてい) 家のメインとなる庭のこと。広い面積が確保されており、リビングや応接室に面しているケースが多いのが特徴です。住宅の南側に配置される傾向にあり、用途や目的によってさまざまなスタイルの庭があります。
前庭(まえにわ・ぜんてい) 家の前面にある庭のこと。玄関までのアプローチなど「家の顔」ともいえるエリアにあります。
中庭(なかにわ) 家の中央・内側に配置された庭のこと。コの字型もしくはロの字型の家に囲まれている庭です。採光や風通しの確保を目的につくられるケースが多くなっています。
裏庭(うらにわ) 家の裏側に位置する庭のこと。主に、キッチンや浴室と面しているケースが多くなっています。サブの庭であるため、あまり人の目に触れることがなく、物置の設置などに利用される場合もあります。
坪庭(つぼにわ) 中庭よりも小さく、1~3坪サイズの小規模な庭のこと。敷地面積の狭い家や垣根に囲われたスペースにつくられます。中庭との区別はとくにありませんが、中庭よりも狭く、日本庭園のような趣のあるデザインが多く見られます。


種類以外にも、庭に関連する言葉はいろいろあります。一例として、下記のような言葉を覚えておくと良いでしょう。

アウトドアリビング 家族がリビングのように憩いのひとときを楽しめる庭やテラのこと。室内のリビングと繋げて活用できる空間で、テラスでは食事をしたりガーデニングができたりなど、さまざまな使い方が可能です。
コートハウス コートハウスとは、コート(中庭)を囲んだつくりの住宅を指します。敷地が狭い場合でも、採光・風通しが確保でき、プライバシーを守れる特徴があります。

メリットデメリットの札を掲げた男女
写真③メリットデメリットの札を掲げた男女-min .jpg 89.73 KB
続いて、庭をつくるメリット・デメリットも見てみましょう。メリットはもちろん、デメリットを知ることで、自分にぴったりの庭をつくるヒントが得られるはずです。庭をつくるメリット・デメリットを下記の表にまとめました。

メリット デメリット
・ガーデニングや家庭菜園が楽しめる
・子どもの遊び場にできる
・ペットを放して遊ばせられる
・バーベキューやホームパーティーを楽しめる
・日当たりや風通しが良くなるなど
・手入れに手間がかかる
・メンテナンスのための費用がかかる
・土地が広い場合、価格が高くなる
・柵や樹木がないと、家の中が外から丸見えになってしまうなど


園芸が趣味の方、友達とバーベキューを楽しみたい方は、庭をつくるのに向いているでしょう。しかし、メンテナンスなどの管理面で手間になる可能性があります。なお中庭は、玄関が大通りなどに面していて、玄関側に庭や窓をつくりにくい場合などに採用されるケースが多くなっています。

ひらめくポーズのビジネスパーソンのイラスト
写真④ひらめくポーズのビジネスパーソンのイラスト-min .jpg 43.85 KB
ここからは、おしゃれで使いやすい理想的な庭をつくるためのコツをご紹介します。これから庭づくりを始める方は、是非参考にしてください。
戸建て住宅の庭をつくるときには、まずは全体像として「どのような庭にしたいのか」をしっかりイメージすることが大切です。「おしゃれな庭」といっても、人それぞれ好みは異なります。庭にはさまざまなスタイルがあるため、方向性を設定して見た目やデザイン、構造物などを決めていきましょう。ここでは、一例としてよくある庭のスタイルの種類をまとめてみました。

スタイルの種類
・アメリカンスタイル
・ナチュラルスタイル
・ノルディックスタイル
・和モダンスタイル
・カジュアルスタイル
・アーバンスタイル
・リゾートスタイルなど


まだ理想とするスタイルが明確になっていない方は、「庭でどのように過ごしたいのか」などを考えてみるのも一つの手です。

庭での過ごし方の例
・寛ぎの空間(読書、星を眺める、ヨガができるなど)
・子どもたちやペットが遊べる
・家族、友達と食事やバーベキューが楽しめる
・ガーデニングや家庭菜園が楽しめるなど


庭での具体的な過ごし方・活用法を考えることで、「どんなデザインの庭にするか」「どんなエクステリアを選ぶべきか」などが明確になり、庭のスタイルが決めやすくなるでしょう。
庭をつくるときには、用途に合わせた広さを選んでください。たとえば、庭の使用頻度が高く、子どもやペットが走り回れる空間をつくりたいなら、広めの庭が使いやすいでしょう。一方、狭いスペースで趣味のガーデニングを楽しみたいのであれば、庭は小さめにつくり、駐車場や物置スペースをつくったほうが、使い勝手が良くなる場合も。庭はお手入れの手間がかかる場所のため、用途に合わせた広さにすることが大切です。
庭の仕上げ方には、土のほかにも芝・砂利・コンクリートなど、さまざまな方法があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、どの仕上げ方が自分たちに合っているのか、家のデザインや用途によって検討してみましょう。ちなみに、天然芝、人工芝、砂利、コンクリート・タイルのそれぞれの特徴は下記のとおりです。

仕上げ方 特徴
天然芝 【メリット】
・見た目が美しい
・子どもが遊びやすい(転倒時のリスクも少ない)
・夏の暑さを軽減してくれる
・人工芝よりもコストが安い
【デメリット】
・水やりなど手入れの手間がかかる
・芝刈りや虫対策のための薬散布などが必要
人工芝 【メリット】
・年中通して緑が美しい
・水やりや刈り込みなどの手間がない
【デメリット】
・天然芝よりもコストが高い
・定期的に張り替えが必要
・火気厳禁なのでバーベキューなどはできない
砂利 【メリット】
・種類(色、デザイン、大きさなど)が豊富
・水はけが良い
・防犯対策にもなる
【デメリット】
・掃除や雪かきがしにくい
・追加で買い足す必要がある
コンクリート・タイル 【メリット】
・雑草の処理が不要
・耐久性が高い
・駐車場、駐輪場として使える
【デメリット】
・夏は照り返しがきつい
・蓄熱するため日没後は放熱して暑さが続く
・雨の日などは滑りやすい
・施工コストが高い


なお、コンクリート・タイルなどで仕上げた場合は、一度施工すると撤去費用と時間がかなりかかります。庭づくりに失敗しないためにはプロに相談して、しっかり検討してから仕上げ方を決めていきましょう。

>>参考コラム:おしゃれなデザインの注文住宅20選!センスのいい家をつくるポイントは?
庭づくりをするときには、室内および室外からの視線を調整する必要があります。「道路や向かいのお宅から家の中が丸見え…」という状況では、プライバシー確保の観点でも気がかりです。外からの視線をコントロールするためには、家を囲う柵や樹木を配置しましょう。柵や樹木は目線の高さなどを考慮して、圧迫感のない位置にすることが重要です。また、外や室内から庭を見たときにガスボンベや物置など、生活感があるものが視線に入らないようにする工夫すると、おしゃれな庭に仕上がります。
ここからは、これまでR+houseが全国で手掛けた庭の施工事例をご紹介します。お客様の要望を取り入れたこだわりの庭・中庭を25例ピックアップしました。これから設計を始める方は是非参考にしてください。
まずは、広々とした空間が魅力の庭10選をご紹介します。子どもやペットが走りまわれる庭、夫婦や1人の時間をゆっくり過ごすための庭などコンセプトはさまざま。ご自身の理想の暮らしに合う施工事例を見つけてみましょう。

【1】長野県/子どももペットも走りまわれる庭


子どももペットも走りまわれる庭
写真⑤子どももペットも走りまわれる庭.jpg 116.81 KB
LDKと庭をつなぐウッドデッキの長さは、なんと家の幅いっぱいの14m。休日には、家族みんなでこの広々とした庭で食事を楽しんでいるそうです。リビングからは、庭で遊ぶ子どもたちの姿と豊かな自然を眺められます。窓は、眺望の良い方向と周囲の視線が入らない方向を意識して配置したため、昼夜関係なく、思い切りオープンに過ごせるのが魅力です。

>>施工事例:長野県東御市「ウチとソトが繋がる、大開口LDKの家」

>>参考コラム:ペットと暮らす家にはどんな工夫が必要?愛犬・愛猫が快適に暮らせる家の実例も紹介

【2】静岡県/ウッドデッキが目を惹く!緑豊かな景色が広がる庭


緑豊かな景色が広がる庭
写真⑥緑豊かな景色が広がる庭.jpg 99.62 KB
広々した庭付きのパッシブデザインを取り入れた家です。周りからの視線をカットしつつ、採光をしっかりと取り込める窓配置にしたことで室内が明るく、日中は電気を点けなくても過ごせます。広々としたウッドデッキは、本を読んだり、横になって星空を眺めたりできるリラックス空間に。リビングの窓からは、豊かな自然をいつでも眺められます。

>>施工事例:静岡県富士市「趣味を愉しめる カフェスペースのある平屋」

【3】奈良県/みんなが集まれる広々したウッドデッキ


みんなが集まれる広々したウッドデッキ
写真⑦みんなが集まれる広々したウッドデッキ.jpg 100.67 KB
リビングと繋がるウッドデッキからは広い空と畑を眺められ、年間を通して季節の移ろいを楽しめます。家族みんなでバーベキューをしたり、お茶を飲んだりできる広々としたスペースは使い勝手抜群!小さな子どもたちも思い切って走りまわれます。

>>施工事例:奈良県北葛城郡「家族との距離が近すぎず離れすぎない 心地の良い家」

【4】島根県/家庭菜園が楽しめるプライベート中庭


家庭菜園が楽しめるプライベート中庭
写真⑧家庭菜園が楽しめるプライベート中庭.jpg 277.41 KB
住宅の形状をL字にして、縁側と中庭を設けました。開口部が多いため、室内にいながらも四季の移ろいを常に感じられます。中庭には木仕上げの壁を設置しました。

>>施工事例:島根県益田市「暮らし方の可能性を示す平屋の家」

【5】茨城県/自分たちにぴったり!家族が楽しめる大きな庭


家族が楽しめる大きな庭
写真⑨家族が楽しめる大きな庭.jpg 142.4 KB
南に面した大きな庭では、バーベキューや家キャンプが楽しめます。リビングとダイニングから続く広いウッドデッキが、室内と屋外をフラットに繋いでいます。庭を囲んでいる金網フェンスは、家全体の雰囲気にマッチしているエクステリアで、シンプルながらもとてもおしゃれです。

>>施工事例:茨城県取手市「夫婦と子供2人のこだわりキッチンの2階建て」

【6】長野県/浅間山を満喫!自然を感じる庭


自然を感じる庭
写真⑩自然を感じる庭.jpg 137.95 KB
浅間山に一目ぼれして、長野県への移住を決めたお施主様。家の中のワークスペースや寝室などさまざまな部屋から、お気に入りの景色を眺められます。ウッドデッキを介してリビングと繋がる庭では、ランチを食べることもあるそうです。家にいながらアウトドア気分を満喫でき、周囲の自然に溶け込んだスタイリッシュなデザインが魅力といえます。裏庭には畑もあり、趣味の土いじりも楽しめます。

>>施工事例:長野県北佐久郡「憧れの浅間山を一望できる土地で実現した 心豊かな暮らし」

【7】和歌山県/将来のことも考えられたスタイリッシュなガレージと庭


スタイリッシュなガレージと庭
写真⑪スタイリッシュなガレージと庭.jpg 94.95 KB
スタイリッシュな平屋のガレージと庭は、おしゃれなコンクリートと砂利で仕上げています。LDKの大きな掃き出し窓から直接家の中に入れるなど、将来介護が必要になっても安心な設計となっています。

>>施工事例:和歌山県和歌山市「大人のための平屋」

【8】愛知県/屋上に広々した庭を!贅沢なスカイガーデン


屋上のスカイガーデン
写真⑫屋上のスカイガーデン.jpg 85.23 KB
周囲に高い建物が多いこちらの家では、屋上にスカイガーデンをつくりました。日当たり抜群で季節ごとに変化を感じられるスカイガーデンは、まさに贅沢なプライベート空間。家の中にも、たっぷりと自然光を取り入れられます。高さのある壁に覆われているため、子どもやペットも安心して遊べます。

>>施工事例:愛知県名古屋市「スカイガーデンのある 光があふれる家」

【9】徳島県/ロードサイドの平屋にプライベートな庭


ロードサイドの平屋にプライベートな庭
写真⑬ロードサイドの平屋にプライベートな庭.jpg 85.28 KB
南に面した三角のスペースに、プライベートな庭をつくりました。庭の一角には、腰を掛けられるコンクリートベンチを設けています。また、地面を小石と芝生にしたことでコントラストが生まれ、さらにデザイン性の高い庭になりました。庭に面する通りは、車や通行人が多い道ではないため、周囲からの視線を気にすることなく趣味のバーベキューなども楽しめます。

>>施工事例:徳島県徳島市「猫と暮らす ロードサイドにある平屋」

>>参考コラム:注文住宅で平屋が注目されている理由とは?平屋のメリットやデメリットも紹介

【10】奈良県/自然を借景に!ウッドデッキがある庭


ウッドデッキがある庭
写真⑭ウッドデッキがある庭.jpg 146.47 KB
住宅の敷地奥に豊かな緑がある家。この自然を借景にして、広いウッドデッキと庭をつくりました。LDKにある南向きの明るい窓からは、たっぷりと温かい日差しが入り込みます。プールやバーベキューなど、さまざまな過ごし方ができる汎用性の高いデザインです。

>>施工事例:奈良県香芝市「土間が内外へと繋がる家」
続いて、室内からの庭の様子も見てみましょう。周囲が建物に囲まれていても、中庭があることによって自然光が取り込め、室内にいながらも外の雰囲気や景色を楽しめます。ここからは、室内から庭を写した画像を中心に施工事例10選をご紹介します。

【11】愛知県/植栽やおしゃれな外構が目に入る庭


植栽やおしゃれな外構が目に入る庭
写真⑮植栽やおしゃれな外構が目に入る庭.jpg 70.94 KB
外部空間の豊かさを存分に取り入れた心地よい住まい。約26坪とは思えない広々とした空間が魅力です。こだわりの植栽や自然素材である割栗石のガビオンなどのエクステリアを採用しており、室内からもおしゃれな景色を望めるよう工夫しました。

>>施工事例:愛知県東海市「豊かで美しい空間が曖昧に繋がる家」

【12】熊本県/白い壁に囲まれたシックな中庭


白い壁に囲まれたシックな中庭
写真⑯白い壁に囲まれたシックな中庭.jpg 52.71 KB
道路側に窓を設けない代わりに、家の中心におしゃれな中庭をつくり、明るい光を取り込めるように工夫しました。空と山の景色を切り取る中庭は、玄関からもリビングからも眺められます。庭を囲むようにして配置された棚には、季節の草花を飾ったり、小物を置いたりでき使い勝手も抜群です。また、中庭にはテーブルやイスを置けるように、一部をモルタルで仕上げました。

>>施工事例:熊本県阿蘇郡「自然と共存する 土間のある平屋」

【13】千葉県/猫と一緒に!快適に過ごせる中庭のある家


緑豊かな中庭
写真⑰緑豊かな中庭.jpg 69.79 KB
猫4匹と夫婦が住む家のコンセプトは、「家中どこからでも緑が楽しめる」「猫が快適に暮らせる家」でした。それを実現するために建築家が提案したのが中庭。中庭や窓の配置にこだわり、家中どこにいても緑に囲まれた生活を楽しめるように工夫しました。また、中庭から飛び出す植栽が、住宅の外観を彩るアクセントになっています。コンパクトながらも、開放感たっぷりの住まいが実現しました。

>>施工事例:千葉県八千代市「猫と暮らす緑豊かな中庭のある家」

【14】愛知県/室内にいながら非日常を味わえる坪庭


和モダンテイストの非日常を味わえる坪庭
写真⑱和モダンテイストの非日常を味わえる坪庭.jpg 108.75 KB
室内に光をたっぷり取り込むために、小さな中庭をつくった家。中庭の壁は小さな室内庭園と同じモルタル仕上げにし、床面にも同じ玉石を敷き詰めたことで、さらに空間に広がりが生まれました。和モダンテイストの住まいを理想としている方におすすめのデザインといえます。

>>施工事例:愛知県北名古屋市「modern長屋」

【15】静岡県/大通りに面した家で窓をつくらない…光が差し込む秘密はパティオ


室内に光を届けるパティオ
写真⑲室内に光を届けるパティオ.jpg 87.14 KB


見上げると空が広がるパティオ
写真⑳見上げると空が広がるパティオ.jpg 76.27 KB
大通りに面した壁に窓を1つも配置しなかった家。しかし、室内にはたっぷりと光が差し込みます。その秘密は玄関横のパティオ。パティオとは、建物に囲まれた屋外スペースでいわゆる中庭のことです。こちらの事例では、外の雰囲気を感じながらも視線が気にならない、落ち着けるプライベート空間に。パティオから見上げるときれいな空が広がります。外からの目線が一切気にならず、開放感のある「カーテンのいらない暮らし」が実現しました。

>>施工事例:静岡県沼津市「街なかに佇む白いハコ」

【16】岐阜県/内と外の境界が曖昧×四季を身近に感じられる庭


四季を身近に感じられる庭
写真㉑四季を身近に感じられる庭.jpg 136.16 KB
室内と屋外の境界が曖昧で、四季を身近に感じられる家を理想としていたお施主様。建築家の提案により、落ち着きを持たせた外観と調和するよう「和」の要素を取り入れた庭をつくりました。季節の移ろいを肌で感じられ、日々の暮らしに豊かさを与えてくれる家になっています。

>>施工事例:岐阜県下呂市「四季と暮らす平屋」

【17】京都府/プライベート空間を実現したコートハウス


周囲の視線が気にならないプライベート空間の中庭
写真㉒周囲の視線が気にならないプライベート空間の中庭.jpg 100.65 KB
周囲には建物があり、外からの視線が気になる土地にある住まい。駐車スペースと広いエントランスを確保しつつ、2つのL字型でコート(中庭)を中心にした家をつくりました。建物に囲まれたコートは、周囲の視線が気にならないプライベート空間となり、家族や友達が集まる憩いの場に。LDKにはコートからの光がたっぷり差し込みます。家の中心に中庭をつくる魅力は、室内のどこにいても外部空間を感じられる点です。

>>施工事例:京都府福知山市「2つのL字で囲む平屋のコートハウス」

【18】徳島県/安心とくつろぎを感じる中庭


安心とくつろぎを感じる中庭
写真㉓安心とくつろぎを感じる中庭.jpg 73.38 KB
高い天井と中庭が織りなす大空間は、大変明るく開放感があります。中庭と勾配天井からの光が、広いLDKに自然な明るさをもたらしてくれます。子どもが安心して遊べ、大人も寛ぎながら見守られる中庭。カーテンなしでも開放的な生活が実現できました。

>>施工事例:徳島県徳島市「中庭からの光が温かさを与える家」

【19】福岡県/外壁でプライバシーを確保!広い中庭で開放感たっぷり


外壁でプライバシーを確保した広い中庭
写真㉔外壁でプライバシーを確保した広い中庭.jpg 55.7 KB
外壁でプライバシーを確保し、家の正面側に中庭を設けました。リビングから広い中庭が続いていることによって、より開放的な空間に。また、中庭の窓にはロールスクリーンを設置。しかし、普段はスクリーンを下ろさなくても、外からの視線を気にせず過ごせます。自然の光をたっぷり取り込める自慢の住まいです。

>>施工事例:福岡県飯塚市「空を切り取る小さな箱」

【20】愛知県/家全体に奥行と広がりを与える中庭


家全体に奥行と広がりを与える中庭
写真㉕家全体に奥行と広がりを与える中庭.jpg 68.7 KB
家の真ん中に配置された中庭は、まるで家族や景色を温かく包み込むような空間。キッチンからは玄関と中庭を眺めることができ、大きな開口と高い場所に設置されたFIX窓により、室内に明るさと広がりをもたらしてくれます。

>>施工事例:愛知県蒲郡市「家族と景色を包み込む平屋」
ここからは、お客様の叶えたい「あれこれ」が詰まった、こだわりの庭を5つご紹介します。さまざまなスタイルの庭をピックアップしましたので、マネできるポイントがあれば是非取り入れてみてください。

【21】埼玉県/ウッディなナチュラルテイストでカフェのような空間に


ウッディなナチュラルテイストのアウトドアリビング
写真㉖ウッディなナチュラルテイストのアウトドアリビング.jpg 87.24 KB
アウトドアリビングがある家。テラスは壁に囲まれていて、日常的に部屋の一部としても使用可能です。暮らしの中心となるテラスは、室内と同じくウッディなナチュラルテイストで統一。まるでカフェのような居心地の良い空間となっています。

>>施工事例:埼玉県入間市「アウトドアリビングを囲む家」

【22】家庭菜園が楽しめるウッドデッキのある中庭


家庭菜園が楽しめるウッドデッキのある中庭
写真㉗家庭菜園が楽しめるウッドデッキのある中庭.jpg 188.12 KB
お施主様の念願だった家庭菜園が楽しめる中庭です。薪ストーブの薪を置くスペースを設け、さまざまな野菜を育てられる庭にしたことで、夢だった自然豊かな暮らしを実現できました。周囲を取り囲む塀を設置し、外からの視線を遮る工夫も取り入れています。庭を眺めながらゆっくりと過ごせるよう、土間には大きなFIX窓を取り付けました。

>>施工事例:千葉県船橋市「田園の暮らしを愉しむ土間リビングの平屋」

【23】熊本県/ラグジュアリーな雰囲気の家にぴったりの中庭


ラグジュアリーな雰囲気の家にぴったりの中庭
写真㉘ラグジュアリーな雰囲気の家にぴったりの中庭.jpg 153.66 KB
ハイクオリティな家にぴったりの大きな中庭。庭を囲うように、さまざまな部屋が配置されており、柔らかい光が家中を明るく照らしてくれるうえ、風通しも抜群です。中庭の軒がフレームとなり、上に広がる空を美しく切り取ってくれます。

>>施工事例:熊本県荒尾市「閑静な住宅地に建つ ゆとりの平屋」

【24】千葉県/趣味をたっぷり満喫できる楽しい庭


趣味をたっぷり満喫できる楽しい庭
写真㉙趣味をたっぷり満喫できる楽しい庭.jpg 135.69 KB
アウトドア好きのお施主様がこだわって設計した平屋の住まいです。キャンプ、音楽などさまざまな趣味があるお施主様が「充実した暮らし」を追求してできた家と庭。庭の一角には、趣味の1つである「カヌー」を置くために、全長3m以上の大きな倉庫を設置しました。また、庭の天井にはタープが張れるため、夏季には日陰をつくってバーベキューを楽しめます。

>>施工事例:千葉県印旛郡「夫婦と愛犬の趣味を楽しむ平屋」

【25】長野県/和室の前につくった「和」を感じる庭


和室の前につくった「和」を感じる庭
写真㉚和室の前につくった「和」を感じる庭.jpg 157.91 KB
室内と屋外の曖昧な境界をつくり、開放的な空間を実現した2階建ての家です。和室の前の庭は、和の風情を感じられるスタイルに。夜は庭がライトアップされ、また違った雰囲気になるのも魅力の1つです。一方、リビング側の庭は緑の芝生が映えるよう、シンプルなつくりにしました。家の雰囲気に合うようウッドの塀を採用し、周囲からの視線を遮っています。

>>施工事例:長野県長野市「アウトドアリビング くつろぎの場所が詰まった家」
今回は、庭の種類や庭をおしゃれにするコツ、そしてR+houseにおける施工事例をご紹介しました。R+houseネットワークの工務店では、全国各地で個別相談会やモデルハウス見学会などを開催しています。モデルハウス見学会では、実際に建築家こだわりの設計やデザインを体感できます。「理想の庭をつくりたい」という方は、是非お近くのR+houseネットワークの工務店の見学会・勉強会など、各種イベントにご来場ください。

>>おしゃれな庭のある暮らし!R+houseネットワークの工務店が手がけた庭・中庭のフォトギャラリー

R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

執筆者
監修者
個性が見える施工事例
「個性が見える施工事例」のコラムをもっと見る
施工事例リンク

「個性が見える施工事例」のコラムでよく読まれています

ペットと暮らす家にはどんな工夫が必要?愛犬・愛猫が快適に暮らせる家の実例も紹介

ペットと暮らす家にはどんな工夫が必要?愛犬・愛猫が快適に暮らせる家の実例も紹介

2024.07.26
土間玄関のおしゃれな施工事例12選!メリット・デメリットも解説

土間玄関のおしゃれな施工事例12選!メリット・デメリットも解説

2025.04.07
おしゃれな和室15選!実際の事例からおしゃれな和室をつくるコツを紹介

おしゃれな和室15選!実際の事例からおしゃれな和室をつくるコツを紹介

2025.04.03
【ルームツアー】20代で建てた!4人家族26坪のミニマリストの家

【ルームツアー】20代で建てた!4人家族26坪のミニマリストの家

動画
2025.01.24
玄関をおしゃれにするポイント&施工事例25選!写真付きで解説

玄関をおしゃれにするポイント&施工事例25選!写真付きで解説

2025.03.26
おしゃれな平屋20選!R+houseネットワークの工務店が実際に手掛けた実例をご紹介!

おしゃれな平屋20選!R+houseネットワークの工務店が実際に手掛けた実例をご紹介!

2024.06.07

カテゴリからコラムを探す

設備・性能
設備・性能
注文住宅の基礎知識
注文住宅の基礎知識
お金と住まい
お金と住まい
家と周辺環境
家と周辺環境
間取りのヒント
間取りのヒント
個性が見える施工事例
個性が見える施工事例
スタイル・暮らしのヒント
スタイル・暮らしのヒント
デザインのヒント
デザインのヒント
カタログ請求
イベント検索
工務店無料相談